TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025010025
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-20
出願番号
2024104672
出願日
2024-06-28
発明の名称
2層分離型組成物
出願人
花王株式会社
代理人
弁理士法人アルガ特許事務所
主分類
A61K
8/03 20060101AFI20250109BHJP(医学または獣医学;衛生学)
要約
【課題】油水2層分離型組成物であって、振とうにより乳化状態になり、一定時間経過後は明確に油水分離するだけでなく、毛穴中の前記混合汚れを良好に除去できる組成物を提供すること。
【解決手段】次の成分(A)、(B)、(C)及び(D)を含有し、25℃における水層のpHが8.6以上12.5以下である、2層分離型組成物。
(A)25℃で液状の非エステル系油剤、
(B)直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8以上22以下のアルキル基若しくはアルケニル基を1個又は複数個有し、かつヒドロキシ基を1個以上有する、アルキル若しくはアルケニルグリセリルエーテル又はアルキル若しくはアルケニルポリグリセリルエーテル、
(C)HLB8以上の非エステル系界面活性剤、
(D)水
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
次の成分(A)、(B)、(C)及び(D)を含有し、25℃における水層のpHが8.6以上12.5以下である、2層分離型組成物。
(A)25℃で液状の非エステル系油剤、
(B)直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8以上22以下のアルキル基若しくはアルケニル基を1個又は複数個有し、かつヒドロキシ基を1個以上有する、アルキル若しくはアルケニルグリセリルエーテル又はアルキル若しくはアルケニルポリグリセリルエーテル、
(C)HLB8以上の非エステル系界面活性剤、
(D)水
続きを表示(約 990 文字)
【請求項2】
水層にアミン化合物を含有する請求項1記載の2層分離型組成物。
【請求項3】
水層に水溶性塩を含有する請求項1又は2記載の2層分離型組成物。
【請求項4】
成分(A)が、25℃における粘度が18mPa・s以下の、炭化水素油、高級アルコール、エーテル油及びシリコーン油から選ばれる1種以上である請求項1又は2記載の2層分離型組成物。
【請求項5】
成分(C)が、HLB8以上18以下のノニオン界面活性剤、アニオン界面活性剤及び両性界面活性剤から選ばれる1種以上である請求項1又は2記載の2層分離型組成物。
【請求項6】
成分(A)の含有量が6質量%以上50質量%以下であり、成分(B)の含有量が0.015質量%以上2質量%以下であり、成分(C)の含有量が0.001質量%以上0.5質量%以下である請求項1又は2記載の2層分離型組成物。
【請求項7】
アミン化合物が、アミノアルコール、鎖状又は環状の脂肪族アミン及び塩基性アミノ酸から選ばれる1種以上である請求項2記載の2層分離型組成物。
【請求項8】
アミン化合物が、2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルアミン、エチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、エチレンジアミン、テトラメチルエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、モルホリン、アルギニン及びリジンから選ばれる1種以上である請求項2記載の2層分離型組成物。
【請求項9】
アミン化合物が、2-アミノ-2-ヒドロキシメチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール及びアルギニンから選ばれる1種以上である請求項2記載の2層分離型組成物。
【請求項10】
水溶性塩が、強塩基と弱酸とからなる無機塩である請求項3記載の2層分離型組成物。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、静置状態において油層と水層が分離した2層分離型組成物に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
メイク汚れ除去化粧料の形態には、水性タイプ、油性タイプ及び乳化タイプが知られている。このうち、メイク汚れ除去効果及び使用感の両立の点で、乳化タイプが良好とされる。しかし、乳化タイプには、乳化剤及び乳化系を安定させるために増粘剤が配合されており、これらの成分によるべたつきの問題がある。
【0003】
そこで、静置状態において油層と水層が分離した2層分離型組成物が開発されている。当該2層分離型組成物は、使用時に振とうにより乳化状態になることに加えて、一定時間経過後は明確な油水分離状態になる必要がある。このような、油水2層分離型組成物としては、HLBが8未満の糖脂肪酸エステル及びアルキルポリグリコシドから選ばれる界面活性剤と、炭素数8~18の分岐状アルカンと、0~4質量%のシリコーン油を含む2層分離型組成物(特許文献1)、並びに0.06質量%~1.8質量%のポリオール誘導体を含有する2層分離型組成物(特許文献2)が報告されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特許第6486918号公報
国際公開第2020/110608号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ファンデーションなどのメイク汚れは皮膚の表面や皮溝だけに存在するのではなく、毛穴中にも存在し、かつ毛穴中の汚れはファンデーションのようなメイク化粧料とコメド皮脂の混合汚れであることが多く、これらの毛穴中の汚れは、従来のメイク除去化粧料では良好に除去できないことが判明した。
したがって、本発明の課題は、油水2層分離型組成物であって、振とうにより容易に乳化状態になり、一定時間経過後は明確に油水分離するだけでなく、毛穴中の汚れを良好に洗浄できる組成物を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
そこで、本発明者は、種々の成分を配合して2層分離型組成物を調製し、その組成物を用いて乳化の容易性、乳化後の油水分離性だけでなく、毛穴中のファンデーションとコメド皮脂の混合汚れに対する洗浄効果を検討したところ、(A)25℃で液状の非エステル系油剤、(B)特定の構造を有する、アルキル若しくはアルケニルグリセリルエーテル又はアルキル若しくはアルケニルポリグリセリルエーテル、(C)HLB8以上の非エステル系界面活性剤、及び(D)水を用いて、2層分離型とし、かつ25℃における水層のpHを8.6以上12.5以下に調整することにより、前記乳化容易性、油水分離性及び毛穴中の汚れ洗浄効果に優れた組成物が得られることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明は、次の成分(A)、(B)、(C)及び(D)を含有し、25℃における水層のpHが8.6以上12.5以下である2層分離型組成物を提供するものである。
(A)25℃で液状の非エステル系油剤、
(B)直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8以上22以下のアルキル基若しくはアルケニル基を1個又は複数個有し、かつヒドロキシ基を1個以上有する、アルキル若しくはアルケニルグリセリルエーテル又はアルキル若しくはアルケニルポリグリセリルエーテル、
(C)HLB8以上の非エステル系界面活性剤、
(D)水。
【発明の効果】
【0008】
本発明の2層分離型組成物は、使用時に振とうすることにより容易に乳化状態になり、一定時間が経過すれば油水分離状態になり、かつ皮膚の表面や皮溝に存在するメイク汚れだけでなく、毛穴中に存在するメイク化粧料とコメド皮脂の混合汚れも良好に洗浄することができる。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本発明は、振とうすることにより容易に乳化状態となり、静置状態において油層と水層が分離した状態となる2層分離型組成物に関するものであり、その一態様は、次の成分(A)、(B)、(C)及び(D)を含有し、25℃における水層のpHが8.6以上12.5以下である、2層分離型組成物である。
(A)25℃で液状の非エステル系油剤、
(B)直鎖若しくは分岐鎖の炭素数8以上22以下のアルキル基若しくはアルケニル基を1個又は複数個有し、かつヒドロキシ基を1個以上有する、アルキル若しくはアルケニルグリセリルエーテル又はアルキル若しくはアルケニルポリグリセリルエーテル、
(C)HLB8以上の非エステル系界面活性剤、
(D)水。
【0010】
本発明の成分(A)は、25℃で液状の非エステル系油剤であるのが、油水分離性の観点及び保存後の油水分離性の観点から、好ましい。
25℃で液状の非エステル系油剤としては、炭化水素油、エーテル油、シリコーン油及び高級アルコールから選ばれる一種以上が好ましい。このうち、毛穴中の汚れの洗浄効果の観点から、炭化水素油、エーテル油及びシリコーン油から選ばれる1種以上がより好ましい。
25℃で液状とは、25℃において流動性を有することをいう。このうち、油水分離性の観点から、25℃における粘度が18mPa・s以下のものがより好ましい。ここでの粘度は、25℃において、B型粘度計(例えば、TVB-10型・東機産業株式会社製、測定条件:ローターNo.1、60rpm、1分間)により測定される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
花王株式会社
殺菌方法
8日前
花王株式会社
洗浄方法
15日前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
吸収性物品
1か月前
花王株式会社
ゴム組成物
1か月前
花王株式会社
水性組成物
12日前
花王株式会社
複合シート
8日前
花王株式会社
複合シート
8日前
花王株式会社
吸収性物品
1か月前
花王株式会社
剥離剤組成物
25日前
花王株式会社
金属分離方法
1か月前
花王株式会社
可塑剤組成物
12日前
花王株式会社
情報処理方法
15日前
花王株式会社
研磨液組成物
8日前
花王株式会社
水硬性組成物
12日前
花王株式会社
水硬性組成物
12日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
8日前
花王株式会社
流体密封容器
23日前
花王株式会社
害虫忌避組成物
23日前
花王株式会社
抗微生物組成物
12日前
花王株式会社
水系顔料分散体
1か月前
花王株式会社
エアゾール化粧料
1か月前
花王株式会社
衛生物品用不織布
15日前
花王株式会社
衛生物品用不織布
15日前
花王株式会社
2層分離型組成物
12日前
花王株式会社
肌画像撮像システム
23日前
花王株式会社
油中水型乳化化粧料
1か月前
花王株式会社
水中油型乳化組成物
25日前
花王株式会社
油中水型乳化化粧料
1か月前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
15日前
花王株式会社
土壌用洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
再生樹脂の製造方法
1か月前
花王株式会社
パンツ型吸収性物品
12日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
25日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
17日前
花王株式会社
静電荷像現像用トナー
2日前
続きを見る
他の特許を見る