TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024162926
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-21
出願番号2023078942
出願日2023-05-11
発明の名称風力測定装置
出願人大成建設株式会社
代理人個人
主分類G01L 7/00 20060101AFI20241114BHJP(測定;試験)
要約【課題】比較的簡易な構成で建物の壁体に作用する風力を測定できる風力測定装置を提供すること。
【解決手段】風力測定装置1は、建物2の屋外側に位置する屋外側部材30に屋外側測定孔11Aが形成されるとともに建物2の屋内側に位置する屋内側部材40に屋内側測定孔11Bが形成された風力測定治具10と、風力測定治具10の屋外側測定孔11Aに接続された第1圧力測定チューブ12Aと、風力測定治具10の屋内側測定孔11Bに接続された第2圧力測定チューブ12Bと、第1圧力測定チューブ12A内の圧力と基準圧との差分を屋外側圧力として測定する第1差圧センサ13Aと、第2圧力測定チューブ12B内の圧力と基準圧との差分を屋内側圧力として測定する第2差圧センサ13Bと、屋外側圧力と屋内側圧力との差分を風力として算出する演算装置14と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
建物の壁体に作用する風力を計測する風力測定装置であって、
前記建物の屋外側に位置する部分に屋外側測定孔が形成されるとともに前記建物の屋内側に位置する部分に屋内側測定孔が形成された風力測定治具と、
前記風力測定治具の屋外側測定孔に接続された第1圧力測定チューブと、
前記風力測定治具の屋内側測定孔に接続された第2圧力測定チューブと、
前記第1圧力測定チューブ内の圧力と基準圧との差分を屋外側圧力として測定する第1差圧センサと、
前記第2圧力測定チューブ内の圧力と基準圧との差分を屋内側圧力として測定する第2差圧センサと、
前記第1差圧センサで測定した屋外側圧力と前記第2差圧センサで測定した屋内側圧力との差分を風力として算出する演算装置と、を備えることを特徴とする風力測定装置。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
前記風力測定治具は、締め付け金物を用いて建物の壁体の上面に仮固定される仮固定部と、
前記仮固定部から延びて前記壁体の屋外側の壁面の一部を覆うとともに前記屋外側測定孔が形成された屋外側部材と、
前記仮固定部から延びて前記壁体の屋内側の壁面の一部を覆うとともに屋内側測定孔が形成された屋内側部材と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の風力測定装置。
【請求項3】
前記風力測定治具は、建物の床面上に載置される載置部と、
前記載置部から上方に延びて前記屋外側測定孔が形成された屋外側部材と、
前記載置部から上方に延びて前記屋外側部材の屋内側に位置しかつ前記屋内側測定孔が形成された屋内側部材と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の風力測定装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、建物に作用する風力を計測する風力測定装置に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)【背景技術】
【0002】
従来より、建物の風力を測定するための風力測定装置が提案されている(特許文献1参照)。
特許文献1には、耐風圧建築設計のための風圧測定装置が提案されている。この風圧測定装置は、風洞内にて送風機と対面して配置される耐風圧建築設計用の被測定体を有する。この被測定体の正面及び両側面には、各面の各所に作用する風圧に基づく温度、歪みなどの物理的変化に応じた電気信号を、各所毎に出力する風圧測定用シートが貼付されている。この各所毎の電気信号に基づいて、被測定体の3面に作用する各所の風圧が、風圧出力部にて演算され、プリンタ及び表示部に出力される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平10-253493号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、比較的簡易な構成で建物の壁体に作用する風力を測定できる風力測定装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
第1の発明の風力測定装置(例えば、後述の風力測定装置1、1A)は、建物(例えば、後述の建物2)の壁体に作用する風力を計測する風力測定装置であって、前記建物の屋外側に位置する部分(例えば、後述の屋外側部材30)に屋外側測定孔(例えば、後述の屋外側測定孔11A)が形成されるとともに前記建物の屋内側に位置する部分(例えば、後述の屋内側部材40)に屋内側測定孔(例えば、後述の屋内側測定孔11B)が形成された風力測定治具(例えば、後述の風力測定治具10、10A)と、前記風力測定治具の屋外側測定孔に接続された第1圧力測定チューブ(例えば、後述の第1圧力測定チューブ12A)と、前記風力測定治具の屋内側測定孔に接続された第2圧力測定チューブ(例えば、後述の第2圧力測定チューブ12B)と、前記第1圧力測定チューブ内の圧力と基準圧との差分を屋外側圧力として測定する第1差圧センサ(例えば、後述の第1差圧センサ13A)と、前記第2圧力測定チューブ内の圧力と基準圧との差分を屋内側圧力として測定する第2差圧センサ(例えば、後述の第2差圧センサ13B)と、前記第1差圧センサで測定した屋外側圧力と前記第2差圧センサで測定した屋内側圧力との差分を風力として算出する演算装置(例えば、後述の演算装置14)と、を備えることを特徴とする。
【0006】
ここで、基準圧とは、外気の影響を受けない屋内や、第1差圧センサや第2差圧センサが収容された収容ボックス内の圧力である。
この発明によれば、建物の屋外側に位置する部分に屋外側測定孔が形成されるとともに建物の屋内側に位置する部分に屋内側測定孔が形成された風力測定治具を設ける。さらに、屋外側測定孔に第1圧力測定チューブを接続して、第1差圧センサにより第1圧力測定チューブ内の圧力と基準圧との差分を屋外側圧力として測定する。また、屋内側測定孔に第2圧力測定チューブを接続して、第2差圧センサにより第2圧力測定チューブ内の圧力と基準圧との差分を屋内側圧力として測定する。そして、演算装置により、屋外側圧力と屋内側圧力との差分を算出して、建物の壁体に作用する風力とする。よって、比較的簡易な構成で建物の壁体に作用する風力を測定できる。
【0007】
第2の発明の風力測定装置(例えば、後述の風力測定装置1)は、前記風力測定治具(例えば、後述の風力測定治具10)は、締め付け金物(例えば、後述のシャコ万力23)を用いて建物の壁体(例えば、後述のベランダ手摺4)の上面に仮固定される仮固定部(例えば、後述の仮固定部20)と、前記仮固定部から延びて前記壁体の屋外側の壁面の一部を覆うとともに前記屋外側測定孔が形成された屋外側部材(例えば、後述の屋外側部材30)と、前記仮固定部から延びて前記壁体の屋内側の壁面の一部を覆うとともに屋内側測定孔が形成された屋内側部材(例えば、後述の屋内側部材40)と、を備えることを特徴とする。
【0008】
この発明によれば、締め付け金物を用いて、風力測定治具の仮固定部を建物の壁体に仮固定するだけで、建物の壁体に穴開け加工をすることなく、建物の壁体に作用する風力を測定でき、低コストである。
【0009】
第3の発明の風力測定装置(例えば、後述の風力測定装置1A)は、前記風力測定治具(例えば、後述の風力測定治具10A)は、建物の床面(例えば、後述の床面3)上に載置される載置部(例えば、後述の載置部50)と、前記載置部から上方に延びて前記屋外側測定孔が形成された屋外側部材(例えば、後述の屋外側部材30)と、前記載置部から上方に延びて前記屋外側部材の屋内側に位置しかつ前記屋内側測定孔が形成された屋内側部材(例えば、後述の屋内側部材40)と、を備えることを特徴とする。
【0010】
この発明によれば、風力測定治具を建物の床面上に載置するだけで、建物の床面上に壁体を設けた場合に、この壁体に作用する風力を容易に測定できる。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

大成建設株式会社
ラック制振装置
1日前
大成建設株式会社
施工品質管理装置、及び施工不良検出方法
今日
大成建設株式会社
耐硫酸性セメント組成物及びこれを含む耐硫酸性コンクリート組成物
1日前
大成建設株式会社
吹付けコンクリートの等価弾性係数の近似式の設定方法と、山岳トンネルの支保工の設計方法
今日
大成建設株式会社
鋼繊維補強コンクリートの引張靭性の推定方法および鋼繊維補強コンクリート部材の製造方法
今日
大成建設株式会社
インバートと覆工の打継ぎ面の角度を評価及び設定する方法と、インバートと覆工の打継ぎ構造
2日前
個人
水準器
29日前
個人
シート形状体温計
25日前
株式会社大真空
センサ
2日前
株式会社大真空
センサ
22日前
日本精機株式会社
車両用計器
今日
甲神電機株式会社
電流センサ
8日前
日本精機株式会社
コントローラ
10日前
CKD株式会社
検査装置
今日
株式会社トプコン
測量装置
今日
株式会社トプコン
測量装置
今日
株式会社チノー
液浸プローブ
24日前
株式会社国際電気
治具セット
今日
日本電波工業株式会社
風速測定装置
22日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
1か月前
トヨタ自動車株式会社
解析装置
22日前
株式会社東芝
センサ
29日前
株式会社東芝
センサ
1か月前
三菱重工冷熱株式会社
降雨装置
10日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
9日前
シャープ株式会社
測定装置
今日
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
8日前
株式会社豊田自動織機
車両
24日前
株式会社デンソー
検出装置
10日前
大和製衡株式会社
搬送装置
1か月前
株式会社島津製作所
液体注入装置
1か月前
ミツミ電機株式会社
入力装置
1か月前
株式会社ジークエスト
感温センサー
8日前
個人
コンベックスルール用の計測補助用具
22日前
株式会社ピーエムティー
検査ゲージ
22日前
続きを見る