TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025015125
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023118294
出願日
2023-07-20
発明の名称
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
出願人
キヤノン株式会社
代理人
個人
主分類
B41J
29/42 20060101AFI20250123BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】印刷に使用される用紙の情報をショートカットとして登録する手間をより好適な態様で削減可能とする。
【解決手段】制御部301は、用紙を給紙する給紙ユニットを対象として当該用紙のサイズ及び種類を少なくとも含む用紙情報の指定を受け付ける。制御部301は、上記給紙ユニットに対して用紙情報を呼び出すためのショートカットの登録が許容されている場合に、受け付けた用紙情報の指定に応じて当該給紙ユニットに設定された当該用紙情報をショートカットとして給紙ユニットに登録するか否かの指定を受け付ける。制御部301は、ショートカットを給紙ユニットに登録するか否かの指定に応じて、用紙情報の登録対象となるショートカットの指定を受け付ける。上記給紙ユニットを対象として、制御部301が指定を受け付けたショートカットに対して、当該給紙ユニットに設定された用紙情報が登録される。
【選択図】図7
特許請求の範囲
【請求項1】
用紙を給紙する給紙ユニットを対象として当該用紙のサイズ及び種類を少なくとも含む用紙情報の指定を受け付ける第1の受付手段と、
前記給紙ユニットに対して前記用紙情報を呼び出すためのショートカットの登録が許容されている場合に、前記第1の受付手段が受け付けた指定に応じて当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報を前記ショートカットとして当該給紙ユニットに登録するか否かの指定を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段が受け付けた指定に応じて、前記用紙情報の登録対象となるショートカットの指定を受け付ける第3の受付手段と、
を有し、
前記給紙ユニットを対象として、前記第3の受付手段が指定を受け付けた前記ショートカットに対して、当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報が登録される
ことを特徴とする、情報処理装置。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記第1の受付手段が指定を受け付けた前記用紙情報を前記給紙ユニットに設定する設定手段と、
前記給紙ユニットを対象として、前記第3の受付手段が指定を受け付けた前記ショートカットに対して、当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報を登録する登録手段と、
を有することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記第2の受付手段は、前記第1の受付手段が受け付けた指定に応じて前記用紙情報が設定された前記給紙ユニットに対して前記ショートカットの登録が許容されていない場合に、当該用紙情報を前記ショートカットとして当該給紙ユニットに登録するか否かの指定の受け付けを制限することを特徴とする、請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
情報処理装置の制御方法であって、
用紙を給紙する給紙ユニットを対象として当該用紙のサイズ及び種類を少なくとも含む用紙情報の指定を受け付ける第1の受付ステップと、
前記給紙ユニットに対して前記用紙情報を呼び出すためのショートカットの登録が許容されている場合に、前記第1の受付ステップにて受け付けられた指定に応じて当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報を前記ショートカットとして当該給紙ユニットに登録するか否かの指定を受け付ける第2の受付ステップと、
前記第2の受付ステップにて受け付けられた指定に応じて、前記用紙情報の登録対象となるショートカットの指定を受け付ける第3の受付ステップと、
を有し、
前記給紙ユニットを対象として、前記第3の受付ステップにて指定が受け付けられた前記ショートカットに対して、当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報が登録される
ことを特徴とする、情報処理装置の制御方法。
【請求項5】
コンピュータを、
用紙を給紙する給紙ユニットを対象として当該用紙のサイズ及び種類を少なくとも含む用紙情報の指定を受け付ける第1の受付手段と、
前記給紙ユニットに対して前記用紙情報を呼び出すためのショートカットの登録が許容されている場合に、前記第1の受付手段が受け付けた指定に応じて当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報を前記ショートカットとして当該給紙ユニットに登録するか否かの指定を受け付ける第2の受付手段と、
前記第2の受付手段が受け付けた指定に応じて、前記用紙情報の登録対象となるショートカットの指定を受け付ける第3の受付手段と、
を有し、
前記給紙ユニットを対象として、前記第3の受付手段が指定を受け付けた前記ショートカットに対して、当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報が登録される
ことを特徴とする情報処理装置として機能させるためのプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
MFP(Multifunction Peripheral)等の画像処理装置において正しく印刷を行うためには、印刷が行われる用紙のサイズや種類を設定することがより望ましい。また、画像処理装置の中には用紙の種類を複数登録可能なものもあり、このような画像処理装置においては、例えば、使用される用紙に応じて用紙の特性を示す特定値を編集した新たな用紙の種類を登録することで、印刷物の品質を維持することが可能となる。登録された用紙の種類については、印刷に使用される用紙の設定に際して、一覧が選択肢として表示されるが、登録数が増加することで、所望の用紙の種類を探す手間が発生する場合がある。このような手間を解消する手段として、特許文献1には、選択肢として表示される用紙の設定の一覧のうちの一部をユーザごとに記憶し、絞り込み表示する技術が開示されている。
【0003】
また、画像処理装置の中には給紙箇所(例えば、給紙カセット)が複数設けられているものもある。このような画像処理装置は、例えば、給紙カセットにはコピー用に用いられる安価な用紙が常時セットされ、手差しトレイには特殊な用紙をその都度セットするといった使い方がなされる等、用紙の設定頻度が給紙箇所に応じて異なる場合がある。そのため、手差しトレイのようにその都度用紙の設定が行われる給紙箇所については、用紙のサイズと種類の組み合わせを複数記憶しておき、一括で設定可能とするショートカット機能を有する画像処理装置も提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2022-175868号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
一方で、従来の画像処理装置では、はじめて使用される用紙の情報をショートカットとして登録する場合には、例えば、当該用紙の種類を登録したうえで、対象となる給紙箇所を指定し、一覧から当該用紙の種類を探して選択するといった手順で登録がなされる。このような背景から、より簡便な手順によりショートカットの登録を可能とする仕組みの実現が求められている。
【0006】
本発明は上記の問題を鑑み、印刷に使用される用紙の情報をショートカットとして登録する手間をより好適な態様で削減可能とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る情報処理装置は、用紙を給紙する給紙ユニットを対象として当該用紙のサイズ及び種類を少なくとも含む用紙情報の指定を受け付ける第1の受付手段と、前記給紙ユニットに対して前記用紙情報を呼び出すためのショートカットの登録が許容されている場合に、前記第1の受付手段が受け付けた指定に応じて当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報を前記ショートカットとして当該給紙ユニットに登録するか否かの指定を受け付ける第2の受付手段と、前記第2の受付手段が受け付けた指定に応じて、前記用紙情報の登録対象となるショートカットの指定を受け付ける第3の受付手段と、を有し、前記給紙ユニットを対象として、前記第3の受付手段が指定を受け付けた前記ショートカットに対して、当該給紙ユニットに設定された前記用紙情報が登録されることを特徴とする。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、印刷に使用される用紙の情報をショートカットとして登録する手間をより好適な態様で削減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
画像処理装置の構成の一例を示した図である。
制御装置の詳細な構成の一例を示した図である。
画像処理装置の機能構成の一例を示した図である。
操作画面の一例を示した図である。
操作画面の一例を示した図である。
操作画面の一例を示した図である。
操作画面の一例を示した図である。
操作画面の一例を示した図である。
操作画面の一例を示した図である。
操作画面の一例を示した図である。
画像処理装置の処理の一例を示したフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
凸版印刷版原版
1か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
26日前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
2か月前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
3か月前
フジコピアン株式会社
熱転写シート
3か月前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
11日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
5日前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
18日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
26日前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
1か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成システム
3か月前
株式会社リコー
画像形成システム
2か月前
キヤノン株式会社
印刷制御システム
2か月前
イーデーエム株式会社
プリンタ装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
補助部材
18日前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置及び検査台
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
3か月前
理想科学工業株式会社
加飾装置および方法
3か月前
スター精密株式会社
プリンタ
18日前
ブラザー工業株式会社
画像記録装置
3か月前
キヤノン株式会社
定着装置および加熱装置
18日前
ブラザー工業株式会社
液体消費装置
2か月前
ブラザー工業株式会社
画像記録装置
18日前
キヤノン株式会社
定着装置および加熱装置
18日前
株式会社リコー
加熱装置及び液体吐出装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
画像記録装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
画像記録装置
3か月前
続きを見る
他の特許を見る