TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025012810
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-24
出願番号
2023115927
出願日
2023-07-14
発明の名称
照明装置
出願人
株式会社ジャパンディスプレイ
代理人
弁理士法人はるか国際特許事務所
主分類
F21V
5/00 20180101AFI20250117BHJP(照明)
要約
【課題】配光角度を狭くすることを目的とする。
【解決手段】照明装置は、光を出射可能な光源10と、光の入射面14および光の出射面16を含み、入射面14および出射面16の周囲にあって光の一部を内部で反射可能な外側面28を含むコリメーターレンズ12と、を有し、コリメーターレンズ12は、光源10に対向する凹部18を有し、凹部18の内面は、開口22よりも小さい底面24を含み、光の光軸Aに対して10度以上20度以下の角度で傾斜する直線が光軸Aの周りに回転した形状で底面24に向けてテーパー状の内側面26を含み、光は、光軸Aに対して3度以内の配光角度でのみ底面24に入射し、光軸Aに対して3度を超える配光角度で内側面26に入射し、出射面16からの出射光は、底面24からの入射光および外側面28での反射光を含み、反射光は、内側面26からの光である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
光を出射可能な光源と、
前記光の入射面および前記光の出射面を含み、前記入射面および前記出射面の周囲にあって前記光の一部を内部で反射可能な外側面を含むコリメーターレンズと、
を有し、
前記コリメーターレンズは、前記光源に対向する凹部を有し、
前記凹部の内面は、開口よりも小さい底面を含み、前記光の光軸に対して10度以上20度以下の角度で傾斜する直線が前記光軸の周りに回転した形状で前記底面に向けてテーパー状の内側面を含み、
前記光は、前記光軸に対して3度以内の配光角度でのみ前記底面に入射し、前記光軸に対して3度を超える配光角度で前記内側面に入射し、
前記出射面からの出射光は、前記底面からの入射光および前記外側面での反射光を含み、
前記反射光は、前記内側面からの光である照明装置。
続きを表示(約 720 文字)
【請求項2】
請求項1に記載された照明装置において、
前記底面は、前記光軸に直交する平坦面である照明装置。
【請求項3】
請求項1に記載された照明装置において、
前記出射面は、前記光軸に直交する平坦面である照明装置。
【請求項4】
請求項1に記載された照明装置において、
前記光源からの前記光の全てが前記凹部の前記内面に入射する照明装置。
【請求項5】
請求項1に記載された照明装置において、
前記光源は、前記凹部の外にあり、
前記光の配光角度は180度未満である照明装置。
【請求項6】
請求項1に記載された照明装置において、
前記外側面は、前記光軸とは反対方向に凸となる曲面であり、
前記曲面は、曲線が前記光軸の周りに回転した形状である照明装置。
【請求項7】
請求項1に記載された照明装置において、
前記コリメーターレンズは、前記凹部の周囲に、前記光軸に直交する方向に拡がる平坦な後面を有する照明装置。
【請求項8】
請求項1に記載された照明装置において、
前記出射面および前記開口は、円形であり、
直径において、前記開口は前記出射面の5分の1以下である照明装置。
【請求項9】
請求項1に記載された照明装置において、
前記コリメーターレンズは、透明樹脂または光学ガラスからなる照明装置。
【請求項10】
請求項1に記載された照明装置において、
前記光源は、発光ダイオードまたはフィラメントである照明装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、照明装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)
【背景技術】
【0002】
照明装置において、配光角度の狭い光(理想的には平行光)が要求されることがある(特許文献1)。平行光を得るためにはコリメーターレンズを使用することができる(特許文献2)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-88326号公報
特開2015-60631号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
光の屈折面および反射面を備えるコリメーターレンズは、屈折面の曲率を大きくすることに限界があるので、狭い配光角度を得ることが難しい。
【0005】
本発明は、配光角度を狭くすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
照明装置は、光を出射可能な光源と、前記光の入射面および前記光の出射面を含み、前記入射面および前記出射面の周囲にあって前記光の一部を内部で反射可能な外側面を含むコリメーターレンズと、を有し、前記コリメーターレンズは、前記光源に対向する凹部を有し、前記凹部の内面は、開口よりも小さい底面を含み、前記光の光軸に対して10度以上20度以下の角度で傾斜する直線が前記光軸の周りに回転した形状で前記底面に向けてテーパー状の内側面を含み、前記光は、前記光軸に対して3度以内の配光角度でのみ前記底面に入射し、前記光軸に対して3度を超える配光角度で前記内側面に入射し、前記出射面からの出射光は、前記底面からの入射光および前記外側面での反射光を含み、前記反射光は、前記内側面からの光である。
【0007】
凹部の底面に光があまり入射しないので、外側面で光をたくさん反射させることができ、これにより配光角度を狭くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係る照明装置の概略断面図である。
実施形態に係る照明装置の輝度分布図である。
実施形態に係る照明装置の照度分布図である。
実施形態の変形例に係る照明装置の概略断面図である。
実施形態の応用例に係る照明装置の概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。但し、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲において様々な態様で実施することができ、以下に例示する実施形態の記載内容に限定して解釈されるものではない。
【0010】
図面は、説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本発明の解釈を限定するものではない。本明細書と各図において、既出の図に関して説明したものと同様の機能を備えた要素には、同一の符号を付して、重複する説明を省略することがある。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
照明器具
25日前
個人
収容箱
2か月前
個人
LED光源基盤
今日
株式会社遠藤照明
照明器具
15日前
市光工業株式会社
車両用灯具
1か月前
日本発條株式会社
照明装置
28日前
日本船燈株式会社
照明装置
25日前
スタンレー電気株式会社
車両用灯具
1か月前
シャープ株式会社
光源
2か月前
株式会社小糸製作所
投影装置
2か月前
日本光機工業株式会社
光源装置
21日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
21日前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
2か月前
株式会社村上開明堂
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
ローヤル電機株式会社
照明装置
2か月前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
日亜化学工業株式会社
発光モジュール
2か月前
国楽(香港)有限公司
照明器具
15日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
15日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
15日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
15日前
株式会社大林組
面発光装置
28日前
株式会社小糸製作所
車両用前照灯
3か月前
株式会社大林組
照明
7日前
日本精機株式会社
照明装置及び表示装置
21日前
日本光機工業株式会社
風向表示装置
28日前
日亜化学工業株式会社
面状光源の製造方法
2か月前
株式会社ルミカ
発光具
2か月前
株式会社トプコン
ガイド光照射装置
1か月前
市光工業株式会社
車両用灯具
7日前
株式会社トプコン
ガイド光照射装置
1か月前
中国電力株式会社
蓄電池付き照明装置
3か月前
日東電工株式会社
積層フィルム
1か月前
日亜化学工業株式会社
灯具
3か月前
続きを見る
他の特許を見る