TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025017215
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-05
出願番号2023120189
出願日2023-07-24
発明の名称車両用ドアハンドル装置
出願人株式会社ユーシン
代理人個人,個人,個人
主分類E05B 85/12 20140101AFI20250129BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】車両用ドアハンドル装置の組立性を向上する。
【解決手段】車両用のドアハンドル装置1が、車両のドア90に設けられたハンドルベース2と、非操作位置から回動方向一方側及び回動方向他方側に回動可能に、ハンドルベース2に連結された操作レバー3と、操作レバー3が非操作位置から回動方向一方側に操作されたことを検出するスイッチ部7と、を備える。スイッチ部7が、操作レバー3の背面側に装着されている。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
車両のドアに設けられたハンドルベースと、
非操作位置から回動方向一方側及び回動方向他方側に回動可能に、前記ハンドルベースに連結された操作レバーと、
前記操作レバーが前記非操作位置から前記回動方向一方側に操作されたことを検出するスイッチ部と、を備え、
前記スイッチ部が、前記操作レバーの背面側に装着されている、
車両用ドアハンドル装置。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記スイッチ部が、前記操作レバーに固定される、
請求項1に記載の車両用ドアハンドル装置。
【請求項3】
前記スイッチ部が、
前記操作レバーに固定されたスイッチベースと、
前記スイッチベースに取り付けられた検出素子と、
を有し、
前記操作レバーの前記回動方向一方側への回転変位に応じて前記検出素子が前記ハンドルベース又はこれに一体化されている部材に押圧されることで、前記操作レバーの前記操作が検出される、
請求項1又は2に記載の車両用ドアハンドル装置。
【請求項4】
前記スイッチ部が、
前記スイッチベースに固定され、光源及び前記検出素子が実装される基板と、
前記光源からの光を外部に透過させる透過部と、
を更に有する、請求項3に記載の車両用ドアハンドル装置。
【請求項5】
前記スイッチ部が、前記スイッチベースに変位可能に連結され、前記操作レバーが前記非操作位置から前記回動方向一方側に変位するときに前記ハンドルベースに当接して前記ハンドルベースに一体化されるカバー部材、を更に有する、
請求項3に記載の車両用ドアハンドル装置。
【請求項6】
前記カバー部材は、前記操作レバーの回転軸と平行な揺動軸周りに回動可能に前記スイッチベースに連結される、
請求項5に記載の車両用ドアハンドル装置。
【請求項7】
前記操作レバーが、前記操作レバーの回転軸から見て前記カバー部材よりも径方向外側へ延在する延長部を有する、
請求項5に記載の車両用ドアハンドル装置。
【請求項8】
前記操作レバーを前記回動方向一方側へ付勢する第1付勢部材と、
前記操作レバーを前記回動方向他方側へ付勢する第2付勢部材と、
を更に備える、請求項1又は2に記載の車両用ドアハンドル装置。
【請求項9】
前記スイッチ部は、前記ドアを開放不可能なラッチ状態から前記ドアを開放可能なラッチ解除状態にラッチ機構を切り換えるアクチュエータに接続され、
前記ラッチ機構は、前記操作レバーが前記回動方向他方側に操作されたときに前記ラッチ機構を前記ラッチ状態から前記アンラッチ状態に切り換える手動リリース機構を介し、前記操作レバーに接続されている、
請求項1又は2に記載の車両用ドアハンドル装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用ドアハンドル装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、車内側に配置されたドアハンドルが車外側へ押込み操作されると、ドアを電動で解放してドアの開放を許容する車両用ドアハンドル装置を開示している。ドアハンドルは、ベゼルに形成された凹部に収容され、ドア及びベゼルに対して揺動可能である。押込み操作の検出のため、プッシュスイッチが、ベゼルに取り付けられている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-189246号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
この場合、ドアハンドルとプッシュスイッチとをベゼルに対して個別に組み付ける必要がある。車両用ドアハンドル装置には、組立性に関して改善の余地がある。
【0005】
本発明は、車両用ドアハンドル装置の組立性を向上することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一態様は、車両のドアに設けられたハンドルベースと、非操作位置から回動方向一方側及び回動方向他方側に回動可能に、前記ハンドルベースに連結された操作レバーと、前記操作レバーが前記非操作位置から前記回動方向一方側に操作されたことを検出するスイッチ部と、を備え、前記スイッチ部が、前記操作レバーの背面側に装着されている、車両用ドアハンドル装置を提供する。
【0007】
上記構成によれば、スイッチ部を操作レバーに組み付けた状態で、操作レバーをハンドルベースに組み付けることができる。操作レバーとスイッチ部とのサブアセンブリ化により、ドアハンドル装置の組立性を改善できる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、車両用ドアハンドル装置の組立性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係る車両用ドアハンドルの正面図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルの分解斜視図。
実施形態に係る車両用ドアハンドル装置の構成を模式的に示す概念図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルの分解斜視図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルの分解斜視図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルの分解斜視図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルのスイッチ部の分解斜視図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルのスイッチ部の分解斜視図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルのスイッチ部の斜視図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルの斜視断面図。
実施形態に係る車両用ドアハンドルの押し操作時の断面図。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照して実施形態について説明する。なお、同一の又は対応する要素には全図を通じて同一の符号を付し、詳細な説明の重複を省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ユーシン
車両用ドアハンドル装置
7日前
株式会社ユーシン
車両用ドアハンドル装置
7日前
個人
内窓と窓開閉システム
3か月前
個人
ワイヤー式ドアクローザー
3か月前
株式会社京成電子
鍵管理装置
3か月前
株式会社ユニオン
錠機構
2か月前
和気産業株式会社
係留具
13日前
中西産業株式会社
クレセント錠
3か月前
個人
子供転落防止窓等ロックシステム
3か月前
株式会社SKB
自閉扉の制動装置
1か月前
生興株式會社
シリンダーキー
2か月前
株式会社SKB
引戸のアシスト装置
19日前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
3か月前
サンユウテック株式会社
窓ロック装置
3か月前
株式会社アイシン
リモコン装置
19日前
個人
両開き回転扉の機能を備えた円形引き戸
26日前
株式会社WEST inx
錠操作部材
3か月前
株式会社ツーデン
自動ドア用安全装置
3か月前
株式会社ムラコシ精工
係合装置
12日前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
4か月前
ミネベアミツミ株式会社
電気錠
4か月前
スズキ株式会社
車両用ドア構造
1か月前
スズキ株式会社
車両用ドア構造
1か月前
マクス株式会社
引き戸用施解錠システム
2か月前
昭和フロント株式会社
建具
2か月前
豊田鉄工株式会社
車両用ドアの制御装置
1か月前
昭和フロント株式会社
建具
3か月前
株式会社ゴール
電気錠認証管理システム
4か月前
IHI運搬機械株式会社
開閉装置
3か月前
株式会社WEST inx
施解錠システム
27日前
株式会社本田電子技研
自動ドア用検知装置
26日前
株式会社WEST inx
施解錠システム
2か月前
株式会社ユニオン
ドアの変形防止具
1か月前
株式会社ユーシン
ドア開放操作装置
4か月前
株式会社WEST inx
施解錠システム
19日前
アクシス株式会社
戸開動用付勢装置
13日前
続きを見る