TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025010939
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-23
出願番号2023113255
出願日2023-07-10
発明の名称貯留槽
出願人城東リプロン株式会社
代理人弁理士法人栄光事務所
主分類E03F 1/00 20060101AFI20250116BHJP(上水;下水)
要約【課題】組立作業性及びデザインの自由度が高く、耐土圧性に優れた貯留槽を提供する。
【解決手段】骨格ブロック構造体1を構成するブロック層5は、複数の骨格ブロック10が水平方向に隣接された下段ブロック集合体6Aと、複数の骨格ブロック10が水平方向に隣接されて下段ブロック集合体6Aに複数の接合部7で接合されて組付けられた上段ブロック集合体6Bと、を有する。ブロック層5を構成する下段ブロック集合体6Aにおける外縁は、3箇所の接合部7が間隔をあけて配置されて直線形状に形成された3連直列骨格ブロック10B,10Cから四隅が構成され、四隅同士の間が、直接、または、2つの接合部7が間隔をあけて配置された2連骨格ブロック10Dを介して連結されている。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
複数のブロック層が垂直方向に積層されて構成された平面視矩形状の骨格ブロック構造体からなる貯留槽であって、
前記ブロック層は、
複数の骨格ブロックが水平方向に隣接された下段ブロック集合体と、
複数の骨格ブロックが水平方向に隣接されて前記下段ブロック集合体に複数の接合部で接合されて組付けられた上段ブロック集合体と、
を有し、
前記ブロック層を構成する前記下段ブロック集合体または前記上段ブロック集合体における外縁は、
n=3以上の奇数としたときに、n箇所以上の前記接合部が間隔をあけて配置されて直線形状に形成されたn連直列骨格ブロック、または、n箇所以上の前記接合部が間隔をあけて配置されて直角形状に形成されたn連直角骨格ブロックから四隅が構成され、前記四隅同士の間が、直接、または、2つの前記接合部が間隔をあけて配置された2連骨格ブロックを介して連結されている、
貯留槽。
続きを表示(約 940 文字)【請求項2】
前記ブロック層を構成する前記下段ブロック集合体または前記上段ブロック集合体における前記外縁の内側は、4つの前記接合部が間隔をあけて配置されて矩形状に形成された複数の4連矩形骨格ブロックから構成されている。
請求項1に記載の貯留槽。
【請求項3】
前記nは、3である、
請求項1に記載の貯留槽。
【請求項4】
前記骨格ブロック構造体は、垂直方向に沿う平面視矩形状の孔部を有し、
前記ブロック層を構成する前記下段ブロック集合体または前記上段ブロック集合体における前記孔部の縁部は、
3箇所の前記接合部が間隔をあけて配置されて直線形状に形成された3連直列骨格ブロック、または、3箇所の前記接合部が間隔をあけて配置されて直角形状に形成された3連直角骨格ブロックから四隅が構成され、前記四隅同士の間が、直接、または、前記2連骨格ブロックを介して連結されている、
請求項1に記載の貯留槽。
【請求項5】
前記孔部は、水平方向に作用する土圧の5倍以上の耐圧強度を有する、
請求項4に記載の貯留槽。
【請求項6】
前記孔部の内縁には、補強枠が周方向にわたって設けられている、
請求項4に記載の貯留槽。
【請求項7】
前記接合部は、
前記下段ブロック集合体を構成する前記骨格ブロック、または、前記上段ブロック集合体を構成する前記骨格ブロックに形成された支持体と、
前記上段ブロック集合体を構成する前記骨格ブロック、または、前記下段ブロック集合体を構成する前記骨格ブロックに形成されて前記支持体が嵌合される嵌合穴と、
から構成される、
請求項1から6のいずれか1項に記載の貯留槽。
【請求項8】
前記接合部は、
柱状部材と、
前記下段ブロック集合体を構成する前記骨格ブロック、及び、前記上段ブロック集合体を構成する前記骨格ブロックに形成され、前記柱状部材の端部がそれぞれ嵌合される嵌合穴と、
から構成される、
請求項1から6のいずれか1項に記載の貯留槽。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、雨水等を防火用や散水用、あるいは洪水防止用等として使用すべく貯水するための貯留槽に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
昨今では、都市化に伴う土地の被覆により、雨水の地下浸透能力の低下が著しく、道路冠水や施設浸水の被害が多発している。この問題に対処するため、従来から、河川の水や雨水等を地中に貯水するための貯留槽を樹脂製の骨格ブロック構造体によって構成することが知られている(例えば、特許文献1を参照)。この貯留槽を構成する骨格ブロック構造体は、樹脂製の複数の骨格ブロックを水平方向に隣接配置し且つ垂直方向に積層することによって構成される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2008-38457号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、地中に設置される上記構造の貯留槽では、周囲から受ける土圧を骨格ブロックによって受け止めることができるが、特定の方向から付与される土圧が大きくなると、骨格ブロック同士にずれが生じるおそれがある。
【0005】
この場合、骨格ブロック同士を締結部材によって締結したり、骨格ブロックを大型化することにより、耐土圧性を高めることができるが、現場での組立作業性が低下するとともに、デザインの自由度が低下する。
【0006】
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、組立作業性及びデザインの自由度が高く、耐土圧性に優れた貯留槽を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前述した目的を達成するために、本発明に係る貯留槽は、下記(1)~(8)を特徴としている。
(1) 複数のブロック層が垂直方向に積層されて構成された平面視矩形状の骨格ブロック構造体からなる貯留槽であって、
前記ブロック層は、
複数の骨格ブロックが水平方向に隣接された下段ブロック集合体と、
複数の骨格ブロックが水平方向に隣接されて前記下段ブロック集合体に複数の接合部で接合されて組付けられた上段ブロック集合体と、
を有し、
前記ブロック層を構成する前記下段ブロック集合体または前記上段ブロック集合体における外縁は、
n=3以上の奇数としたときに、n箇所以上の前記接合部が間隔をあけて配置されて直線形状に形成されたn連直列骨格ブロック、または、n箇所以上の前記接合部が間隔をあけて配置されて直角形状に形成されたn連直角骨格ブロックから四隅が構成され、前記四隅同士の間が、直接、または、2つの前記接合部が間隔をあけて配置された2連骨格ブロックを介して連結されている、貯留槽。
【0008】
上記(1)の構成の貯留槽によれば、ブロック層の外縁の四隅において、下段ブロック集合体または上段ブロック集合体が、n箇所以上の接合部が間隔をあけて配置されて直線状に延在されたn連直列骨格ブロック、または、n箇所以上の接合部が間隔をあけて配置されて直角に形成されたn連直角骨格ブロックから構成されている。これにより、周囲からの土圧に対する全体の強度を高めることができる。また、直線形状または直角形状に形成された骨格ブロックを用いるので、単に縦横の長さを長くした面積の大きな骨格ブロックを用いる場合と比べ、組立作業性及びデザインの自由度が高い貯留槽とすることができる。
【0009】
(2) 前記ブロック層を構成する前記下段ブロック集合体または前記上段ブロック集合体における前記外縁の内側は、4つの前記接合部が間隔をあけて配置されて矩形状に形成された複数の4連矩形骨格ブロックから構成されている、上記(1)に記載の貯留槽。
【0010】
上記(2)の構成の貯留槽によれば、ブロック層を構成する下段ブロック集合体または上段ブロック集合体の外縁の内側を、4つの接合部が間隔をあけて配置されて矩形状に形成された複数の4連矩形骨格ブロックによって構成することにより、組立作業性をさらに向上させることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
管更生部材
1か月前
個人
吸引式トイレ便器
1か月前
個人
貯水槽
24日前
株式会社大林組
雨庭及びその施工方法
1か月前
株式会社クボタケミックス
管継手
23日前
トクラス株式会社
浄水器、及び、水栓
1か月前
TOTO株式会社
洗い場床
2日前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
明和工業株式会社
管路の空気抜き弁装置
1か月前
TOTO株式会社
トイレ装置
1か月前
株式会社鶴見製作所
堆積物回収システム
1か月前
個人
トイレ用防臭栓
2か月前
株式会社ダスキン
便器用薬液供給装置
16日前
城東リプロン株式会社
貯留槽
1か月前
個人
流体配管施設における、分離気体下流移動装置。
2日前
中央化成品株式会社
フック装置
23日前
積水化学工業株式会社
集合継手
1か月前
積水化学工業株式会社
集合継手
1か月前
積水化学工業株式会社
集合継手
1か月前
株式会社タカギ
ホースガイド又は水受けタンク
1か月前
株式会社シンカテック
ゴミ捕捉部材保持具
1か月前
TOTO株式会社
排水弁装置
10日前
TOTO株式会社
小便器装置
24日前
TOTO株式会社
小便器装置
24日前
株式会社LIXIL
便器装置
2日前
株式会社LIXIL
便器装置
2日前
株式会社LIXIL
便器装置
2日前
株式会社LIXIL
便器装置
2日前
株式会社LIXIL
便器装置
2日前
株式会社LIXIL
便器装置
2日前
株式会社LIXIL
便器装置
2日前
株式会社ブリヂストン
排水管構造
6日前
清水建設株式会社
水循環システム
17日前
三重重工業株式会社
グレーチング
1か月前
丸一株式会社
空調機器用排水トラップ
23日前
パナソニックIPマネジメント株式会社
撮像装置
1か月前
続きを見る