TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025016742
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-02-04
出願番号2024194652,2023544384
出願日2024-11-06,2022-01-21
発明の名称パス切替の方法、端末及びネットワーク側機器
出願人維沃移動通信有限公司,VIVO MOBILE COMMUNICATION CO., LTD.
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H04W 40/02 20090101AFI20250128BHJP(電気通信技術)
要約【課題】通信品質を確保するパス切替の方法、端末及びネットワーク側機器を提供する。
【解決手段】方法は、第1条件を満たした場合に、第1端末が少なくとも2つのパス間で切り替えるステップS210を含み、第1条件は、ネットワーク側機器から送信される、少なくとも2つのパス間で切り替えるように第1端末に指示するためのパス切替指示を受信したこと、第1端末が前記少なくとも2つのパス間で切り替えることをネットワーク側機器にリクエストするためのパス切替リクエストをネットワーク側機器に送信したこと、少なくとも2つのパスのうちの1つである目標パスに対応する信号である規定信号を検出したこと、規定信号に対応する信号検出結果を報知したこと、信号検出結果が事前定義条件を満たしたこと、の少なくとも一項を含む。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
第1端末によって実行されるパス切替方法であって、
第1条件を満たした場合に、少なくとも2つのパス間で切り替えるステップを含み、
前記第1条件は、
ネットワーク側機器から送信される、前記少なくとも2つのパス間で切り替えるように前記第1端末に指示するためのパス切替指示を受信したこと、
前記第1端末が前記少なくとも2つのパス間で切り替えることを前記ネットワーク側機器にリクエストするためのパス切替リクエストを前記ネットワーク側機器に送信したこと、
前記少なくとも2つのパスのうちの1つである目標パスに対応する信号である規定信号を検出したこと、
前記規定信号に対応する信号検出結果を報知したこと、
前記信号検出結果が事前定義条件を満たしたこと、の少なくとも一項を含む、パス切替方法。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記パスは、
前記第1端末が第2端末へデータを伝送するための第1パス、
前記第1端末が前記ネットワーク側機器経由で前記第2端末にデータを伝送するための第2パス、
前記第1端末に対応する上り伝送を前記第2端末に代理させるための第3パス、
前記第1パスと前記第2パスを含み、前記第1パスと前記第2パスを同時に保持している場合に、前記第1パスに対応する接続又は前記第2パスに対応する接続がサスペンド状態にある第4パス、
前記第1端末が前記ネットワーク側機器へデータを伝送するための第5パス、
前記第1端末が前記第2端末経由で前記ネットワーク側機器へデータを伝送するための第6パス、
前記第1端末が前記第2端末のデータを前記ネットワーク側機器に転送するための第7パス、
前記第1端末が前記第2端末の上り伝送を代理するための第8パス、
前記第1パスから前記第8パスのうちの1つである指定パス中の前記第1端末と前記第2端末を順序交換させて得られた第9パスの少なくとも一項である、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
前記パス切替リクエストには、
第2端末の識別子、
前記目標パスに対応する目標ベアラの識別子、
前記目標パスに対応する目標ネットワークの識別子、
パス切替を起こされる目標リンク、
前記目標パス、
パス切替を起こす原因、
前記パス切替リクエストの伝送方式、
前記パス切替リクエストを報知することが前記ネットワーク側機器に許可されたか否かを指示するための第1指示情報の少なくとも一項を含む、請求項1に記載の方法。
【請求項4】
前記のパス切替を起こす原因は、
レーザ放射最大許容露光量、
端末電力制限、
ネットワークカバー制限、
ネットワークスループット制限の少なくとも一項を含む、請求項3に記載の方法。
【請求項5】
前記の少なくとも2つのパス間で切り替える切替手順及び前記切替手順に関連する情報報知手順は、ユーザに許可され、及び/又は、ネットワークに許可される、請求項1に記載の方法。
【請求項6】
第2端末の識別子及び/又は目標ネットワーク識別子を前記ネットワーク側機器に送信するテップを更に含む、請求項1に記載の方法。
【請求項7】
少なくとも2つのパス間で切り替えるステップは、
前記第1端末と前記第2端末が異なるセルにいるか否かに応じて、目標パスを決定するステップと、
前記目標パスに切り替えるステップと、を含む、請求項2に記載の方法。
【請求項8】
前記目標パスが前記第3パスである場合に、少なくとも2つのパス間で切り替えるステップは、
前記第1端末に対応する第1上りチャネルが第2条件を満たした場合に、前記第1端末に対応する第1上りチャネルを前記第2端末に代理させるステップを含む、請求項7に記載の方法。
【請求項9】
前記第1端末に対応する第1上りチャネルを前記第2端末に代理させるステップの前に、
前記第1端末に対応する第1上りチャネルを前記第2端末に代理させるための代理時の前記第2条件を含む第1情報を前記ネットワーク側機器に送信するステップを更に含む、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
前記第2条件は、
送信ビット数が第1所定値より大きいこと、
電力余力レポートPHRが第2所定値より小さいこと、
特定ベアラに対応する情報を送信すること、
特定論理チャネルに対応する情報を送信すること、
上り制御情報UCIを含めていること、の少なくとも一項を含む、請求項8又は9に記載の方法。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本発明は、2021年1月25日に中国特許局に提出された、出願番号が202110100043.7、発明の名称が「パス切替の方法、端末及びネットワーク側機器」の中国特許出願の優先権を主張し、当該出願の全ての内容が引用によって本発明に組み込まれている。
続きを表示(約 2,200 文字)【0002】
本出願は、無線通信の技術分野に属し、具体的には、パス切替の方法、端末及びネットワーク側機器に関する。
【背景技術】
【0003】
関連通信技術において、端末と端末との間で直接トラフィック伝送を行っても良いし、コアネットワーク又は基地局等のネットワーク側機器経由でトラフィック伝送を行っても良いが、地下鉄、ステーション等の通信場面では、無線環境干渉等によって、端末と端末との間又は端末とネットワーク側機器との間の接続が不安定になって、通信品質に影響を及ぼす虞がある。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本出願の実施例は、端末と端末との間又は端末とネットワーク側機器との間の接続が不安定になるため、通信品質に影響を及ぼす問題を解決できる、パス切替の方法、端末及びネットワーク側機器を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1態様において、第1端末によって実行されるパス切替方法であって、第1条件を満たした場合に、少なくとも2つのパス間で切り替えるステップを含み、前記第1条件は、ネットワーク側機器から送信される、前記少なくとも2つのパス間で切り替えるように前記第1端末に指示するためのパス切替指示を受信したこと、前記第1端末が前記少なくとも2つのパス間で切り替えることを前記ネットワーク側機器にリクエストするためのパス切替リクエストを前記ネットワーク側機器に送信したこと、前記少なくとも2つのパスのうちの1つである目標パスに対応する信号である規定信号を検出したこと、前記規定信号に対応する信号検出結果を報知したこと、前記信号検出結果が事前定義条件を満たしたこと、の少なくとも一項を含むパス、切替方法を提供する。
【0006】
第2態様において、ネットワーク側機器によって実行されるパス切替方法であって、第3条件を満たした場合に、目標パスを配置及び/又はアクティブ化するステップを含み、前記第3条件は、少なくとも2つのパス間で切り替えるように前記第1端末に指示するためのパス切替指示を第1端末に送信したこと、前記第1端末から送信される、前記第1端末が前記少なくとも2つのパス間で切り替えることを前記ネットワーク側機器にリクエストするためのパス切替リクエストを受信したこと、前記第1端末から報知される、目標パスに対応する伝送パラメータを指示するための信号検出結果を受信したこと、のいずれか一項を含み、前記目標パスは前記少なくとも2つのパスのうちの1つであり、前記目標パスは前記パス切替指示、前記パス切替リクエスト又は前記信号検出結果に対応するパスである、パス切替方法を提供する。
【0007】
第3態様において、第1条件を満たした場合に、少なくとも2つのパス間で切り替えるために用いられる切替モジュールを備えるパス切替装置であって、前記第1条件は、ネットワーク側機器から送信される、前記少なくとも2つのパス間で切り替えるように第1端末に指示するためのパス切替指示を受信したこと、前記第1端末が前記少なくとも2つのパス間で切り替えることを前記ネットワーク側機器にリクエストするためのパス切替リクエストを前記ネットワーク側機器に送信したこと、前記少なくとも2つのパスのうちの1つである目標パスに対応する信号である規定信号を検出したこと、前記規定信号に対応する信号検出結果を報知したこと、前記信号検出結果が事前定義条件を満たしたこと、の少なくとも一項を含む、パス切替装置を提供する。
【0008】
第4態様において、第3条件を満たした場合に、目標パスを配置及び/又はアクティブ化するために用いられる配置モジュールを備えるパス切替装置であって、前記第3条件は、少なくとも2つのパス間で切り替えるように前記第1端末に指示するためのパス切替指示を第1端末に送信したこと、前記第1端末から送信される、前記第1端末が前記少なくとも2つのパス間で切り替えることをネットワーク側機器にリクエストするためのパス切替リクエストを受信したこと、前記第1端末から報知される、目標パスに対応する伝送パラメータを指示するための信号検出結果を受信したこと、のいずれか一項を含み、前記目標パスは前記少なくとも2つのパスのうちの1つであり、前記目標パスは前記パス切替指示、前記パス切替リクエスト又は前記信号検出結果に対応するパスである、パス切替装置を提供する。
【0009】
第5態様において、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサで実行可能なプログラム又は命令と、を備え、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行されると、第1態様に記載の方法のステップを実現する、端末を提供する。
【0010】
第6態様において、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶されて前記プロセッサで実行可能なプログラム又は命令と、を備え、前記プログラム又は命令が前記プロセッサにより実行されると、第2態様に記載の方法のステップを実現する、ネットワーク側機器を提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
環境音制御方法
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
8日前
キヤノン株式会社
電子機器
6日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
1日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
28日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
今日
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
7日前
株式会社クボタ
作業車両
3か月前
日本放送協会
無線伝送システム
14日前
リオン株式会社
聴取装置
27日前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
株式会社Move
イヤホン
20日前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
27日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
14日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
今日
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
リオン株式会社
マイクロホン
2か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
7日前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
2か月前
続きを見る