TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025008922
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023111553
出願日2023-07-06
発明の名称鉄筋コンクリート構造体およびその構築方法
出願人大成建設株式会社
代理人弁理士法人磯野国際特許商標事務所
主分類E04C 3/34 20060101AFI20250109BHJP(建築物)
要約【課題】鉄筋の延在方向に関わらず各種鉄筋の位置決めを容易に行うことができる鉄筋コンクリート構造体を提供する。
【解決手段】内部に充填材50の充填空間12を備えたブロック状の組積体11を複数積み上げて形成した組積壁体10と、組積壁体10の内部に配筋された鉄筋30と、充填空間12に充填された充填材50とを備えてなる型枠材2を備え、型枠材2で囲まれた空間にコンクリート51を打設して構築される鉄筋コンクリート構造体1であって、鉄筋30は、組積壁体10の内部で横方向に所定の間隔をあけて縦方向に延在するように配置された複数の軸方向鉄筋31と、組積壁体10の内部で壁面に沿った横方向に延在するように配置された複数の横方向鉄筋32と、を備えており、組積壁体10は、横方向鉄筋32を支持する第一凹部21と、軸方向鉄筋31を横方向から支持する支持部材23と、を備えることを特徴とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
内部に充填材の充填空間を備えたブロック状の組積体を複数積み上げて形成した組積壁体と、前記組積壁体の内部に配筋された鉄筋と、前記充填空間に充填された前記充填材とを備えてなる型枠材を備え、前記型枠材で囲まれた空間にコンクリートを打設して構築される鉄筋コンクリート構造体であって、
前記鉄筋は、前記組積壁体の内部で横方向に所定の間隔をあけて縦方向に延在するように配置された複数の軸方向鉄筋と、前記組積壁体の内部で壁面に沿った横方向に延在するように配置された複数の横方向鉄筋と、を備えており、
前記組積壁体は、前記横方向鉄筋を支持する第一凹部と、前記軸方向鉄筋を横方向から支持する支持部材と、を備える
ことを特徴とする鉄筋コンクリート構造体。
続きを表示(約 990 文字)【請求項2】
上下方向に隣り合う前記軸方向鉄筋は、スリーブ継手にて接続されており、
前記支持部材は、前記スリーブ継手を横方向から挟持するスリーブ継手保持部材である
ことを特徴とする請求項1に記載の鉄筋コンクリート構造体。
【請求項3】
前記鉄筋は、端部に定着部を有し当該定着部が前記横方向鉄筋に係止された状態で前記横方向鉄筋と直交する方向に延在するように配置されて前記組積壁体の壁面から突出する中間横方向鉄筋をさらに備え、
前記組積壁体は、前記中間横方向鉄筋を支持する第二凹部をさらに備える
ことを特徴とする請求項1に記載の鉄筋コンクリート構造体。
【請求項4】
前記組積体は、間隔をあけて互いに平行に配置された一対の板材と、前記一対の板材を連結する連結材とを備えている
ことを特徴とする請求項1に記載の鉄筋コンクリート構造体。
【請求項5】
前記板材の下面および上面の一方に凸部が形成され、他方に凹部が形成されており、
前記凸部が前記凹部に係合することで上下に隣接する前記板材同士が位置決めされる
ことを特徴とする請求項4に記載の鉄筋コンクリート構造体。
【請求項6】
前記スリーブ継手の上端部には、上側の前記軸方向鉄筋の下端部を前記スリーブ継手の上端部に誘導する漏斗状のガイド部材が設けられている
ことを特徴とする請求項2に記載の鉄筋コンクリート構造体。
【請求項7】
請求項1に記載の鉄筋コンクリート構造体の構築方法であって、
前記組積体を一段分組み付ける組積体組付工程と、
前記組積体の前記第一凹部に前記横方向鉄筋を設置する横方向鉄筋設置工程と、
前記組積体組付工程と前記横方向鉄筋設置工程とを所定段数分行って前記組積壁体を形成した後に前記組積壁体に前記軸方向鉄筋を挿入して前記支持部材で支持する軸方向鉄筋設置工程と、
前記組積壁体に充填材を充填する充填材充填工程と、
前記充填材の強度を発現させる養生工程と、
前記充填材の強度が発現した前記組積壁体で囲まれた空間にコンクリートを打設するコンクリート打設工程と、を備える
ことを特徴とする鉄筋コンクリート構造体の構築方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄筋コンクリート構造体およびその構築方法に関する。
続きを表示(約 3,700 文字)【背景技術】
【0002】
鉄筋コンクリート構造体は、型枠の内部にコンクリートを打ち込んで構築するものであるが、型枠の設置と撤去に多くの手間と時間を要する。そこで、プレキャストブロックを用いて型枠を形成し、その内部にコンクリートを打ち込めば、型枠の設置と撤去の手間と時間を低減することができる。
プレキャストブロックを用いて型枠を形成する技術として、特許文献1に示した建築物の構築方法が知られている。特許文献1の建築物の構築方法では、基礎の内側に柱および梁からなるフレームを建て込んだ後に、フレームに沿ってコンクリートブロックおよび鉄筋を適宜積み上げて型枠を形成し、この型枠内にモルタル、コンクリート等からなるグラウト材を充填することで、耐力壁を構築している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-41261号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の型枠に用いられるコンクリートブロックでは、壁面に沿って水平に延在するせん断補強筋(帯鉄筋)を位置決めするための設置溝は設けられているが、縦筋(鉛直方向に延在する軸方向鉄筋)の設置溝は設けられていない。また、型枠に対して直交方向に延在する中間せん断補強筋(中間帯鉄筋)を設置する場合があるが、特許文献1のコンクリートブロックでは、中間せん断補強筋の設置溝も設けられていない。そのため、縦筋や中間せん断補強筋の位置決めに多くの手間と時間を要してしまうという問題があった。
このような観点から、本発明は、鉄筋の延在方向に関わらず各種鉄筋の位置決めを容易に行うことができる鉄筋コンクリート構造体およびその構築方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
このような課題を解決するための第一の本発明は、内部に充填材の充填空間を備えたブロック状の組積体を複数積み上げて形成した組積壁体と、前記組積壁体の内部に配筋された鉄筋と、前記充填空間に充填された前記充填材とを備えてなる型枠材を備え、前記型枠材で囲まれた空間にコンクリートを打設して構築される鉄筋コンクリート構造体である。前記鉄筋は、前記組積壁体の内部で水平方向に所定の間隔をあけて鉛直方向に延在するように配置された複数の軸方向鉄筋と、前記組積壁体の内部で壁面に沿った水平方向に延在するように配置された複数の横方向鉄筋と、を備えており、前記組積壁体は、前記横方向鉄筋を支持する第一凹部と、前記軸方向鉄筋を横方向から支持する支持部材と、を備えることを特徴とする。
本発明の鉄筋コンクリート構造体によれば、横方向鉄筋は第一凹部で支持することで位置決めが容易に為され、軸方向鉄筋は支持部材で支持することで位置決めが容易に為される。これにより、鉄筋の延在方向に関わらず各種鉄筋の位置決めを容易に行うことができるので、施工手間と時間を低減できる。また、組積体は工場製作して機械施工することができるので、型枠の精度を高めることができる。さらに、コンクリートの硬化後に型枠の撤去は不要となるので施工手間と時間をさらに低減できるとともに、産業廃棄物を削減できる。
【0006】
本発明の鉄筋コンクリート構造体においては、上下方向に隣り合う前記軸方向鉄筋は、スリーブ継手にて接続されており、前記支持部材は、前記スリーブ継手を横方向から挟持するスリーブ継手保持部材であるものが好ましい。このような構成によれば、軸方向鉄筋の位置決めをより一層容易に行うことができる。
また、本発明の鉄筋コンクリート構造体においては、前記鉄筋は、端部に定着部を有し当該定着部が前記横方向鉄筋に係止された状態で前記横方向鉄筋と直交する方向に延在するように配置されて前記組積壁体の壁面から突出する中間横方向鉄筋をさらに備え、前記組積壁体は、前記中間横方向鉄筋を支持する第二凹部をさらに備えるものが好ましい。このような構成によれば、中間横方向鉄筋の位置決めも容易に行うことができる。)
さらに、本発明の鉄筋コンクリート構造体においては、前記組積体は、間隔をあけて互いに平行に配置された一対の板材と、前記一対の板材を連結する連結材とを備えているものが好ましい。このような構成によれば、組積体の製造が容易になるとともに、ロボットアーム等を用いて効率的に組み付けを行うことができる。
また、本発明の鉄筋コンクリート構造体においては、前記板材の下面および上面の一方には凸部が形成され、他方には凹部が形成されており、前記凸部が前記凹部に係合することで上下に隣接する前記板材同士が位置決めされるものが好ましい。このような構成によれば、組積体同士の位置決めおよび接続を容易に行うことができる。
さらに、本発明の鉄筋コンクリート構造体においては、前記スリーブ継手の上端部には、上側の前記軸方向鉄筋の下端部を前記スリーブ継手の上端部に誘導する漏斗状のガイド部材が設けられているものが好ましい。このような構成によれば、軸方向鉄筋とスリーブ継手との接続を円滑に行うことができる。
【0007】
前記課題を解決するための第二の本発明は、請求項1に記載の鉄筋コンクリート構造体の構築方法であって、前記組積体を一段分組み付ける組積体組付工程と、前記組積体の前記第一凹部に前記横方向鉄筋を設置する横方向鉄筋設置工程と、前記組積体組付工程と前記横方向鉄筋設置工程とを所定段数分行って前記組積壁体を形成した後に前記組積壁体に前記軸方向鉄筋を挿入して前記支持部材で支持する軸方向鉄筋設置工程と、前記組積壁体に充填材を充填する充填材充填工程と、前記充填材の強度を発現させる養生工程と、前記充填材の強度が発現した前記組積壁体で囲まれた空間にコンクリートを打設するコンクリート打設工程と、を備えることを特徴とする。
本発明の鉄筋コンクリート構造体の構築方法によれば、横方向鉄筋と軸方向鉄筋の位置決めを容易に行うことができる。これにより、鉄筋の延在方向に関わらず各種鉄筋の位置決めを容易に行うことができるので、施工手間と時間を低減できる。また、組積体の組付けや鉄筋の配筋をロボットアーム等の機械施工とすれば、施工手間と時間を大幅に低減できる。
【発明の効果】
【0008】
本発明の鉄筋コンクリート構造体およびその構築方法によれば、鉄筋の延在方向に関わらず各種鉄筋の位置決めを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の組積体と鉄筋とを示した図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の組積壁体と鉄筋とを示した図であって、(a)は一部断面図、(b)は側面図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の組積体と鉄筋とを示した斜視図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の軸方向鉄筋とスリーブ継手とガイド部材とを示した側面図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の構築方法の組積体組付工程を示した斜視図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の構築方法の横方向鉄筋設置工程を示した斜視図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の構築方法の軸方向鉄筋設置工程の組積壁体を示した斜視図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の構築方法の軸方向鉄筋設置工程の軸方向鉄筋の設置状態を示した斜視図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の構築方法の組積壁体積上工程を示した斜視図である。
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体の構築方法のコンクリート打設工程を示した斜視図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の実施形態に係る鉄筋コンクリート構造体およびその構築方法について、添付した図面を参照しながら説明する。図1は、鉄筋コンクリート構造体の組積体と鉄筋とを示した図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。図2は、鉄筋コンクリート構造体の組積壁体と鉄筋とを示した図であって、(a)は一部断面図、(b)は側面図である。図3は、鉄筋コンクリート構造体の組積体と鉄筋とを示した斜視図である。図4は、鉄筋コンクリート構造体の軸方向鉄筋とスリーブ継手とガイド部材とを示した側面図である。図7は、軸方向鉄筋設置工程の組積壁体を示した斜視図、図10は、コンクリート打設工程を示した斜視図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

大成建設株式会社
搬送装置
1か月前
大成建設株式会社
搬送装置
1か月前
大成建設株式会社
整流構造
2か月前
大成建設株式会社
吊り治具
1か月前
大成建設株式会社
搬送装置
1か月前
大成建設株式会社
搬送装置
1か月前
大成建設株式会社
木質梁構造
25日前
大成建設株式会社
拡翼掘削機
2か月前
大成建設株式会社
ブレース材
1か月前
大成建設株式会社
RC壁架構
1か月前
大成建設株式会社
工事用設備
1か月前
大成建設株式会社
濁り評価方法
1か月前
大成建設株式会社
風力測定装置
2か月前
大成建設株式会社
浄化システム
1か月前
大成建設株式会社
支持ユニット
1か月前
大成建設株式会社
清掃ロボット
9日前
大成建設株式会社
水硬性組成物
2か月前
大成建設株式会社
木質トラス梁
25日前
大成建設株式会社
ラック制振装置
17日前
大成建設株式会社
建物の建替え方法
24日前
大成建設株式会社
空気処理システム
1か月前
大成建設株式会社
解体材の集積装置
1か月前
大成建設株式会社
震度推定システム
2か月前
大成建設株式会社
エレベータシステム
9日前
大成建設株式会社
中折れシールド掘削機
1か月前
大成建設株式会社
既設構造物の撤去方法
2日前
大成建設株式会社
軽量コンクリート部材
13日前
大成建設株式会社
アンカーボルト施工方法
1か月前
大成建設株式会社
切削装置および切削工法
13日前
大成建設株式会社
柱構造およびその構築方法
2か月前
大成建設株式会社
照明装置および植物栽培装置
2か月前
大成建設株式会社
画像処理装置及び画像処理方法
9日前
大成建設株式会社
打設空間計測装置及び計測方法
1か月前
大成建設株式会社
湧水観測装置および湧水観測方法
3日前
大成建設株式会社
床版継手構造および床版接合方法
1か月前
大成建設株式会社
橋桁撤去装置および橋桁撤去方法
18日前
続きを見る