TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025001107
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-08
出願番号2023100506
出願日2023-06-20
発明の名称ドアの変形防止具
出願人株式会社ユニオン
代理人個人,個人
主分類E05B 3/00 20060101AFI20241225BHJP(錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫)
要約【課題】内部スペースを有するドアに、ドアの外部から内部に向かって力が加わっている状態でドアの表面板材がドアの内部に沈み込むように変形することを防止できるドアの変形防止具を提供する。
【解決手段】
ドアの変形防止具は、ドア1の内部スペース3に配され、ドア1の変形を防止するものであり、筒状の本体部材10と、筒状の被操作部材20とを具備する。本体部材10は、第1ネジ部11を有し、一対の表面板材2の一方2Aと当接するようにドア1の厚み方向に沿って配設される。被操作部材20は、第1ネジ部11と螺合する第2ネジ部21を有し、一対の表面板材2の他方2Bと当接するようにドア1の厚み方向に沿って配置され、本体部材10に対し所定方向に回転操作されることによって、一対の表面板材2の他方2Bに向かって本体部材10に対し相対変位される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ドア(1)の内部スペース(3)に配され、前記ドア(1)の変形を防止するドアの変形防止具であって、
第1ネジ部(11)を有し、前記内部スペース(3)を間に挟む一対の表面板材(2)の一方(2A)と当接するように前記ドア(1)の厚み方向に沿って配置される筒状の本体部材(10)と、
前記第1ネジ部(11)と螺合する第2ネジ部(21)を有し、前記一対の表面板材(2)の他方(2B)と当接するように前記ドア(1)の厚み方向に沿って配置され、前記本体部材(10)に対し所定方向に回転操作されることによって、前記一対の表面板材(2)の前記他方(2B)に向かって前記本体部材(10)に対し相対変位される筒状の被操作部材(20)
とを具備する、ドアの変形防止具。
続きを表示(約 430 文字)【請求項2】
前記本体部材(10)、及び前記被操作部材(20)は、前記一対の表面板材(2)の前記他方(2B)に設けられる挿入孔(4)を通して前記内部スペース(3)に挿入されるものであり、
前記被操作部材(20)は、前記挿入孔(4)を通して前記被操作部材(20)が前記内部スペース(3)に挿入されている状態で前記挿入孔(4)の周部と係合する爪部(22)、及び前記被操作部材(20)の径方向において変位可能に前記爪部(22)を弾性支持する弾性支持部(23)を有する、請求項1に記載のドアの変形防止具。
【請求項3】
前記第1ネジ部(11)、及び前記第2ネジ部(21)は、前記被操作部材(20)が前記本体部材(10)に対し右回りに回転操作されるとき、前記被操作部材(20)を前記一対の表面板材(2)の前記他方(2B)に向かって前記本体部材(10)に対し相対変位させる逆ネジに形成される、請求項1又は請求項2に記載のドアの変形防止具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ドアの変形防止具に関し、特に、鋼製扉の表面板材がドアハンドルの取付け位置において変形するのを防止するドアの変形防止具に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)【背景技術】
【0002】
建物の開き戸等のドアにドアハンドルを取付ける取付け構造として、特許文献1には、ドアの上端及び下端の位置でドアハンドルがドアに取付けられる取付け構造が記載されている。特許文献1に記載の取付け構造においては、ドアの室内側及び室外側の両方に配される一対のドアハンドルが、ドアの上端及び下端の位置でそれぞれ2本の長いボルトによって連結され、ドアに取付けられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-196307号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載の取付け構造において、ドアが中空構造となっている場合には、ボルトが締付けられるとき、内部スペースを間に挟む一対の表面板材がドアの内部側に沈み込むように変形する。その結果、ドアの開閉を繰り返すうちに、ボルトが緩み、がたつきが生じやすくなる。
【0005】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、内部スペースを有するドアに、ドアの外部から内部に向かって力が加わっている状態でドアの表面板材がドアの内部に沈み込むように変形することを防止できるドアの変形防止具を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本願に開示するドアの変形防止具は、ドア(1)の内部スペース(3)に配され、前記ドア(1)の変形を防止するものであり、筒状の本体部材(10)と、筒状の被操作部材(20)とを具備する。前記本体部材(10)は、第1ネジ部(11)を有し、前記内部スペース(3)を間に挟む一対の表面板材(2)の一方(2A)と当接するように前記ドア(1)の厚み方向に沿って配置される。前記被操作部材(20)は、前記第1ネジ部(11)と螺合する第2ネジ部(21)を有し、前記一対の表面板材(2)の他方(2B)と当接するように前記ドア(1)の厚み方向に沿って配置され、前記本体部材(10)に対し所定方向に回転操作されることによって、前記一対の表面板材(2)の他方(2B)に向かって前記本体部材(10)に対し相対変位される。
【0007】
本願に開示するドアの変形防止具において、前記本体部材(10)、及び前記被操作部材(20)は、前記一対の表面板材(2)の前記他方(2B)に設けられる挿入孔(4)を通して前記内部スペース(3)に挿入されるものである。そして、前記被操作部材(20)は、爪部(22)、及び弾性支持部(23)を有する。前記爪部(22)は、前記挿入孔(4)を通して前記被操作部材(20)が前記内部スペース(3)に挿入されている状態で前記挿入孔(4)の周部と係合する。前記弾性支持部(23)は、前記被操作部材(20)の径方向において変位可能に前記爪部(22)を弾性支持する。
【0008】
本願に開示するドアの変形防止具において、前記第1ネジ部(11)、及び前記第2ネジ部(21)は、逆ネジに形成される。前記逆ネジとは、前記被操作部材(20)が前記本体部材(10)に対し右回りに回転操作されるとき、前記一対の表面板材(2)の前記他方(2B)に向かって前記被操作部材(20)を前記本体部材(10)に対し相対変位させるものである。
【発明の効果】
【0009】
本発明に係るドアの変形防止具によれば、内部スペースを有するドアに、ドアの外部から内部に向かって力が加わっている状態でドアの表面板材がドアの内部に向かって沈み込むように変形することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明の実施形態に係るドアの変形防止具を示す断面図である。
(a)実施形態の本体部材を示す正面図である。(b)実施形態の本体部材を示す上面図である。(c)図2(b)のA-A矢視断面図である。
(a)実施形態の被操作部材を示す正面図である。(b)実施形態の本体部材を示す上面図である。(c)図3(b)のB-B矢視断面図である。(d)図3(b)のC-C矢視断面図である。
図3(d)の一部拡大図である。
(a)実施形態の第1取付治具を示す正面図である。(b)実施形態の第1取付治具を示す上面図である。
(a)実施形態の第2取付治具を示す正面図である。(b)実施形態の第2取付治具を示す上面図である。
本発明の実施形態に係るドアの変形防止具をドアに取付ける第1手順を示す断面図である。
本発明の実施形態に係るドアの変形防止具をドアに取付ける第2手順を示す断面図である。
本発明の実施形態に係るドアの変形防止具をドアに取付ける第3手順を示す断面図である。
本発明の実施形態に係るドアの変形防止具をドアに取付ける第4手順を示す断面図である。
(a)本発明の他の実施形態の本体部材を示す正面図である。(b)本発明の他の実施形態の本体部材を示す上面図である。(c)図8(b)のD-D矢視断面図である。
本発明の他の実施形態のドアに形成される嵌合孔を示す平面図である。
本発明の他の実施形態に係るドアの変形防止具をドアに取付けた状態を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ユニオン
ドアハンドル
2日前
和気産業株式会社
係留具
23日前
リョービ株式会社
ドアクローザ
1日前
株式会社SKB
自閉扉の制動装置
2か月前
株式会社SKB
引戸のアシスト装置
29日前
生興株式會社
シリンダーキー
2か月前
株式会社アイシン
リモコン装置
29日前
株式会社セイコク金属
引戸用錠
8日前
株式会社ムラコシ精工
係合装置
22日前
スズキ株式会社
車両用ドア構造
1か月前
株式会社ユニオン
ドアハンドル
2日前
スズキ株式会社
車両用ドア構造
1か月前
個人
両開き回転扉の機能を備えた円形引き戸
1か月前
豊田鉄工株式会社
車両用ドアの制御装置
2か月前
個人
扉ロック装置
9日前
昭和フロント株式会社
建具
2か月前
マクス株式会社
引き戸用施解錠システム
2か月前
株式会社本田電子技研
自動ドア用検知装置
1か月前
アクシス株式会社
戸開動用付勢装置
23日前
株式会社ユニオン
ドアの変形防止具
1か月前
株式会社WEST inx
施解錠システム
2か月前
株式会社WEST inx
施解錠システム
29日前
株式会社WEST inx
施解錠システム
1か月前
株式会社シブタニ
ヒンジ
2か月前
株式会社SUBARU
車両用サイドガラス装置
1か月前
株式会社ナチュラレーザ・ワン
錠前連動物置台
16日前
株式会社オカムラ
間仕切装置
29日前
株式会社アイシン
車両用スライドドア装置
2か月前
株式会社日本リフレッシュ
防犯装置
1か月前
株式会社オカムラ
移動間仕切
16日前
株式会社リコー
開閉検知センサ及びシステム
1か月前
YKK AP株式会社
建具
9日前
テイ・エス テック株式会社
扉システム
23日前
株式会社ノムラテック
キーボックス
2か月前
トーシンテック株式会社
自動車用ドアの開扉抑制装置
2か月前
株式会社オカムラ
ドアの取付構造
8日前
続きを見る