TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025012777
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023115870
出願日2023-07-14
発明の名称学習支援システム
出願人株式会社ウメラボ
代理人個人
主分類G09B 7/04 20060101AFI20250117BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】間違えた問題を次回学習する際に類題と一緒に出題することを可能とする学習支援システムを提供することである。
【解決手段】学習支援システム10は、学習者4が知識を習得するための複数の問題及び該複数の問題に夫々対応する解答が登録された問題記憶部12と、複数の問題の各問題の出題日を決定する際に、学習者4の学習効果を高めるように出題間隔を決定する出題間隔決定部14と、学習者4が不正解となった問題と類似関係にある問題の出題日を予定よりも早めて不正解となった問題の出題日に揃えるように前記出題間隔を調整する類似問題早出調整部17と、出題間隔決定部14及び類似問題早出調整部17により決定又は調整された出題間隔に基づいて、学習者4に各問題を出題する出題部18と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
学習者が知識を習得するための複数の問題及び該複数の問題に夫々対応する解答が登録された問題記憶部と、
前記複数の問題の各問題の出題日を決定する際に、前記学習者の学習効果を高めるように出題間隔を決定する出題間隔決定部と、
前記学習者が不正解となった問題と類似関係にある問題の出題日を予定よりも早めて前記不正解となった問題の出題日に揃えるように前記出題間隔を調整する類似問題早出調整部と、
前記出題間隔決定部及び前記類似問題早出調整部により決定又は調整された前記出題間隔に基づいて、前記学習者に前記各問題を出題する出題部と、
を備えることを特徴とする学習支援システム。
続きを表示(約 260 文字)【請求項2】
請求項1に記載の学習支援システムにおいて、
前記類似問題早出調整部は、前記不正解となった問題に対する回答が2回以上であり、かつ、正答率が所定値以下となるときに、前記類似関係にある問題のうち、類似度が高い問題の早出しを調整することを特徴とする学習支援システム。
【請求項3】
請求項1に記載の学習支援システムにおいて、
前記類似問題早出調整部は、前記類似関係にある問題のうち、前記出題間隔が所定の期間内である問題の早出しを調整することを特徴とする学習支援システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、学習支援システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、学習者は紙媒体を用いて学習していたが、デジタル技術の発展により、学習のためのソフトウェア等が開発されている。本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、問題毎に付されている問題番号に対応させて前記問題を記憶する問題記憶手段と、前記問題毎の正解を前記問題番号に対応させて記憶する正解記憶手段と、前記問題毎の解説を前記問題番号に対応させて記憶する解説記憶手段と、前記問題記憶手段に記憶されている前記問題を表示する問題表示手段と、前記問題表示手段により表示された前記問題に対する解答を入力する解答入力手段と、前記正解記憶手段に記憶されている前記正解と前記解答入力手段により入力された前記解答とを照合し、前記問題に対する前記解答を採点する採点手段と、前記採点手段により採点された前記解答が正しい場合には、 前記正解記憶手段に記憶されている前記正解を表示し、前記解答が誤っている場合には、 前記解説記憶手段に記憶されている前記解説を表示する解答表示手段とを備えることを特徴とする学習装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-29649号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
例えば、特許文献1に開示されたようなソフトウェアなどの学習支援装置を利用して学習することが出来るが、これらの学習支援装置に登録された問題の中には類題が存在するはずである。得意な問題であれば何の支障もないが、間違えやすい問題は類題を一緒に解くことで理解が深まることが期待される。
【0005】
本発明の目的は、間違えた問題を次回学習する際に類題と一緒に出題することを可能とする学習支援システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係る学習支援システムは、学習者が知識を習得するための複数の問題及び該複数の問題に夫々対応する解答が登録された問題記憶部と、前記複数の問題の各問題の出題日を決定する際に、前記学習者の学習効果を高めるように出題間隔を決定する出題間隔決定部と、前記学習者が不正解となった問題と類似関係にある問題の出題日を予定よりも早めて前記不正解となった問題の出題日に揃えるように前記出題間隔を調整する類似問題早出調整部と、前記出題間隔決定部及び前記類似問題早出調整部により決定又は調整された前記出題間隔に基づいて、前記学習者に前記各問題を出題する出題部と、を備えることを特徴とする。
【0007】
また、本発明に係る学習支援システムにおいて、前記類似問題早出調整部は、前記不正解となった問題に対する回答が2回以上であり、かつ、正答率が所定値以下となるときに、前記類似関係にある問題のうち、類似度が高い問題の早出しを調整することが好ましい。
【0008】
また、本発明に係る学習支援システムにおいて、前記類似問題早出調整部は、前記類似関係にある問題のうち、前記出題間隔が所定の期間内である問題の早出しを調整することが好ましい。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、間違えた問題を次回学習する際に類題と一緒に出題することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【0010】
本発明に係る実施形態の学習支援システムを示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを用いて出題されている様子を示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを用いて出題された問題に解答した様子を示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを用いて問題を登録している様子を示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを用いて登録された問題が出題されている様子を示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを用いて出題された問題に解答した様子を示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを用いて倍率等を設定している様子を示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを用いて出題された類似関係にある3つの問題を表示する様子を示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを示す図である。
本発明に係る実施形態の学習支援システムを示す図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社ウメラボ
学習支援システム
今日
株式会社ウメラボ
学習支援システム
今日
株式会社ウメラボ
学習支援システム
今日
個人
点字表示装置
29日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
29日前
アズビル株式会社
表示装置
1か月前
個人
英文法学習支援システム
29日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
今日
株式会社ウメラボ
学習支援システム
今日
株式会社ウメラボ
学習支援システム
今日
個人
九九学習用デジタル教材
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
電子機器
2か月前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
4日前
株式会社SUBARU
操縦装置
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
7日前
株式会社オオサカネーム
発光看板
4日前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
4日前
株式会社大阪クリップ
筆記具用グリップ
15日前
株式会社デンソー
表示装置
15日前
株式会社ゼロナイズ
疑似体験装置
1か月前
キヤノンファインテックニスカ株式会社
記録媒体
1か月前
株式会社パスコ
標高差分図作成装置
今日
本田技研工業株式会社
地図生成装置
17日前
個人
音読した言語を審査して結果表示するシステム
1か月前
株式会社NAKAN
保護シート貼付ユニット
1日前
上海天馬微電子有限公司
表示装置
2か月前
日本板硝子株式会社
屋外広告板
2か月前
株式会社RISOH
教育補助システム
1か月前
シャープ株式会社
表示装置及び制御方法
3か月前
個人
ドライリキッド、リキッドマーブル等実験キット
今日
続きを見る