TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025015546
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-30
出願番号2024181948,2023508043
出願日2024-10-17,2021-08-05
発明の名称無線トランシーバのための機器及び方法
出願人アナログ・ディヴァイシス・インターナショナル・アンリミテッド・カンパニー
代理人個人,個人,個人
主分類H04B 1/04 20060101AFI20250123BHJP(電気通信技術)
要約【課題】トランシーバのための機器及び方法を提供する。
【解決手段】第1の態様において、観測受信器は、該観測受信器が他の機能を実行する間に、コモンモードローカル発振器(LO)の漏れを検出するように実装される。第2の態様において、トランシーバは、差分LO漏れ観測をコモンモードLO漏れ観測と組み合わせる、カルマンフィルタなどのデジタルフィルタを使用して、LO漏れについて送信器を補償する、LO漏れ補償回路を備えて実装される。第3の態様において、送信器は、可変利得増幅器(VGA)の後の第1のループバック経路と、VGAの前の第2のループバック経路と、を含む、複数のローカルループバック経路を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
トランシーバ集積回路(IC)であって、
少なくとも1つの混合器及びローカル発振器(LO)を含む、第1の送信器であって、前記第1の送信器は、前記LOが周波数アップコンバージョンを提供するよう少なくとも1つの混合器を制御することに基づいて、第1の無線周波数(RF)送信信号を生成するように構成された、送信器と、
少なくとも前記第1の送信器を観測するための観測信号を受信するように構成された、観測受信器であって、前記観測受信器は、前記観測信号を処理して、前記第1のRF送信信号の送信電力を検出するように構成された、観測データ経路と、前記観測データ経路から捕捉されたデータを処理することに基づいて、漏れ観測データを生成するように構成された、LO漏れ観測回路と、を含む、観測受信器と、
を備え、前記第1の送信器は、前記漏れ観測データを処理して、前記LOの漏れを補償するように構成されている、トランシーバIC。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記LO漏れ観測回路は、前記観測データ経路が前記送信電力を検出することを妨げない、請求項1に記載のトランシーバIC。
【請求項3】
前記観測データ経路は、前記観測信号を処理してデジタルプリディストーション(DPD)を実行するように更に構成され、前記LO漏れ観測回路は、前記観測データ経路がDPDを実行することを妨げない、請求項1又は2に記載のトランシーバIC。
【請求項4】
前記第1の送信器は、前記トランシーバICの1つ以上のローカル観測経路からのローカル送信観測データに基づいて、前記LOの漏れを補償するように更に構成されている、請求項1から3のいずれか一項に記載のトランシーバIC。
【請求項5】
前記第1の送信器は、ローカル漏れ観測データから差分LO漏れを検出し、前記観測受信器からの前記漏れ観測データからコモンモードLO漏れを検出するように構成されている、請求項4に記載のトランシーバIC。
【請求項6】
前記第1の送信器は、前記第1のRF送信信号を増幅するように構成された、可変利得増幅器(VGA)を更に含み、前記1つ以上のローカル観測経路は、前記VGAの後の第1のローカル観測経路及び前記VGAの前の第2のローカル観測経路を含む、請求項4又は5に記載のトランシーバIC。
【請求項7】
前記第1の送信器は、前記観測受信器からのローカル漏れ観測データ及び漏れ観測データの両方を処理するように構成された、デジタルフィルタを備える、請求項4~6のいずれか一項に記載のトランシーバIC。
【請求項8】
前記デジタルフィルタは、カルマンフィルタである、請求項7に記載のトランシーバIC。
【請求項9】
前記第1の送信器は、前記観測受信器からのローカル漏れ観測データ及び前記漏れ観測データを、複数のバッチで収集するように構成されている、請求項4~8のいずれか一項に記載のトランシーバIC。
【請求項10】
前記第1の送信器は、前記観測受信器から前記ローカル漏れ観測データ及び前記漏れ観測データの所与の数のサンプルを受信した後、前記LOの漏れを補償するためのLO漏れ補償信号の値を更新するように構成されている、請求項9に記載のトランシーバIC。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明の実施形態は、電子システムに関し、より具体的には、無線周波数(RF)通信システムのためのトランシーバに関する。
続きを表示(約 2,400 文字)【背景技術】
【0002】
無線トランシーバは、多種多様な無線周波数(RF)通信システムにおいて使用することができる。例えば、トランシーバは、例えば、セルラ及び/又は無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)規格を含む、多種多様な通信規格に関連する信号を送信及び受信するために、基地局又はモバイルデバイスに含めることができる。トランシーバは、レーダシステム、計測器、産業用電子機器、軍事用電子機器、ラップトップコンピュータ、デジタル無線機、及び/又は他の電子機器においても使用することができる。
【発明の概要】
【0003】
一態様において、トランシーバ集積回路(IC)が提供される。トランシーバICは、少なくとも1つの混合器及びローカル発振器(LO)を含む、第1の送信器を含み、第1の送信器は、LOが周波数アップコンバージョンを提供するように少なくとも1つの混合器を制御することに基づいて、第1の無線周波数(RF)送信信号を生成するように構成されている。トランシーバICは、少なくとも第1の送信器を観測するための観測信号を受信するように構成された、観測受信器を更に含み、観測受信器は、観測信号を処理して、第1のRF送信信号の送信電力を検出するように構成された、観測データ経路と、観測データ経路から捕捉されたデータを処理することに基づいて、漏れ観測データを生成するように構成された、LO漏れ観測回路と、を含む。第1の送信器は、漏れ観測データを処理して、LOの漏れを補償するように構成されている。
【0004】
いくつかの実施形態において、LO漏れ観測回路は、観測データ経路が送信電力を検出することを妨げない。
【0005】
様々な実施形態において、観測データ経路は、観測信号を処理してデジタルプリディストーション(DPD)を実行するように更に構成され、LO漏れ観測回路は、観測データ経路がDPDを実行することを妨げない。
【0006】
特定の実施形態において、第1の送信器は、トランシーバICの1つ以上のローカル観測経路からのローカル送信観測データに基づいて、LOの漏れを補償するように更に構成されている。いくつかの実施形態によれば、第1の送信器は、ローカル漏れ観測データから差分LO漏れを検出し、観測受信器からの漏れ観測データからコモンモードLO漏れを検出するように構成されている。いくつかの実施形態によれば、第1の送信器は、第1のRF送信信号を増幅するように構成された、可変利得増幅器(VGA)を更に含み、1つ以上のローカル観測経路は、VGAの後の第1のローカル観測経路と、VGAの前の第2のローカル観測経路と、を含む。様々な実施形態によれば、第1の送信器は、観測受信器からのローカル漏れ観測データ及び漏れ観測データの両方を処理するように構成された、デジタルフィルタを備える。いくつかの実施形態によれば、デジタルフィルタは、カルマンフィルタである。いくつかの実施形態によれば、第1の送信器は、観測受信器からのローカル漏れ観測データ及び漏れ観測データを、複数のバッチで収集するように構成されている。様々な実施形態によれば、第1の送信器は、観測受信器からローカル漏れ観測データ及び漏れ観測データの所与の数のサンプルを受信した後、LOの漏れを補償するためのLO漏れ補償信号の値を更新するように構成されている。
【0007】
いくつかの実施形態において、LO漏れ観測回路は、観測データ経路から捕捉されたデータを混合することに基づいて、周波数シフトされたデータを生成するように構成された、デジタル混合器と、周波数シフトされたデータを蓄積することに基づいて、漏れ観測データを生成するように構成された、デジタル蓄積器と、を含む。いくつかの実施形態によれば、LO漏れ観測回路は、デジタル混合器にデジタルクロック信号を供給するように構成された、デジタル発振器を更に含む。いくつかの実施形態によれば、デジタル発振器は、数値制御発振器(NCO)である。
【0008】
様々な実施形態において、トランシーバICは、第1の送信器を含む複数の送信器を更に含み、観測信号は、所与の時間において複数の送信器のうちの1つを観測するように構成されている。いくつかの実施形態によれば、LO漏れ観測回路は、複数の送信器の各々について、漏れ観測データを別個に追跡するように構成されている。いくつかの実施形態によれば、複数の送信器のうち、観測のために選択された送信器は、LO漏れ観測回路の動作を妨げることなく変更可能である。
【0009】
特定の実施形態において、観測データ経路は、観測信号に基づいて、デジタル観測信号を生成するように構成された、アナログ-デジタル変換器(ADC)と、デジタル観測信号を処理するように構成された、デジタル回路と、を含む。
【0010】
別の態様において、トランシーバにおけるローカル発振器(LO)の漏れを補償する方法が提供される。本方法は、少なくとも1つの混合器及び少なくとも1つの混合器を制御するローカル発振器(LO)を含む第1の送信器を使用して、第1の無線周波数(RF)送信信号を生成することと、第1の送信器からRFフロントエンドを通した観測受信器へのループバック経路に基づいて、観測信号を生成することと、観測信号を処理して、観測受信器の観測データ経路を使用して、第1のRF送信信号の送信電力を検出することと、観測データ経路から捕捉された処理データに基づいて、漏れ観測データを生成することと、漏れ観測データを処理して、LOの漏れを補償することと、を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
環境音制御方法
2か月前
個人
インターホンシステム
3日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
個人
押しボタン式側圧調整器
3か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
株式会社奥村組
通信設備
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
19日前
BoCo株式会社
聴音装置
2か月前
BoCo株式会社
聴音装置
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
17日前
オムロン株式会社
通信装置
10日前
キヤノン株式会社
電子機器
12日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
18日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
11日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
11日前
日本放送協会
無線伝送システム
25日前
リオン株式会社
聴取装置
1か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
11日前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
25日前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
株式会社Move
イヤホン
1か月前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
2か月前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
2か月前
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
続きを見る