TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025004122
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-14
出願番号
2024174675,2020107769
出願日
2024-10-04,2020-06-23
発明の名称
伸縮性難燃布帛および繊維製品
出願人
帝人株式会社
代理人
個人
主分類
D03D
15/513 20210101AFI20250106BHJP(織成)
要約
【課題】伸縮性と難燃性だけでなく抗ピリング性にも優れ、好ましくは吸水性と高荷重下での伸長回復率にも優れた伸縮性難燃布帛および繊維製品を提供する。
【解決手段】メタ系アラミド繊維およびパラ系アラミド繊維を含む紡績糸からなる合撚糸と、前記紡績糸と2成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼り合わされた複合繊維からなる複合糸とを用いてなる布帛であり、前記複合繊維の重量比が布帛重量に対して1~25重量%の範囲内であり、布帛において、JIS L1091 A-4法付属書8にしたがって測定した残炎時間が2秒以下であり、かつJIS L1076 A法(ICI 10hr)にしたがって測定したピリングが3.0級以上であり、布帛のL値が69以下である。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
メタ系アラミド繊維およびパラ系アラミド繊維を含む紡績糸からなる合撚糸と、前記紡績糸と2成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼り合わされた複合繊維からなる複合糸とを用いてなる布帛であり、前記複合繊維の重量比が布帛重量に対して1~25重量%の範囲内であり、
布帛において、JIS L1091 A-4法付属書8にしたがって測定した残炎時間が2秒以下であり、かつJIS L1076 A法(ICI 10hr)にしたがって測定したピリングが3.0級以上であり、
布帛のL値が69以下であることを特徴とする伸縮性難燃布帛。
続きを表示(約 630 文字)
【請求項2】
布帛において、湿度95%、温度70℃の状態で1週間放置後、経方向および/または緯方向の伸長回復率が90%以上であり、布帛において、14.7Nの荷重を35日間処理した後、経方向および/または緯方向の伸長回復率が90%以上であり、かつ、布帛において、1秒間に1回のペースで50N以上の荷重を1000回処理した後、経方向および/または緯方向の伸長回復率が84%以上である、請求項1に記載の伸縮性難燃布帛。
【請求項3】
ISO17617にしたがって測定したウィッキングが3秒以下である、請求項1または請求項2に記載の伸縮性難燃布帛。
【請求項4】
前記複合繊維を構成する2成分が、ポリトリメチレンテレフタレート/ポリトリメチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレートの群から選ばれたいずれかの組合せである、請求項1~3のいずれかに記載の伸縮性難燃布帛。
【請求項5】
前記複合繊維が前記紡績糸と、合撚またはカバリングされている、請求項1~4のいずれかに記載の伸縮性難燃布帛。
【請求項6】
請求項1~5のいずれかに記載された伸縮性難燃布帛を用いてなり、防護服、消防防火服、消防活動服、救助服、ワークウェア、警察制服、自衛隊衣服、および軍服からなる群より選択されるいずれかの繊維製品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、伸縮性と難燃性だけでなく抗ピリング性にも優れ、好ましくは吸水性と高荷重下での伸長回復率にも優れた伸縮性難燃布帛および繊維製品に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、消防、電力、化学会社など火炎に晒される可能性のある作業に従事する人々が着用する作業服として難燃布帛が用いられている。この難燃布帛は、メタ系アラミド繊維やパラ系アラミド繊維をはじめとする難燃性繊維を主体として使用しており、一般的には伸縮性の付与は難しいとされている。
【0003】
難燃性繊維を使った布帛に伸縮性を付与するため、弾性糸を用いる方法(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)や難燃繊維に撚りをかけた後に熱セットし解撚する方法(例えば、特許文献4、特許文献5、特許文献6参照)などが提案されている。
しかしながら、弾性糸を用いた布帛では、耐熱性、難燃性、耐薬品性とくに耐塩素性が低いことによる通常の使用および洗濯時の伸縮性の急激な低下などの問題があった。
【0004】
一方、撚りをかけた後に熱セットし解撚した難燃繊維を用いた布帛では、製織、後加工工程および高荷重下での作業中に伸縮性が低下し布帛として十分な性能と品質が得られないという問題があった。
さらに、これらの伸縮性を有する難燃布帛ではピリングの問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2003-193314号公報
特開2006-124865号公報
特開2007-9378号公報
特開2001-248027号公報
特開2005-307429号公報
特開2008-190103号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は上記の背景に鑑みなされたものであり、その目的は、伸縮性と難燃性だけでなく抗ピリング性にも優れ、好ましくは吸水性と高荷重下での伸長回復率にも優れた伸縮性難燃布帛および繊維製品を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は上記の課題を達成するため鋭意検討した結果、布帛を構成する繊維種類や比率などを巧みに工夫することにより伸縮性と難燃性だけでなく抗ピリング性にも優れ、好ましくは吸水性と高荷重下での伸長回復率にも優れた伸縮性難燃布帛および繊維製品が得られることを見出し、さらに鋭意検討を重ねることにより本発明を完成するに至った。
【0008】
かくして、本発明によれば「JIS K7201により測定される限界酸素指数が25以上の難燃性繊維を含む紡績糸と、2成分がサイドバイサイド型または偏心芯鞘型に貼り合わされた複合繊維とを含む複合糸を用いてなる布帛であり、前記複合繊維の重量比が布帛重量に対して1~25重量%の範囲内であり、布帛において、JIS L1091 A-4法付属書8にしたがって測定した残炎時間が2秒以下であり、かつJIS L1076 A法(ICI 10hr)にしたがって測定したピリングが3.0級以上であることを特徴とする伸縮性難燃布帛。」が提供される。
【0009】
その際、ISO17617にしたがって測定したウィッキングが3秒以下であることが好ましい。また、前記難燃性繊維がメタ系アラミド繊維、パラ系アラミド繊維、ポリパラフェニレンベンズオキサゾール繊維、ポリベンゾイミダゾール繊維、ポリイミド繊維、ポリエーテルイミド繊維、ポリアミドイミド繊維、炭素繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、ポリ塩化ビニル繊維、難燃レーヨン、モダアクリル繊維、難燃アクリル繊維、難燃ポリエステル繊維、難燃ビニロン繊維、メラミン繊維、フッ素繊維、難燃ウール、難燃コットンの群から選ばれた1種類以上の繊維であることが好ましい。また、前記複合繊維を構成する2成分が、ポリトリメチレンテレフタレート/ポリトリメチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンテレフタレートの群から選ばれたいずれかの組合せであることが好ましい。また、前記複合繊維が前記紡績糸と、合撚またはカバリングされていることが好ましい。また、布帛において、湿度95%、温度70℃の状態で1週間放置後、経方向および/または緯方向の伸長回復率が80%以上であることが好ましい。また、布帛において、14.7Nの荷重を35日間処理した後、経方向および/または緯方向の伸長回復率が80%以上であることが好ましい。また、布帛において、1秒間に1回のペースで50N以上の荷重を1000回処理した後、経方向および/または緯方向の伸長回復率が80%以上であることが好ましい。
【0010】
また、本発明によれば、前記の伸縮性難燃布帛を用いてなり、防護服、消防防火服、消防活動服、救助服、ワークウェア、警察制服、自衛隊衣服、および軍服からなる群より選択されるいずれかの繊維製品が提供される。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
帝人株式会社
樹脂洗浄用洗浄液
29日前
帝人株式会社
ゴム補強用コード
17日前
帝人株式会社
エポキシ樹脂組成物
1か月前
帝人株式会社
織物および繊維製品
11日前
帝人株式会社
炭素繊維束及びその製造方法
1か月前
帝人株式会社
難燃性リサイクル織編物および繊維製品
1か月前
帝人株式会社
脱色全芳香族ポリアミド繊維の製造方法
1か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂からなる光学成形品
11日前
帝人株式会社
絶縁難燃性樹脂組成物並びに成形品およびシート
2か月前
帝人株式会社
メタ型全芳香族ポリアミド繊維及びその製造方法
2か月前
帝人株式会社
パラ型全芳香族コポリアミド粒子及びその製造方法
3日前
帝人株式会社
メタ型全芳香族ポリアミド繊維およびその製造方法
1か月前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
11日前
帝人株式会社
ポリエチレンナフタレート樹脂組成物およびその成形品
10日前
帝人株式会社
ポリカーボネート樹脂、硬化性樹脂組成物および硬化物
1か月前
帝人株式会社
メタ型全芳香族ポリアミド繊維およびそれを用いた布帛
1日前
帝人株式会社
2,7-ジブロモ-9-フルオレノンおよびその製造方法
1か月前
帝人株式会社
抗カビ成形品
18日前
帝人株式会社
ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物およびそれからなる成形品
22日前
帝人株式会社
ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
1か月前
国立大学法人愛媛大学
複合材料の検査装置、複合材料の検査方法、複合材料の検査プログラム
1か月前
帝人株式会社
複合膜、膜・電極接合体、固体高分子形燃料電池、固体高分子形電解装置及び電気化学式水素圧縮装置
1日前
東レ株式会社
織物
9日前
津田駒工業株式会社
織機の制御方法
1か月前
帝人株式会社
織物および繊維製品
11日前
帝人株式会社
難燃性リサイクル織編物および繊維製品
1か月前
前田工繊株式会社
補強織物および製織方法
1か月前
東洋紡せんい株式会社
ポリフェニレンサルファイド織物
29日前
株式会社北越電研
水噴射式織機の緯入れ方法及びその装置
2か月前
株式会社三宅デザイン事務所
織布及びその製造方法
9日前
株式会社三宅デザイン事務所
繊維構造体及びその製造方法
23日前
帝人株式会社
伸縮性難燃布帛および繊維製品
2か月前
旭化成株式会社
ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板
15日前
旭化成株式会社
ガラスクロス、プリプレグ、及びプリント配線板
15日前
株式会社青島グレース日本
布帛およびその製造方法ならびに布帛を使用する敷きパットおよび敷き布団
2日前
インサーム(インスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル)
キナーゼ阻害剤に対する獲得抵抗性を有するがんの処置方法
18日前
続きを見る
他の特許を見る