TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025014926
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-30
出願番号
2023117894
出願日
2023-07-19
発明の名称
情報処理装置及び画像形成装置
出願人
京セラドキュメントソリューションズ株式会社
代理人
弁理士法人TNKアジア国際特許事務所
主分類
G09G
5/00 20060101AFI20250123BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】表示部が回転可能で姿勢が横向きから縦向きに切り替わっていたとしても、エラー表示を適正に行えるようにする。
【解決手段】表示部473が横向きのとき、エラー内容を示すイメージ画像G1を表示するためのイメージ画像表示領域A1とテキストT1を表示するためのテキスト表示領域A2とを横並びに配置したエラー画面E1を表示部473に表示し、表示部473が縦向きのとき、イメージ画像表示領域A1とテキスト表示領域A2とを縦並びに配置したエラー画面E2を表示部473に表示する制御部を備えるようにする。
【選択図】図8
特許請求の範囲
【請求項1】
長辺と短辺とを有した矩形状の表示部と、
前記長辺が天地となる横向きと前記短辺が天地となる縦向きとの間で、前記表示部を回転可能にする回転機構と、
前記表示部が横向き状態又は縦向き状態のいずれであるかを検知する検知センサーと、
エラーが発生した場合に、当該エラーの内容を示すイメージ画像及びテキストを有するエラー画面を前記表示部に表示する制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記エラー画面に、第1表示領域及び第2表示領域を配置し、
前記検知センサーが前記表示部の横向きを検知している場合、前記第1表示領域と前記第2表示領域とを横並びに配置し、前記検知センサーが前記表示部の縦向きを検知している場合、前記第1表示領域と前記第2表示領域とを縦並びに配置する情報処理装置。
続きを表示(約 620 文字)
【請求項2】
前記回転機構に、前記表示部の表面をその正面視で反時計回りの方向に前記表示部を回転させることで、前記表示部を横向きから縦向きに切り替える構成が採用され、
前記制御部は、前記第1表示領域及び前記第2表示領域のうち、横並びで右側に配置される表示領域を、縦並びでは他方の表示領域よりも上側に配置する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記回転機構に、前記表示部の表面をその正面視で時計回りの方向に前記表示部を回転させることで、前記表示部を横向きから縦向きに切り替える構成が採用され、
前記制御部は、前記第1表示領域及び前記第2表示領域のうち、横並びで左側に配置される表示領域を、縦並びでは他方の表示領域よりも上側に配置する請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記制御部は、前記第1表示領域として前記イメージ画像を表示するためのイメージ画像表示領域を前記表示部に表示させ、前記第2表示領域として前記テキストを表示するためのテキスト表示領域を前記表示部に表示させる請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の情報処理装置と、
記録媒体に画像を形成する画像形成部とを備え、
前記制御部は、前記画像形成部の動作に関するエラーについての前記エラー画面を前記表示部に表示させる、画像形成装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置及び画像形成装置に関する。
続きを表示(約 2,000 文字)
【背景技術】
【0002】
画像形成装置等の情報処理装置には、長辺と短辺とを有した矩形状の表示部をその表示画面を縦向き横向きに回転可能として備えるものがある。下記の特許文献1には、長辺と短辺とを有した矩形状の表示部と、長辺が天地となる横向きと短辺が天地となる縦向きとに、表示部を回転させる回転機構と、を備える画像形成装置が記載されている。また、下記の特許文献2,3に、エラーが発生した場合にエラー表示を行う画像形成装置について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-100210号公報
特開平07-306582号公報
特開平08-099742号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
画像形成装置が備える表示部は、横向きのものが多く、一般的に、エラー表示についても横向きの表示部を想定した表示画面が表示される。ところが、表示部の姿勢が横向きから縦向きに切り替わったときに、横向きの表示部に表示させることを想定したエラー表示を、縦横比を保って縦向き時の表示領域の横幅に合わせて縮小して表示させると、エラー表示の内容がユーザーにとって見づらくなる。
【0005】
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、表示部が回転可能で姿勢が横向きから縦向きに切り替わっても、エラー表示の内容をユーザーが認識し易い表示とすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一局面に係る情報処理装置は、長辺と短辺とを有した矩形状の表示部と、前記長辺が天地となる横向きと前記短辺が天地となる縦向きとの間で、前記表示部を回転可能にする回転機構と、前記表示部が横向き状態又は縦向き状態のいずれであるかを検知する検知センサーと、エラーが発生した場合に、当該エラーの内容を示すイメージ画像及びテキストを有するエラー画面を前記表示部に表示する制御部と、を備え、前記制御部は、前記エラー画面に、前記イメージ画像を表示するためのイメージ画像表示領域(第1表示領域の一例)と、前記テキストを表示するためのテキスト表示領域(第2表示領域の一例)とを配置し、前記検知センサーが前記表示部の横向きを検知している場合、前記イメージ画像表示領域と前記テキスト表示領域とを横並びに配置し、前記検知センサーが前記表示部の縦向きを検知している場合、前記イメージ画像表示領域と前記テキスト表示領域とを縦並びに配置するものである。
【0007】
本発明の一局面に係る画像形成装置は、本発明の一局面に係る情報処理装置と、記録媒体に画像を形成する画像形成部とを備え、前記制御部は、前記画像形成部の動作に関するエラーについての前記エラー画面を前記表示部に表示させるものである。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、表示部が横向きの場合、イメージ画像表示領域とテキスト表示領域とが横並びに配置されるが、表示部が縦向きの場合、イメージ画像表示領域とテキスト表示領域とが縦並びに配置されるので、横向きの表示部を想定した表示画面を、縦向き時表示用の大きさに変更する際の縮小率を低減することができる。このため、表示部の姿勢が横向きから縦向きに切り替わっても、エラー表示の内容をユーザーが認識し易い表示とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。
(A)乃至(G)は、表示部の回転の一例を説明するための図である。
(A)及び(B)は、検知センサーから出力される信号の変化を説明する図である。
表示部に表示される画面の一例を示す図である。
表示部に表示される画面の一例を示す図である。
表示部に表示される画面の一例を示す図である。
(A)及び(B)は、表示部に表示される画面の一例を示す図である。
制御部による表示部の姿勢変更に伴う表示制御に関する処理の一例を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態に係る情報処理装置について図面を参照して説明する。本発明の一実施形態に係る情報処理装置は、例えば画像形成装置である。図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の構造を示す正面断面図である。図2は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。以下において、左右上下方向を示す場合があるが、これらは、特に明言しない限り、各図面における一例としての方向を示す。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
点字表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
11日前
日本精機株式会社
表示装置
11日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
アズビル株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
インジケータ装置
10日前
個人
英文法学習支援システム
1か月前
大林道路株式会社
車載標識装置
10日前
個人
九九学習用デジタル教材
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
23日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
23日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
23日前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
1か月前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
27日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
2か月前
株式会社SUBARU
操縦装置
1か月前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
27日前
株式会社デンソー
表示装置
1か月前
株式会社オオサカネーム
発光看板
27日前
株式会社ゼロナイズ
疑似体験装置
2か月前
株式会社大阪クリップ
筆記具用グリップ
1か月前
株式会社リヒトラブ
付箋掲示ボード
2日前
本田技研工業株式会社
地図生成装置
1か月前
キヤノンファインテックニスカ株式会社
記録媒体
2か月前
株式会社パスコ
標高差分図作成装置
23日前
株式会社NAKAN
保護シート貼付ユニット
24日前
株式会社RISOH
教育補助システム
1か月前
個人
音読した言語を審査して結果表示するシステム
2か月前
株式会社TKSCホールディングス
広告表示体
24日前
個人
学習誘導装置、及び学習誘導装置使用方法
2か月前
株式会社JVCケンウッド
構造体及び表示装置
3日前
個人
ドライリキッド、リキッドマーブル等実験キット
23日前
矢崎総業株式会社
表示制御装置
2か月前
続きを見る
他の特許を見る