TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025008098
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-01-20
出願番号2023109972
出願日2023-07-04
発明の名称秘密鍵管理システム
出願人チェーンブリッジ株式会社
代理人個人
主分類H04L 9/08 20060101AFI20250109BHJP(電気通信技術)
要約【課題】秘密鍵を生成しているユーザ自身の正当性を認証する処理を組み合わせてよりセキュリティレベルを高度に管理する秘密情報復元可能値分散システムに連携する秘密鍵管理システムを提供する。
【解決手段】秘密鍵管理システムにおいて、サーバ装置1001、1002とネットワーク1003を介して接続するデータ端末1は、生成した秘密鍵情報をn個に分散した分散値のうち、データ端末管理用の保存部に1つの分散値を登録する第1の登録部11Aを備え、各サーバ装置は、データ端末から、秘密鍵情報から分散される各分散値のうち、データ端末管理用の分散値を除く、各サーバ装置管理用に割り当てられた分散値と、データ端末を操作するユーザから取得可能な異なる生体認証情報とを取得して、各サーバ装置が備えるサーバ装置管理用の記憶部に対して、取得した生体認証情報と各サーバ装置管理用の分散値と共に登録する第2登録部12Aを夫々独立して備える。
【選択図】図16
特許請求の範囲【請求項1】
所定の通信媒体を介して、秘密鍵情報の生成処理を行うデータ端末と、複数のサーバ装置とが通信して分散される前記秘密鍵情報の分散値を管理する秘密鍵管理システムであって、
前記データ端末は、
生成した秘密鍵情報をn個に分散した分散値のうち、データ端末管理用の保存部に1つの分散値を登録する第1の登録手段を備え、
各サーバ装置は、
前記データ端末から、前記秘密鍵情報から分散される各分散値のうち、前記データ端末管理用の分散値を除く、各サーバ装置管理用に割り当てられた分散値と、前記データ端末を操作するユーザから取得可能な異なる生体認証情報とを取得して、各サーバ装置が備えるサーバ装置管理用の保存部に対して、該取得した生体認証情報と、各サーバ装置管理用の分散値と共に登録する第2登録手段をそれぞれ独立して具備したことを特徴とする秘密鍵管理システム。
続きを表示(約 890 文字)【請求項2】
前記データ端末は、
前記保存部に登録した端末管理用の分散値を取り出し、かつ、いずれかのサーバ装置に通知する異なる生体認証情報で認証されたいずれかのサーバ装置に登録されたサーバ装置管理用の分散値を取得して、前記秘密鍵情報を復元する第1の復元手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の秘密鍵管理システム。
【請求項3】
前記データ端末は、
前記保存部に登録した端末管理用の分散値を取り出し、かつ、いずれかのサーバ装置に通知する異なる生体認証情報で認証されたいずれかのサーバ装置に登録されたサーバ装置管理用の分散値をそれぞれ取得して、前記秘密鍵情報を復元する第2の復元手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の秘密鍵管理システム。
【請求項4】
前記第1の復元手段が前記秘密鍵情報を復元した後、復元した秘密鍵情報と、いずれかのサーバ装置から取得したサーバ装置管理用の分散値を破棄する第1の破棄手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の秘密鍵管理システム。
【請求項5】
前記第2の復元手段が前記秘密鍵情報を復元した後、復元した秘密鍵情報と、全てのサーバ装置から取得したサーバ装置管理用の分散値を破棄する第2の破棄手段を備えることを特徴とする請求項3に記載の秘密鍵管理システム。
【請求項6】
各サーバ装置の各事業者は、それぞれ事業主体が排他的であることを特徴とする請求項1に記載の秘密鍵管理システム。
【請求項7】
前記データ端末は、
選択されるサーバ装置が同一の秘密鍵情報から分散されたサーバ装置管理用の分散値と同一のサーバ装置管理用の分散値が既に登録されたサーバ装置であるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段が前記同一のサーバ装置管理用の分散値が既に登録されたサーバ装置であると判断した場合、当該サーバ装置を前記サーバ装置管理用の分散値の登録先から除外する除外手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載の秘密鍵管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、秘密情報復元可能値分散システムおよび方法に関し、特に、秘密情報を復元するための秘密情報復元可能値(シェア)を物理的な記憶媒体に分散して記憶する秘密情報復元可能値分散システムに連携する秘密鍵管理システムに関するものである。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
インターネットなどの公衆ネットワークを通じてオンライン上で取引を行うコンピュータシステムが利用されている。上記コンピュータシステムの例は、ピアツーピア(P2P)型の決済網であるBitcoin(ビットコイン(登録商標))と称される仮想通貨管理システムなどを含む。ビットコイン(登録商標)においては、対になる2つの鍵を利用してデータの暗号化および復号を行う公開鍵暗号方式が利用される。
【0003】
以下では、ビットコイン(登録商標)での仮想通貨の送金処理の流れを簡単に説明する。まず、仮想通貨を支払う側(送金元)が公開鍵および秘密鍵のペアを生成する(1)。次に、送金元が公開鍵からアドレス(口座番号)を生成する(2)。なお、このアドレスの集合がウォレット(財布)となる。
【0004】
送金元が送金情報(送信するビットコイン(登録商標)、アドレス等のトランザクション履歴情報)に自身の秘密鍵を使用して署名する(3)。送金元がP2Pネットワークに送金情報をブロードキャストする(4)。仮想通貨を受け取る側(送金先)が取引内に含まれる公開鍵および署名済みの送金情報を照合して取引が正しいことを検証する(5)。
【0005】
ビットコイン(登録商標)では、送金元のみが知り得る秘密鍵を使用して送金情報が署名されるので、その秘密鍵は高度なレベルで秘密に管理される必要がある。このことから、ビットコイン(登録商標)の仕組みでは、秘密鍵をどのように管理するかという課題が存在する。
【0006】
秘密鍵は、セキュリティ面を考慮し一般的にはランダムな英数字による64桁の秘密鍵が使われているので、その秘密鍵が分からなくなってしまうと、そのアドレスにあるビットコイン(登録商標)は二度と使用できなくなる。よって、様々なデバイスやサービスを使用して秘密鍵の管理を行う利用者が存在する。
【0007】
例えば、ビットコイン(登録商標)の使用用途に合わせて複数の口座を所持し、利便性やセキュリティ性などを考慮してそれぞれ異なる方法で管理している利用者が存在する。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0008】
土井 洋、「秘密分散法とその応用について」、情報セキュリティ総合科学、第4巻、[online]、2012年11月、情報セキュリティ大学院大学、[平成29年8月30日検索]、インターネット〈URL:https://www.iisec.ac.jp/proc/vol0004/doi.pdf〉
G. R. Blakley, Safeguarding cryptographic keys, Proc. of the National Computer Conference, Vol.48, pp.313-317, 1979, 〈URL:https://www.computer.org/csdl/proceedings/afips/1979/5087/00/50870313.pdf〉
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
ビットコイン(登録商標)を利用する上で、利用者は、P2Pネットワークに接続されたコンピュータ端末(スマートフォン、タブレットコンピュータおよびパーソナルコンピュータなど)を使用する必要がある。それらの端末がネットワークに接続される以上、悪意のある第三者がコンピュータ端末に不正アクセスすることなどによって、秘密鍵が第三者に漏洩する危険性を完全に排除することはできない。
【0010】
非特許文献1は、Shamirの閾値法を開示している。Shamirの閾値法では、秘密情報に基づいてn個の一意なシェアが生成され、それらの一意なシェアがn人の共有者に渡される。そして、n個のうちk個(k<n)のシェアを使用することによって、元の秘密情報を復元することができる。つまり、n-kの数だけ一意なシェアが失われても、残りのk個の一意なシェアを使用して秘密情報を復元することができる。このことは、k-1のシェアを使用しても情報を復元することができないことを意味する。この技術を使用することによって、秘密情報を復元するためのシェアを分散させることができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
挿耳装置
2か月前
個人
環境音制御方法
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
1か月前
個人
ヘッドホンカバー
13日前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
BoCo株式会社
聴音装置
28日前
BoCo株式会社
聴音装置
28日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
6日前
17LIVE株式会社
サーバ
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
14日前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
1か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
2か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
1か月前
リオン株式会社
聴取装置
5日前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
5日前
株式会社アーク
情報処理システム
14日前
株式会社ACSL
確認方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
8日前
株式会社日立国際電気
試験システム
15日前
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
14日前
株式会社国際電気
無線通信システム
5日前
キヤノン株式会社
画像形成システム
1か月前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
1か月前
リオン株式会社
マイクロホン
2か月前
スズキ株式会社
車両用撮影システム
2か月前
デュプロ精工株式会社
シート撮影装置
2か月前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
2日前
続きを見る