TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025011986
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-24
出願番号2023114478
出願日2023-07-12
発明の名称情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
出願人フリュー株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類G03B 17/53 20210101AFI20250117BHJP(写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ)
要約【課題】表示させたくない画像を削除することなく適切に保存する。
【解決手段】情報提示部は、ユーザ端末より画像提供サービスへログインしたユーザに対して、写真シール作成装置により提供されるゲームにおいてユーザを被写体として撮影した撮影画像が表示されるマイページ画面を提示し、アーカイブ処理部は、マイページ画面に表示される撮影画像に対して、撮影画像がアーカイブ対象であるか否かを判定する判定情報に基づいてアーカイブ処理を行う。本技術は、画像提供サービスを提供する画像提供システムに適用することができる。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
ユーザ端末より画像提供サービスへログインしたユーザに対して、写真シール作成装置により提供されるゲームにおいて前記ユーザを被写体として撮影した撮影画像が表示されるマイページ画面を提示する情報提示部と、
前記マイページ画面に表示される前記撮影画像に対して、前記撮影画像がアーカイブ対象であるか否かを判定する判定情報に基づいてアーカイブ処理を行うアーカイブ処理部と
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
前記判定情報は、前記撮影画像が撮影された前記ゲームを識別する識別情報である
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記判定情報は、前記撮影画像が撮影された前記ゲームが提供された前記写真シール作成装置の位置情報である
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記判定情報は、前記撮影画像に写る人物の特徴情報である
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記特徴情報は、前記ユーザ自身を含む前記人物の髪色である
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記特徴情報は、前記ユーザ以外の前記人物の性別である
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項7】
前記特徴情報は、複数の前記人物の顔の組み合わせである
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項8】
前記情報提示部は、前記ユーザ端末からの閲覧要求に応じて、前記アーカイブ処理されたアーカイブ画像のみが表示されるアーカイブ画面を提示する
請求項1乃至7のいずれかに記載の情報処理装置。
【請求項9】
情報処理装置が、
ユーザ端末より画像提供サービスへログインしたユーザに対して、写真シール作成装置により提供されるゲームにおいて前記ユーザを被写体として撮影した撮影画像が表示されるマイページ画面を提示し、
前記マイページ画面に表示される前記撮影画像に対して、前記撮影画像がアーカイブ対象であるか否かを判定する判定情報に基づいてアーカイブ処理を行う
情報処理方法。
【請求項10】
コンピュータに、
ユーザ端末より画像提供サービスへログインしたユーザに対して、写真シール作成装置により提供されるゲームにおいて前記ユーザを被写体として撮影した撮影画像が表示されるマイページ画面を提示し、
前記マイページ画面に表示される前記撮影画像に対して、前記撮影画像がアーカイブ対象であるか否かを判定する判定情報に基づいてアーカイブ処理を行う
処理を実行させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本技術は、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関し、特に、表示させたくない画像を削除することなく適切に保存することができるようにする情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムに関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
従来、写真シール作成装置が知られている。写真シール作成装置は、ユーザを撮影し、撮影画像に対してユーザに編集を行わせ、編集後の画像をシール紙に印刷して提供するものである。写真シール作成装置は遊戯施設などに設置される。
【0003】
写真シール作成装置が提供する1ゲームの流れは、通常、撮影空間内にいるユーザを被写体として撮影を行った後、ユーザを編集空間に移動させ、編集空間内で行われる操作に従って画像を編集して、編集済みの画像をシール紙に印刷するものとなる。
【0004】
また、写真シール作成装置のゲームにおいて作成した画像を、印刷物としてではなく、画像データとしてユーザに提供する会員制のサービスがある。ゲームを行ったユーザは、サービスを利用するためのアカウントを作成しておくことにより、スマートフォンなどの携帯端末を操作して画像取得サイトにアクセスし、ゲームで作成した画像を携帯端末の画面上で閲覧することができる。
【0005】
具体的には、画像取得サイトへログインしたユーザは、ユーザ毎に割り当てられるユーザ専用のマイページ画面に、ゲームで作成した画像を保存することで、それらの画像を携帯端末の画面上で閲覧することができる。
【0006】
近年、上述したマイページ画面のように、ユーザ毎に割り当てられた領域に、各種の情報を保存するシステムが多く知られている。例えば、特許文献1には、各ユーザに割り当てられた仮想空間であるユーザルームにおいて表示される商品オブジェクトに対して、各商品オブジェクトの表示/非表示を設定できる購入商品管理システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2021-47722号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
通常、画像取得サイトへログインすることでユーザに提示されるマイページ画面には、当該ユーザが保存した全ての画像が表示されるが、その中には、例えば人に見せたくないなど、表示させたくない画像が含まれている場合がある。この場合、ユーザは、そのような画像を削除するしかなかった。
【0009】
本技術は、このような状況に鑑みてなされたものであり、表示させたくない画像を削除することなく適切に保存することができるようにするものである。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本技術の情報処理装置は、ユーザ端末より画像提供サービスへログインしたユーザに対して、写真シール作成装置により提供されるゲームにおいて前記ユーザを被写体として撮影した撮影画像が表示されるマイページ画面を提示する情報提示部と、前記マイページ画面に表示される前記撮影画像に対して、前記撮影画像がアーカイブ対象であるか否かを判定する判定情報に基づいてアーカイブ処理を行うアーカイブ処理部とを備える情報処理装置である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
表示装置
1か月前
個人
露光方法
11日前
株式会社シグマ
撮像装置
11日前
株式会社シグマ
フードキャップ
1か月前
キヤノン株式会社
光学機器
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
11日前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
株式会社リコー
画像形成装置
2か月前
株式会社リコー
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
11日前
信越ポリマー株式会社
スポンジローラ
18日前
国立大学法人広島大学
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
1か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
2か月前
三洋化成工業株式会社
トナーバインダー
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
1か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
定着装置
1か月前
三菱製紙株式会社
ドライフィルムレジスト
11日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
シャープ株式会社
画像形成装置
26日前
日本放送協会
レンズアダプター
2か月前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
5日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
18日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
15日前
キヤノン株式会社
画像形成装置
2か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
5日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成装置
26日前
ブラザー工業株式会社
ドラムユニット
1か月前
続きを見る