TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025014938
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023117914
出願日
2023-07-19
発明の名称
画像形成システムおよび画像形成プログラム
出願人
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人
個人
主分類
B41J
29/38 20060101AFI20250123BHJP(印刷;線画機;タイプライター;スタンプ)
要約
【課題】 即時に実行される必要がない画像形成ジョブを実行する場合に二酸化炭素の排出量の削減目標を達成することができる可能性を向上することができる画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】 画像形成ジョブを実行する画像形成装置は、即時に実行される必要がない画像形成ジョブとしての即時実行不要ジョブの生成が指示された場合に、即時実行不要ジョブの実行の予定時刻の候補を決定し、決定した候補の時刻に即時実行不要ジョブを実行する場合の二酸化炭素の排出量の推測値としての排出量推測値を求め(S225)、求めた排出量推測値が二酸化炭素の排出量の上限値以下である候補の時刻の中から、即時実行不要ジョブの実行の予定時刻を決定する(S226でYESおよびS227)ことを特徴とする。
【選択図】 図13
特許請求の範囲
【請求項1】
即時に実行される必要がない画像形成ジョブとしての即時実行不要ジョブの生成が指示された場合に、前記即時実行不要ジョブの実行の予定時刻の候補を決定し、
前記候補の時刻に前記即時実行不要ジョブを実行する場合の二酸化炭素の排出量の推測値としての排出量推測値を求め、
前記排出量推測値が二酸化炭素の排出量の上限値以下である前記候補の時刻の中から前記予定時刻を決定することを特徴とする画像形成システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記排出量推測値が前記上限値以下である前記候補の時刻が複数存在する場合に、前記排出量推測値が前記上限値以下である前記候補の時刻のうち最も早い時刻を前記予定時刻として決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項3】
前記排出量推測値が前記上限値以下である前記候補の時刻が存在しない場合に、前記即時実行不要ジョブの実行期限の時刻を前記予定時刻として決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項4】
前記即時実行不要ジョブの実行まで待機することを許容する期間としての待機許容期間の指定を受け付け、
前記即時実行不要ジョブの生成時刻に前記待機許容期間を加算することによって前記実行期限を算出することを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。
【請求項5】
前記即時実行不要ジョブの生成時刻に、前記即時実行不要ジョブの実行まで待機することを許容する期間としての待機許容期間を加算することによって、前記実行期限を算出し、
前記候補の回数の指定を受け付け、
時間的に互いに隣接する前記候補同士の間隔を前記待機許容期間および前記回数に基づいて求め、
前記生成時刻および前記間隔に基づいて前記候補を決定することを特徴とする請求項3に記載の画像形成システム。
【請求項6】
時間的に互いに隣接する前記候補同士の間隔の指定を受け付け、
前記即時実行不要ジョブの生成時刻と、前記間隔とに基づいて前記候補を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項7】
前記予定時刻を特定の宛先に通知することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項8】
複数の前記即時実行不要ジョブが存在する場合に、複数の前記即時実行不要ジョブのそれぞれについて求めた前記推測値の合計値が、複数の前記即時実行不要ジョブのそれぞれの前記上限値の合計値以下である前記候補の時刻の中から、複数の前記即時実行不要ジョブの共通の前記予定時刻を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
【請求項9】
複数の前記即時実行不要ジョブのうち前記候補の決定の基準とする前記即時実行不要ジョブとしての基準ジョブの決定条件としての基準ジョブ決定条件の指定を受け付け、
前記基準ジョブ決定条件に応じて前記基準ジョブを決定することを特徴とする請求項8に記載の画像形成システム。
【請求項10】
複数の前記即時実行不要ジョブのうち最後に生成された前記即時実行不要ジョブを前記基準ジョブにすることが前記基準ジョブ決定条件として指定されることが可能であることを特徴とする請求項9に記載の画像形成システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成ジョブを実行する画像形成システムおよび画像形成プログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
従来の画像形成システムとして、所定期間に対する二酸化炭素の排出量の集計値が上限値を上回った場合に、設定可能な印刷条件を制限する画像形成装置(例えば、特許文献1参照。)が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-164486号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載された画像形成システムにおいては、即時に実行される必要がない画像形成ジョブを実行する場合の二酸化炭素の排出量の削減に対して適切に対応していないという問題がある。
【0005】
そこで、本発明は、即時に実行される必要がない画像形成ジョブを実行する場合に二酸化炭素の排出量の削減目標を達成することができる可能性を向上することができる画像形成システムおよび画像形成プログラムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の画像形成システムは、即時に実行される必要がない画像形成ジョブとしての即時実行不要ジョブの生成が指示された場合に、前記即時実行不要ジョブの実行の予定時刻の候補を決定し、前記候補の時刻に前記即時実行不要ジョブを実行する場合の二酸化炭素の排出量の推測値としての排出量推測値を求め、前記排出量推測値が二酸化炭素の排出量の上限値以下である前記候補の時刻の中から前記予定時刻を決定することを特徴とする。
【0007】
この構成により、本発明の画像形成システムは、即時に実行される必要がない画像形成ジョブとしての即時実行不要ジョブの実行の予定時刻の候補の時刻に即時実行不要ジョブを実行する場合の二酸化炭素の排出量の推測値が上限値以下である、予定時刻の候補の時刻の中から、即時実行不要ジョブの実行の予定時刻を決定するので、即時に実行される必要がない画像形成ジョブを実行する場合に二酸化炭素の排出量の削減目標を達成することができる可能性を向上することができる。
【0008】
本発明の画像形成システムは、前記排出量推測値が前記上限値以下である前記候補の時刻が複数存在する場合に、前記排出量推測値が前記上限値以下である前記候補の時刻のうち最も早い時刻を前記予定時刻として決定しても良い。
【0009】
この構成により、本発明の画像形成システムは、二酸化炭素の排出量の推測値が上限値以下である、予定時刻の候補の時刻が複数存在する場合に、二酸化炭素の排出量の推測値が上限値以下である、予定時刻の候補の時刻のうち最も早い時刻を、即時実行不要ジョブの実行の予定時刻として決定するので、二酸化炭素の排出量の削減目標を達成することができる早い時期に即時実行不要ジョブを実行することができる。
【0010】
本発明の画像形成システムは、前記排出量推測値が前記上限値以下である前記候補の時刻が存在しない場合に、前記即時実行不要ジョブの実行期限の時刻を前記予定時刻として決定しても良い。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
東レ株式会社
凸版印刷版原版
2か月前
シヤチハタ株式会社
反転式印判
1か月前
三菱製紙株式会社
感熱記録材料
2か月前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
4か月前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
4か月前
フジコピアン株式会社
熱転写シート
3か月前
株式会社リコー
液体吐出装置
17日前
独立行政法人 国立印刷局
記録媒体
23日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
1か月前
フジコピアン株式会社
中間転写シート
2か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
2か月前
フジコピアン株式会社
熱転写記録媒体
3か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
3日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
23日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
17日前
株式会社リコー
画像形成システム
3か月前
ベルク工業有限会社
静電成膜装置
3日前
株式会社リコー
画像形成システム
2か月前
イーデーエム株式会社
プリンタ装置
2か月前
キヤノン株式会社
印刷制御システム
2か月前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
9日前
株式会社リコー
液体を吐出する装置
9日前
ブラザー工業株式会社
液体容器
3日前
ブラザー工業株式会社
補助部材
1か月前
ブラザー工業株式会社
プリンタ
4か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
3日前
ブラザー工業株式会社
インク容器
3日前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
箔転写装置
3か月前
ブラザー工業株式会社
インク容器
3日前
株式会社リコー
画像形成装置及び検査台
1か月前
続きを見る
他の特許を見る