TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025003265
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-09
出願番号
2023189612
出願日
2023-11-06
発明の名称
情報処理装置
出願人
株式会社インフォボックス
代理人
個人
,
個人
主分類
H04L
51/48 20220101AFI20241226BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】ユーザのビジネス連絡先情報に基づいて、他のユーザの所属組織に係る情報を獲得する情報処理装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置は、所定のコンタクト情報を保有するユーザから、前記ユーザと所定の関係性を有する他のユーザのコンタクト情報へのアクセス許可を取得するアクセス許可取得手段と、前記他のユーザに、所定のコミュニティサービスの提供を申し入れるメッセージを送信するメッセージ送信手段と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
所定のコンタクト情報を保有するユーザから、前記ユーザと所定の関係性を有する他のユーザのコンタクト情報へのアクセス許可を取得するアクセス許可取得手段と、
前記他のユーザに、所定のコミュニティサービスの提供を申し入れるメッセージを送信するメッセージ送信手段と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 640 文字)
【請求項2】
前記アクセス許可取得手段は、前記他のユーザから、前記他のユーザと所定の関係性を有する別のユーザのコンタクト情報へのアクセス許可を取得する、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記他のユーザが指定した所定の条件に応じて、前記所定のコミュニティサービスへの受け入れ選択を受け付けるサービス受入条件受付手段と、
前記所定の条件に応じて、前記所定のコミュニティサービスの提供プロセスを制御するサービス提供制御手段と、を更に備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記他のユーザから提供を希望するプロダクトにかかる情報を受け付けるプロダクト情報受付手段と、
前記所定のコミュニティサービスの提供を受け入れたユーザに前記プロダクトにかかる情報を提示するプロダクト情報提示手段と、を更に備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記プロダクト情報受付手段は、前記他のユーザが前記所定のコミュニティサービスを受け入れる際に、前記提供を希望するプロダクトにかかる情報を受け付ける、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記サービス提供制御手段は、前記所定のコミュニティサービスの受け入れ状況に基づいて、前記他のユーザに前記所定のコミュニティサービスへの受け入れを促す、
請求項3に記載の情報処理装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、各ユーザの複数のアカウント情報を保存し、各ユーザに対してEメールサービスとインスタントメッセージサービスのクライアントアプリケーションを提供するシステムが提案されている(特許文献1参照)。また、第1のユーザに関連付けられた既存の連絡先リストをインポートし、第1のユーザのために、ソーシャルネットワークサービスに関連付けられたユーザアカウントのための第2の連絡先リストを作成するシステムが提案されている(特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5060040号公報
特表2016-532964号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述のネットワークシステムのように、複数のユーザの連絡先に関する情報がメールサービスやメッセージサービスで共有・管理されていても、ネットワークサービスを運営する事業者が新規ユーザを効率的に獲得するための仕組みにはなり難い。
【0005】
本発明は、ユーザの保有するビジネス連絡先情報に基づいて、そのユーザと所定の関係性を有する他のユーザを効率的に獲得することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の一態様は、所定のコンタクト情報を保有するユーザから、前記ユーザと所定の関係性を有する他のユーザのコンタクト情報へのアクセス許可を取得するアクセス許可取得手段と、前記他のユーザに、所定のコミュニティサービスの提供を申し入れるメッセージを送信するメッセージ送信手段と、を備える情報処理装置である。
【発明の効果】
【0007】
本発明に係る情報処理装置によれば、ユーザの保有するビジネス連絡先情報に基づいて、そのユーザと所定の関係性を有する他のユーザを効率的に獲得することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態のコンタクト情報獲得システム100の全体構成を示す概念図である。
実施形態に係る管理サーバ1のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
管理サーバ1、ユーザ端末2及びユーザ端末3の機能的な構成を示すブロック図である。
管理サーバ1によるコンタクト情報獲得処理の第1の手順を示すフローチャートである。
管理サーバ1によるコンタクト情報獲得処理の第2の手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0009】
(システム構成)
以下、実施形態として、本発明に係る情報処理装置を含むコンタクト情報獲得システム100について、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態のコンタクト情報獲得システム100の全体構成を示す概念図である。図1に示すように、コンタクト情報獲得システム100は、管理サーバ1、ユーザ端末2、ユーザ端末3-1~3-n、ユーザ端末4-1~4-nを備え、これらの端末がネットワークNを介して相互に接続されている。ネットワークNは、例えば、インターネット、LAN(Local Area Network)、VPN(Vertual Private Network)等である。
【0010】
管理サーバ1は、コンタクト情報獲得システム100の全体を管理する情報処理装置である。管理サーバ1は、後述する各端末から送信される各種の情報を取得し、対応する各種の処理を実行する。また、管理サーバ1は、各端末に向けて各種の情報を送信し、各端末において対応する処理を実行させる。管理サーバ1が提供するコミュニティサービスは、例えば、各種プロダクト(後述)を販売したい人、購入したい人のための会員制のネットワークサービスである。コミュニティサービスは、管理サーバ1を管理する事業者により運営される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
挿耳装置
3か月前
個人
仮想アース
3か月前
個人
環境音制御方法
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
24日前
個人
押しボタン式側圧調整器
2か月前
個人
投げ銭管理システム
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
3か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
1か月前
17LIVE株式会社
サーバ
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
17日前
ブラザー工業株式会社
読取装置
3か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
2か月前
キヤノン株式会社
無線通信装置
3か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
25日前
リオン株式会社
聴取装置
16日前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
2か月前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
2か月前
日本放送協会
無線伝送システム
3日前
ブラザー工業株式会社
利用管理システム
3か月前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
株式会社Move
イヤホン
9日前
株式会社ACSL
確認方法
3か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
3日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
16日前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
2か月前
株式会社アーク
情報処理システム
25日前
続きを見る
他の特許を見る