TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024171719
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-12
出願番号2023088878
出願日2023-05-30
発明の名称火災受信機又は防災表示装置
出願人能美防災株式会社
代理人彩雲弁理士法人
主分類G08B 17/00 20060101AFI20241205BHJP(信号)
要約【課題】リニューアルに関する情報の通知が可能な火災受信機又は防災表示装置を提供する。
【解決手段】防火対象物の防災センター等に設けられ、火災の発生状況等の情報を画面表示する表示部(3)を備える火災受信機(1)又は防災表示装置であって、自身のリニューアルに関する情報を前記表示部(3)に画面表示可能であることを特徴とする。これにより、火災受信機(1)においては、自身のリニューアルに関する情報をユーザーである監視員等や防火対象物のオーナー等に通知することができる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
防火対象物の防災センター等に設けられ、火災の発生状況等の情報を画面表示する表示部を備える火災受信機又は防災表示装置であって、
自身のリニューアルに関する情報を前記表示部に画面表示可能であることを特徴とする火災受信機又は防災表示装置。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
スピーカをさらに備え、
前記リニューアルに関する情報を前記スピーカから音声として発出可能であることを特徴とする請求項1に記載の火災受信機又は防災表示装置。
【請求項3】
プリンタをさらに備え、
前記リニューアルに関する情報を前記プリンタによって印刷可能であることを特徴とする請求項1に記載の火災受信機又は防災表示装置。
【請求項4】
前記リニューアルに関する情報の表示は、自動的に所定のタイミングで行われることを特徴とする請求項1に記載の火災受信機又は防災表示装置。
【請求項5】
前記リニューアルに関する情報の表示は、手動で停止可能であることを特徴とする請求項4に記載の火災受信機又は防災表示装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、火災受信機又は防災表示装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
自動火災報知設備が設けられる防火対象物の防災センター、中央管理室、守衛室、管理人室等(以下「防災センター等」という)には、火災感知器等から火災信号を受信し、火災発生の報知等を行うための火災受信機が設けられる。火災受信機には、火災の発生状況等を画面表示する表示部を備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、大規模な防火対象物の防災センター等には、自動火災報知設備や消火設備等の併設される防災関係の設備全体の総合的な監視、操作等を行うための総合操作盤を構成するものとして、火災の発生状況等を含む防災関係の情報を画面表示する表示部を備える防災表示装置(防災表示盤とも称される盤型のものや、ディスプレイシステムとも称される卓型のもの等がある)が設けられることがある(例えば、特許文献2参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-66149号公報
特開2013-178690号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、火災受信機や防災表示装置は、設置後、10~20年でリニューアルが推奨されている。
【0006】
しかしながら、ユーザーは、火災受信機や防災表示装置がリニューアルの必要なものであることを知らなかったり、知っていたとしても、リニューアル時期が迫っていることに気付かないでいたりすることが多い。
【0007】
この発明は、前記の事情に鑑み、リニューアルに関する情報の通知が可能な火災受信機又は防災表示装置を得ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明は、防火対象物の防災センター等に設けられ、火災の発生状況等の情報を画面表示する表示部を備える火災受信機又は防災表示装置であって、自身のリニューアルに関する情報を前記表示部に画面表示可能であることを特徴とする火災受信機又は防災表示装置である(請求項1)。
【0009】
この発明においては、スピーカをさらに備えるものとすることができ、前記リニューアルに関する情報を前記スピーカから音声として発出可能なものとすることができる(請求項2)。また、プリンタをさらに備えるものとすることができ、前記リニューアルに関する情報を前記プリンタによって印刷可能なものとすることができる(請求項3)。また、前記リニューアルに関する情報の表示は、自動的に所定のタイミングで行われるものとすることができる(請求項4)。また、前記リニューアルに関する情報の表示は、手動で停止可能なものとすることができる(請求項5)。
【発明の効果】
【0010】
この発明によれば、火災受信機又は防災表示装置において、リニューアルに関する情報を表示部に画面表示して、ユーザー(監視員等や防火対象物のオーナー等)に通知することができる。すなわち、リニューアルに関する情報の通知が可能な火災受信機又は防災表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

能美防災株式会社
防災機器
1か月前
能美防災株式会社
消火設備
16日前
能美防災株式会社
防災設備
1か月前
能美防災株式会社
開閉支援治具
26日前
能美防災株式会社
保守用電話機
1か月前
能美防災株式会社
点検管理装置および防災システム
24日前
能美防災株式会社
表示灯
13日前
能美防災株式会社
表示灯
13日前
能美防災株式会社
煙感知器
19日前
能美防災株式会社
警報ベル
19日前
能美防災株式会社
火災検知器
3日前
能美防災株式会社
火災警報器とそのためのデータ処理システム及びプログラム
24日前
能美防災株式会社
実装基板ユニットの製造方法、実装基板ユニット、及び、キャリアテープ
9日前
能美防災株式会社
構造物劣化診断システム
13日前
能美防災株式会社
消火設備の放水方法、消火設備
3日前
能美防災株式会社
炎検知器の劣化度判定装置、プログラム、及び炎検知システム
9日前
個人
自動運転車
26日前
ニッタン株式会社
煙感知器
1か月前
個人
迷子支援システム
16日前
株式会社ニカデン
検出装置
2日前
株式会社サンライン
発炎筒携行容器
24日前
ニッタン株式会社
発信機
16日前
ニッタン株式会社
発信機
16日前
能美防災株式会社
表示灯カバー
1か月前
株式会社あおい興産
避難誘導灯
10日前
アズビル株式会社
測定システム
2か月前
日本無線株式会社
人物探索システム
2か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
2か月前
京セラ株式会社
案内システム及び案内方法
2か月前
能美防災株式会社
非常放送システム
1か月前
京セラ株式会社
制御装置
16日前
個人
安全に飛び乗りが可能な低速自動運転車
2か月前
トヨタ自動車株式会社
運転支援システム
1か月前
株式会社F2Fグループ
疲労度判定方法
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
運行表示装置
3日前
続きを見る