TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025002234
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-09
出願番号2023102270
出願日2023-06-22
発明の名称画像形成装置
出願人シャープ株式会社
代理人個人,個人
主分類G03G 21/00 20060101AFI20241226BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】定着装置の交換作業ができないユーザを混乱させないようにする。
【解決手段】画像形成装置であって、用紙にトナー像を熱定着する定着装置を着脱可能な装置本体と、前記画像形成装置を利用するユーザの認証を行うとともに前記画像形成装置を制御する制御部と、前記ユーザによる前記定着装置の交換作業の可否を示すユーザ情報を記憶する記憶部と、を備え、前記制御部は、認証された前記ユーザの利用時に、前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザによる前記定着装置の交換作業の可否を判定し、判定結果に応じて前記定着装置の交換を行うか否かを前記ユーザに問い合わせる画像形成装置。
【選択図】図5
特許請求の範囲【請求項1】
画像形成装置であって、
用紙にトナー像を熱定着する定着装置を着脱可能な装置本体と、
前記画像形成装置を利用するユーザの認証を行うとともに前記画像形成装置を制御する制御部と、
前記ユーザによる前記定着装置の交換作業の可否を示すユーザ情報を記憶する記憶部と、
を備え、
前記制御部は、認証された前記ユーザの利用時に、前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザによる前記定着装置の交換作業の可否を判定し、判定結果に応じて前記定着装置の交換を行うか否かを前記ユーザに問い合わせる画像形成装置。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記ユーザによる前記定着装置の交換作業が可能と判定された場合と前記ユーザによる前記定着装置の交換作業が不可と判定された場合とで、異なるメッセージを表示する請求項1記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記制御部は、
前記ユーザによる前記定着装置の交換作業が可能と判定された場合、前記定着装置の交換を行うかを前記ユーザに問い合わせるメッセージを表示し、
前記ユーザによる前記定着装置の交換作業が不可と判定された場合、前記定着装置の交換作業を可能なユーザヘの連絡を促すメッセージを表示する請求項2記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記用紙を収容する給紙トレイをさらに備え、
前記制御部は、
前記給紙トレイに収容される前記用紙の幅が変更されたか否か判定し、
前記給紙トレイに収容される前記用紙の幅が変更されたと判定された場合、前記ユーザによる前記定着装置の交換作業の可否を判定し、判定結果に応じて前記定着装置の交換を行うか否かを前記ユーザに問い合わせる請求項1記載の画像形成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、画像形成装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
画像形成装置において、他の定着装置への載せ替えに際し、定着装置が所定の温度以下に降温しているか否かに対応する情報を操作者に報知する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-3725号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
定着ベルトに同じ用紙幅の用紙を通紙し続けると、定着ベルトの用紙の端部が接触する部分に傷が発生し、より大きな用紙幅の用紙を通紙した際に当該用紙にその傷によるスジが発生する。これを回避するため、定着ベルトを含む定着装置を交換して、用紙幅に応じた定着ベルトを使い分けるという方法が考えられる。
【0005】
特許文献1記載の画像形成装置では、定着装置の交換方法を知らない一般ユーザであっても交換作業に移行できるため、一般ユーザを混乱させる虞があるという問題がある。
【0006】
本発明の一態様は、定着装置の交換作業ができないユーザを混乱させないようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様に係る画像形成装置は、画像形成装置であって、用紙にトナー像を熱定着する定着装置を着脱可能な装置本体と、前記画像形成装置を利用するユーザの認証を行うとともに前記画像形成装置を制御する制御部と、前記ユーザによる前記定着装置の交換作業の可否を示すユーザ情報を記憶する記憶部と、を備え、前記制御部は、認証された前記ユーザの利用時に、前記ユーザ情報に基づいて前記ユーザによる前記定着装置の交換作業の可否を判定し、判定結果に応じて前記定着装置の交換を行うか否かを前記ユーザに問い合わせる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
画像形成装置を示す概略断面図である。
定着装置を示す断面図である。
画像形成装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
ユーザアカウントテーブルの一例である。
ログイン時の定着装置の交換問い合わせ処理のフローチャートである。
ログイン画面の一例を示す図である。
メッセージ画面の一例を示す図である。
マシン調整画面の一例を示す図である。
メッセージ画面の一例を示す図である。
給紙トレイの用紙サイズ変更時の定着装置の交換問い合わせ処理のフローチャートである。
給紙トレイの用紙サイズ変更時の定着装置の交換問い合わせ処理のフローチャートである。
メッセージ画面の一例を示す図である。
マシン調整画面の一例を示す図である。
メッセージ画面の一例を示す図である。
メッセージ画面の一例を示す図である。
メッセージ画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面については、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
【0010】
以下、図1を参照して、実施の形態に係る画像形成装置1について説明する。図1は、画像形成装置1を示す概略断面図である。画像形成装置1は、例えば、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能よびファクシミリ機能などを有する複合機である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

シャープ株式会社
加熱機器
6日前
シャープ株式会社
通信端末
15日前
シャープ株式会社
走行装置
13日前
シャープ株式会社
筐体構造
6日前
シャープ株式会社
端末装置
13日前
シャープ株式会社
端末装置
8日前
シャープ株式会社
表示装置
7日前
シャープ株式会社
画像形成装置
8日前
シャープ株式会社
画像形成装置
20日前
シャープ株式会社
画像形成装置
1日前
シャープ株式会社
画像形成装置
1日前
シャープ株式会社
アンテナ装置
7日前
シャープ株式会社
イオン発生装置
13日前
シャープ株式会社
緩衝材及び梱包体
8日前
シャープ株式会社
端末装置および通信方法
14日前
シャープ株式会社
トナー及びその製造方法
20日前
シャープ株式会社
端末装置および測定方法
3日前
シャープ株式会社
決済システム及び決済方法
9日前
シャープ株式会社
情報処理装置及び設定方法
6日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
6日前
シャープ株式会社
定着装置および画像形成装置
14日前
シャープ株式会社
給紙装置および画像形成装置
14日前
シャープ株式会社
動画像符号化装置、復号装置
9日前
シャープ株式会社
端末装置、および、基地局装置
14日前
シャープ株式会社
端末装置、および、基地局装置
8日前
シャープ株式会社
給油管理装置、及び給油システム
6日前
シャープ株式会社
端末装置、方法、および、集積回路
8日前
シャープ株式会社
UE(User Equipment)
8日前
シャープ株式会社
端末装置、基地局装置、および、通信方法
13日前
シャープ株式会社
端末装置、基地局装置、および、通信方法
14日前
シャープ株式会社
画像形成装置の定着装置及び画像形成装置
3日前
シャープ株式会社
画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
6日前
シャープ株式会社
端末装置、基地局装置、および、通信方法
13日前
シャープ株式会社
3Dデータ復号装置および3Dデータ符号化装置
6日前
シャープ株式会社
3Dデータ復号装置および3Dデータ符号化装置
6日前
シャープ株式会社
表示装置、電源制御方法、及び電源制御プログラム
今日
続きを見る