TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025018407
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-02-06
出願番号
2023122089
出願日
2023-07-27
発明の名称
インジケータ装置
出願人
日本精機株式会社
代理人
主分類
G09F
13/04 20060101AFI20250130BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】小型化が可能なインジケータ装置を提供する。
【解決手段】インジケータ装置は、光源が実装された基板と、基板を収容する第1ケース20と、光源が発する光を受けて点灯するインジケータを有するパネルと、前記第1ケース20と組み合わされる第2ケースと、を備える。第1ケース20は、光源を囲む筒状のライトボックス26aと、第2ケースとの固定部分であるボスBbを含むボス形成部21bと、を有する。光源は複数あり、ライトボックス26aも光源の数に対応して複数ある。複数のライトボックス26aは、ボス形成部21bと対応する対応ボックス26a1,26a2を含む。対応ボックス26a1,26a2には、ボス形成部21bの外周形状に沿って欠落した欠落部M1,M2が設けられている。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
光源が実装された基板と、
前記基板を収容する第1ケースと、
前記光源が発する光を受けて点灯するインジケータを有し、前記第1ケースに固定されるパネルと、
前記第1ケースと組み合わされる第2ケースと、を備え、
前記第1ケースは、
前記基板と前記パネルの間に位置し、前記光源を囲む筒状のライトボックスと、
前記第2ケースとの固定部分であるボスを含み、前記ライトボックスよりも前記第2ケースの近くに位置するボス形成部と、を有し、
前記光源は複数あり、前記ライトボックスも前記光源の数に対応して複数あり、
複数の前記ライトボックスは、前記ボス形成部と対応する対応ボックスを含み、
前記対応ボックスには、前記ボス形成部の外周形状に沿って欠落した欠落部が設けられている、
インジケータ装置。
続きを表示(約 330 文字)
【請求項2】
前記欠落部は、前記基板の板厚方向において、前記ボス形成部と重ならない、
請求項1に記載のインジケータ装置。
【請求項3】
前記対応ボックスは、隣り合って2つあり、
前記欠落部は、隣り合う前記対応ボックスに亘っている、
請求項1又は2に記載のインジケータ装置。
【請求項4】
前記ボス形成部は、前記第1ケースと前記第2ケースによって挟まれるパッキンが嵌められる溝部をさらに含む、
請求項1又は2に記載のインジケータ装置。
【請求項5】
前記溝部は、前記ボス形成部のうち、前記ボスを避けた位置に設けられている、
請求項4に記載のインジケータ装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、インジケータ装置に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
例えば特許文献1には、パネルに形成された表示意匠(インジケータ)を、互いに組み合わされる一対のケースの一部に形成された筒部(ライトボックス)に囲まれた光源によって発光表示させるインジケータ装置が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2011-133657号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
一対のケースには、両者を固定するためのボスが設けられることが一般的である。こういったボスを何の対策も施さずにインジケータの外側に設けるとケースの外形が必要以上に大きくなり、装置の大型化を招く虞がある。
【0005】
本開示は、上記実情に鑑みてなされたものであり、小型化が可能なインジケータ装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本開示に係るインジケータ装置は、
光源が実装された基板と、
前記基板を収容する第1ケースと、
前記光源が発する光を受けて点灯するインジケータを有し、前記第1ケースに固定されるパネルと、
前記第1ケースと組み合わされる第2ケースと、を備え、
前記第1ケースは、
前記基板と前記パネルの間に位置し、前記光源を囲む筒状のライトボックスと、
前記第2ケースとの固定部分であるボスを含み、前記ライトボックスよりも前記第2ケースの近くに位置するボス形成部と、を有し、
前記光源は複数あり、前記ライトボックスも前記光源の数に対応して複数あり、
複数の前記ライトボックスは、前記ボス形成部と対応する対応ボックスを含み、
前記対応ボックスには、前記ボス形成部の外周形状に沿って欠落した欠落部が設けられている。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、小型化が可能なインジケータ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示の一実施形態に係るインジケータ装置の第2ケースを外した状態での裏側斜視図。
同上実施形態に係る第1ケースの裏側斜視図。
同上実施形態に係る基板の裏側平面図。
同上実施形態に係る第1ケースに基板を収めるステップを説明するための図。
同上実施形態に係る第1ケースの裏側平面図であって、ボス形成部及び対応ボックスを示す図。
同上実施形態に係る第1ケースと基板に実装された光源の表側平面図。
図6に対応し、同上実施形態に係る両面テープを説明するための図。
同上実施形態に係るインジケータ装置の図7に示すB-B線での概略断面図。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本開示の一実施形態について図面を参照して説明する。
【0010】
インジケータ装置1は、図1~図8の適宜の図に示すように、基板10と、基板10を収容する第1ケース20と、第1ケース20に固定されるパネル30と、第1ケースと組み合わされる第2ケース40(図8参照)と、を備える。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
11日前
日本精機株式会社
表示装置
25日前
日本精機株式会社
車両用計器
25日前
日本精機株式会社
空中表示装置
6日前
日本精機株式会社
プロジェクタ
25日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
25日前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
26日前
日本精機株式会社
インジケータ装置
5日前
日本精機株式会社
モータ駆動制御装置
25日前
日本精機株式会社
照明装置及び表示装置
18日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
22日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
19日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
25日前
日本精機株式会社
薄板部材の支持構造及び表示装置
26日前
日本精機株式会社
移動体用表示システム、及び表示制御装置
12日前
日本精機株式会社
屋外プロジェクタ、及び屋外投射表示制御方法
22日前
日本精機株式会社
表示制御装置、表示システム、及び表示制御方法
6日前
日本精機株式会社
表示制御装置およびヘッドアップディスプレイ装置
5日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置及び表示制御システム
1か月前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、及び車両用表示システム
18日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置、表示制御装置、プログラム、及び車両用表示システム
25日前
NSウエスト株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置およびヘッドアップディスプレイ装置の制御方法
22日前
個人
点字表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
6日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
アズビル株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
インジケータ装置
5日前
個人
英文法学習支援システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る