TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015816
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2024202837,2022172004
出願日
2024-11-21,2019-07-01
発明の名称
臍帯血からのCIK NKT細胞の作製方法
出願人
イミュニティーバイオ インコーポレイテッド
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12N
5/0783 20100101AFI20250123BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】α-ガラクトシルセラミド(Gal-Cer)による活性化が不要である、ナチュラルキラーT細胞(NKT細胞)療法を提供する。
【解決手段】Gal-Cerの非存在下で活性化され得るCIK NKT細胞が提供される。いくつかの態様においては、CIK NKT細胞集団中の細胞の50%超がCD56およびCD3を発現し、該集団中の細胞の10%未満がVa24を発現する。該集団に由来する複数のCIK NKT細胞を含む組成物およびキットもまた提供される。CIK NKT細胞を生成する方法、およびがんを処置するために該細胞を使用する方法もまた提供される。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
集団中の細胞の50%超がCD56およびCD3を発現し、集団中の細胞の10%未満がVa24を発現する、CIK NKT細胞の集団。
続きを表示(約 950 文字)
【請求項2】
CIK NKT細胞が、α-ガラクトシルセラミド (Gal-Cer) の非存在下で標的細胞を死滅させることができる、請求項1に記載のCIK NKT細胞の集団。
【請求項3】
標的細胞が、がん細胞である、請求項1に記載のCIK NKT細胞の集団。
【請求項4】
がん細胞株が、骨髄性白血病細胞、髄芽腫細胞、および単核球細胞からなる群より選択される、請求項1に記載のCIK NKT細胞の集団。
【請求項5】
がん細胞が、K562細胞、Daudi細胞、DAOY細胞、およびTHP-1細胞からなる群より選択される、請求項3に記載のCIK NKT細胞の集団。
【請求項6】
CIK NKT細胞が、1.0~10.0のEC50で、複数の標的細胞を死滅させる、請求項2に記載のCIK NKT細胞の集団。
【請求項7】
前記CIK NKT細胞が、Gal-Cerの存在下でCIK NKT細胞が標的細胞を死滅させる際のEC50の90%以上かつ110%以下であるEC50で、標的細胞を死滅させることができる、請求項6に記載のCIK NKT細胞の集団。
【請求項8】
請求項1のいずれか一項に記載のCIK NKT細胞の集団に由来する複数のCIK NKT細胞と、生理学的に許容される賦形剤とを含む、組成物。
【請求項9】
請求項1のいずれか一項に記載のCIK NKT細胞の集団に由来する複数のCIK NKT細胞を含む、がんを処置するためのキットであって、容器、および/または、キットががんを処置するためのものであることを示すラベルをさらに含む、前記キット。
【請求項10】
臍帯血試料からCIK NKT細胞を濃縮する方法であって、以下の段階を含む、方法:
臍帯血試料から単核細胞を単離する段階;ならびに
単離された単核細胞を、IL-7、ALT-803またはIL-15、FLT3リガンド、およびGal-Cerからなる群より選択される1つまたは複数の作用物質と接触させる段階であって、それによってCIK NKT細胞を濃縮する、段階。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願の相互参照
本出願は、2018年7月10日に出願された米国仮特許出願第62/696,131号の優先権の恩典を主張するものであり、この出願は参照により本明細書に組み入れられる。
続きを表示(約 1,800 文字)
【背景技術】
【0002】
背景
ナチュラルキラーT細胞(NKT細胞)は、ナチュラルキラー(NK)細胞表面マーカーを発現するTリンパ球のサブセットである。インバリアントNKT細胞 (iNKT) と称されるNKT細胞のサブセットは、高度に制限されたT細胞受容体 (TCR) を発現する。iNKT細胞は、自然免疫応答と適応免疫応答を結びつける上で重要な役割を果たしており、感染症、アレルギー、喘息、自己免疫、および腫瘍監視などの様々な疾患に関係づけられているが (Juno et al. PLoS Pathog. 2012;8(8)(非特許文献1))、それらの活性化には典型的に、CD1d拘束性脂質リガンドであるα-ガラクトシルセラミド (Gal-Cer) が必要である。Gal-Cerを(例えば、Gal-Cer/CD1d四量体の形態で)導入するのに必要な手順のせいで、これらのNKT細胞を使用して患者を処置するコストが大幅に増加し、場合によってはその治療上の有用性の範囲が限定され得る。したがって、広範囲の組織型を有する患者を処置するために使用することができる、安全でかつ費用対効果の高いNKT細胞療法の必要性が存続している。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
Juno et al. PLoS Pathog. 2012;8(8)
【発明の概要】
【0004】
概要
Gal-Cerの非存在下で活性化され得るCIK NKT細胞が、本明細書において提供される。いくつかの態様においては、CIK NKT細胞集団中の細胞の50%超がCD56およびCD3を発現し、該集団中の細胞の10%未満がVa24を発現する。該集団に由来する複数のCIK NKT細胞を含む組成物およびキットもまた提供される。CIK NKT細胞を生成する方法、およびがんを処置するために該細胞を使用する方法もまた提供される。
【0005】
本開示は、集団中の細胞の50%超がCD56およびCD3を発現し、集団中の細胞の10%未満がVa24を発現する、CIK NKT細胞の集団を提供する。
【0006】
任意で、CIK NKT細胞の集団は、α-ガラクトシルセラミド (Gal-Cer) の非存在下で標的細胞を死滅させることができる。任意で、標的細胞はがん細胞である。がん細胞株は、骨髄性白血病細胞、髄芽腫細胞、および単核球細胞からなる群より選択され得る。任意で、がん細胞は、K562細胞、Daudi細胞、DAOY細胞、およびTHP-1細胞からなる群より選択される。
【0007】
任意で、CIK NKT細胞は、1.0~10.0のEC50で、複数の標的細胞を死滅させる。任意で、CIK NKT細胞は、CIK NKT細胞がGal-Cerの存在下で標的細胞を死滅させる際のIC50の90%以上かつ110%以下であるEC50で、標的細胞を死滅させることができる。
【0008】
本開示はまた、上記のCIK NKT細胞の集団のいずれかに由来する複数のCIK NKT細胞と、生理学的に許容される賦形剤とを含む組成物を提供する。
【0009】
上記のCIK NKT細胞の集団のいずれかに由来する複数のCIK NKT細胞と、容器、および/または、キットががんを処置するためのものであることを示すラベルとを含む、がんを処置するためのキットもまた提供される。
【0010】
臍帯血試料からCIK NKT細胞を濃縮する方法であって、臍帯血試料から単核細胞を単離する段階;ならびに単離された単核細胞を、IL-7、ALT-803またはIL-15、FLT3リガンド、およびGal-Cerからなる群より選択される1つまたは複数の作用物質と接触させ、それによってCIK NKT細胞を濃縮する段階を含む方法もまた提供される。IL-7は、存在する場合に、5~20 ng/mLの範囲の濃度であってよい。ALT-803は、存在する場合に、100~300 ng/mLの範囲の濃度であってよい。FLT3リガンドは、存在する場合に、5~20 ng/mLの範囲の濃度であってよい。Gal-Cerは、存在する場合に、2~10μg/mLの範囲の濃度であってよい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社オシキリ
発酵検査装置
2か月前
個人
セルロース性物質の製造方法
1か月前
株式会社ゴーフォトン
PCR方法
7日前
松谷化学工業株式会社
澱粉分解物の製造方法
2か月前
SMC株式会社
気体供給装置
17日前
東ソー株式会社
ポリマーコートビーズの製造方法
2か月前
株式会社GSP研究所
miRNA検出方法
1か月前
鹿島建設株式会社
褐藻の冷凍保存方法
3日前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1か月前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
3日前
株式会社テクノーブル
乳酸菌及び皮膚外用剤
3日前
アサヒビール株式会社
容器詰麦芽発酵飲料
1か月前
新東工業株式会社
培養システム
11日前
新東工業株式会社
培養システム
11日前
株式会社SUPER BLOOM
スピリッツ
3日前
株式会社エムスタイル
微生物群の賦活化方法
1か月前
学校法人君が淵学園
核酸の部位特異的アシル修飾剤
1か月前
株式会社渡辺オイスター研究所
脂肪細胞の成長抑制剤
2か月前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
1か月前
サッポロビール株式会社
茶風味アルコール飲料
19日前
東ソー株式会社
免疫グロブリン結合性タンパク質の製造方法
1か月前
ヤマサ醤油株式会社
アルギニン非分解性乳酸菌株の取得方法
24日前
学校法人近畿大学
好気性微生物の培養方法および培養器
1か月前
サムコ株式会社
ポアデバイス
1か月前
国立大学法人富山大学
T細胞受容体およびその利用
1か月前
株式会社豊田中央研究所
環境核酸モニタリング方法
1か月前
学校法人帝京大学
油脂を過剰蓄積する油脂生産酵母変異株
3日前
学校法人帝京大学
細胞周期同調が可能な油脂生産酵母変異株
3日前
株式会社トクヤマ
乾燥用保護剤、生体試料測定試薬、及び分析方法
2か月前
公立大学法人宮城大学
D-セリンの製造方法
2か月前
三浦工業株式会社
試料液に含まれる微生物の生体の抽出方法
1か月前
雪印メグミルク株式会社
D-セリン濃度低減用組成物
2か月前
学校法人関西医科大学
ポリペプチド
1か月前
グリーンケミカルズ株式会社
フェノール組成物およびポリマー
2か月前
個人
液滴処理装置、液滴処理システム及び液滴処理方法
25日前
続きを見る
他の特許を見る