TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025013504
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2024193851,2022197890
出願日
2024-11-05,2012-08-13
発明の名称
OIS駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機
出願人
エルジー イノテック カンパニー リミテッド
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G03B
5/00 20210101AFI20250117BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約
【課題】手振れ補正機能を有するカメラモジュールを提供する。
【解決手段】カメラモジュールは、イメージセンサーが実装される第1印刷回路基板と、前記第1印刷回路基板の上側に配置されるハウジングユニットと、前記ハウジングユニットの内部底面から一定の距離をおいて配置され、外周面に第1コイルが巻線され、内部に少なくとも一つのレンズを含むホルダーモジュールと、前記ホルダーモジュールの底面に結合される第2印刷回路基板と、前記ホルダーモジュールの上側に設けられる第3印刷回路基板50と、一端は前記第2印刷回路基板と連結され、他端は前記第3印刷回路基板50と連結される複数個のワイヤースプリング60と、前記ワイヤースプリング60及び前記第3印刷回路基板50の連結部分に設けられ、前記ワイヤースプリング及び第3印刷回路基板50の連結部分を取り囲む緩衝ユニットと、を含むことを特徴とする。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
ベース;
前記ベース上に配置され、端子を含む第1基板;
アウターブレードと、前記アウターブレード内に配置されるボビンと、前記ボビンと前記アウターブレードを連結するスプリング部材を含み、前記ベースと離隔して配置されるホルダーモジュール;
前記ボビンに配置される第1コイル;
前記第1コイルと対向するマグネット;
前記マグネットと対向する第2コイル;
前記ホルダーモジュールと結合されるワイヤー;及び
前記ワイヤーの一部に配置され接着物質を含む緩衝部を含み、
前記ホルダーモジュールは第1乃至第4コーナー部を含み、
前記第1コイルは前記ワイヤーと電気的に連結され、
前記ワイヤーは前記ホルダーモジュールの前記第1乃至第4コーナー部に配置され、
前記ワイヤーは互いに離隔される6つのワイヤーを含み、
前記6つのワイヤーのうち2つのワイヤーは前記第1コーナー部に配置され、前記6つのワイヤーのうち他の2つのワイヤーは前記第3コーナー部に配置されることを特徴とする、OIS駆動ユニット。
続きを表示(約 900 文字)
【請求項2】
前記第1基板は前記ベース上に配置される第1部分と、前記第1部分から折曲して延長される第2部分を含むことを特徴とする、請求項1に記載のOIS駆動ユニット。
【請求項3】
前記6つのワイヤーのうち2つのワイヤーは前記第1コイルと電気的に連結されることを特徴とする、請求項1または2に記載のOIS駆動ユニット。
【請求項4】
前記第1コーナー部に配置された前記2つのワイヤーは前記第1コイルと電気的に連結されることを特徴とする、請求項1または2に記載のOIS駆動ユニット。
【請求項5】
前記端子は複数で、前記6つのワイヤーは前記複数の端子のうち互いに異なる端子に各々電気的に連結されることを特徴とする、請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載のOIS駆動ユニット。
【請求項6】
前記第1コーナー部と前記第3コーナー部は光軸を基準に互いに反対側に配置されることを特徴とする、請求項1乃至5のうちいずれか一つに記載のOIS駆動ユニット。
【請求項7】
前記第1コーナー部と前記第3コーナー部は互いに対角をなすことを特徴とする、請求項1乃至6のうちいずれか一つに記載のOIS駆動ユニット。
【請求項8】
前記緩衝部は前記ワイヤーに付加される衝撃や荷重を吸収するように構成されたことを特徴とする、請求項1乃至7のうちいずれか一つに記載のOIS駆動ユニット。
【請求項9】
前記ワイヤーは前記ホルダーモジュールと前記第1基板の前記第1部分を連結することを特徴とする、請求項1乃至8のうちいずれか一つに記載のOIS駆動ユニット。
【請求項10】
前記第1基板は前記第1部分に形成されるパッドをさらに含み、
前記パッドには前記ワイヤーが通過する孔が形成され、
前記ワイヤーは前記孔を貫通して前記パッドとソルダリングにより結合されることを特徴とする、請求項1乃至9のうちいずれか一つに記載のOIS駆動ユニット。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、OIS駆動ユニット、カメラモジュールおよびモバイル端末機に関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
小型の電子製品に実装されるカメラモジュールは、使用中に頻繁に衝撃を受けたり、撮影時に使用者の手振れなどによって微細に揺れることがある。そこで、最近では、手振れ防止手段を有するカメラモジュールが開示されている。
【0003】
例えば、韓国登録特許第10-0741823号(2007年07月16日登録)では、手振れ現象を補正するために、ジャイロ(Gyro)センサーICまたは角速度センサーを、携帯電話のようなカメラモジュール付き装置の内部に取り付ける方法が紹介されている。
【0004】
しかし、このように別途の角速度検出センサーを備えると、手振れ防止機能を具現するために別途の感知センサーを備えなければならず、製造コストの上昇につながるだけでなく、カメラモジュールとは別途に手振れ防止装置を構成及び設置するための空間を備えなければならず、面倒である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は、手振れ補正(Optical Image Stabilizer)機能を有するカメラモジュールを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明に係るカメラモジュールは、イメージセンサーが実装される第1印刷回路基板と、前記第1印刷回路基板の上側に配置されるハウジングユニットと、前記ハウジングユニットの内部底面から一定の距離をおいて配置され、外周面に第1コイルが巻線され、内部に少なくとも一つのレンズを含むホルダーモジュールと、前記ホルダーモジュールの底面に結合される第2印刷回路基板と、前記ホルダーモジュールの上側に設けられる第3印刷回路基板と、一端は前記第2印刷回路基板と連結され、他端は前記第3印刷回路基板と連結される複数個のワイヤースプリングと、前記ワイヤースプリング及び前記第3印刷回路基板の連結部分に設けられ、前記ワイヤースプリング及び第3印刷回路基板の連結部分を取り囲む緩衝ユニットと、を含むことを特徴とする。
【0007】
前記緩衝ユニットは、前記第3印刷回路基板に貫通形成されて前記ワイヤースプリングが連結される通孔の周辺に貫通形成される少なくとも一つの注入孔と、前記ハウジングユニットに前記第3印刷回路基板の通孔と同軸となるように上広下狭の形状で貫通形成され、前記注入孔と上側開口部を介して連通する第2ワイヤースプリング通孔と、を含むことが好ましい。
【0008】
また、前記カメラモジュールは、前記注入孔から前記第2ワイヤースプリング通孔に注入される接着物質をさらに含むことができる。
【0009】
前記通孔を介して前記ワイヤースプリングと前記第3印刷回路基板とが連結され、前記通孔を介して第3印刷回路基板の上下面とも連結物質で連結されることが好ましく、前記連結物質は、鉛のような伝導性物質でよい。
【0010】
前記緩衝ユニットは、前記第3印刷回路基板に貫通形成されて前記ワイヤースプリングがソルダリングされる第1ワイヤースプリング通孔を中心に両側に貫通形成された一対の注入孔と、前記ハウジングユニットに前記第3印刷回路基板の第1ワイヤースプリング通孔と同軸となるように上広下狭の形状で貫通形成され、前記注入孔と上側開口部を介して連通する第2ワイヤースプリング通孔と、を含むことが好ましい。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
露光方法
10日前
個人
表示装置
1か月前
株式会社シグマ
撮像装置
10日前
株式会社シグマ
レンズフード
2か月前
株式会社シグマ
フードキャップ
1か月前
キヤノン株式会社
光学機器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
10日前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
国立大学法人広島大学
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
信越ポリマー株式会社
スポンジローラ
17日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
2か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
1か月前
キヤノン株式会社
定着装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
三菱製紙株式会社
ドライフィルムレジスト
10日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
17日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
4日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
4日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
1か月前
株式会社14才
吊り下げ用ストラップ
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
4日前
シャープ株式会社
画像形成装置
4日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
日本放送協会
レンズアダプター
2か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
25日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
25日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
14日前
続きを見る
他の特許を見る