TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024163726
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-22
出願番号
2023079576
出願日
2023-05-12
発明の名称
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
出願人
株式会社瞬読
代理人
個人
,
個人
主分類
G09B
17/04 20060101AFI20241115BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約
【課題】瞬読等の所定メソッドを効率的に身に付けて利用できるようにすること。
【解決手段】コース設定部53は、M回(Mは1以上の整数値)の夫々について、瞬読システム(ブレイン・スパークBs及びアイ・エクササイズEx)並びに本読み(リーディングRd)の中から当該回のトレーニングに適用する種類の選択を受け付け、種類の夫々の選択を受け付けた前記M回のトレーニングを所定順番で配置させたコースCを設定し、トレーニングDB71に格納する。トレーニング実行制御部54は、コース設定部53により設定されてトレーニングDB71に格納されたコースCに従って、M回の夫々のトレーニングを所定順番に、ユーザ端末2を操作するユーザに実施させる制御を行う。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
所定メソッドによるユーザの所定能力を向上させる支援をする情報処理装置において、
M回(Mは1以上の整数値)の夫々について、前記所定メソッドを身に付けるための1種類以上のトレーニング、及び、当該所定メソッドを利用する1種類以上のトレーニングの中から当該回のトレーニングに適用する種類の選択を受け付け、種類の選択を夫々受け付けた前記M回のトレーニングを所定順番で配置させたコースを設定するコース設定手段と、
前記コース設定手段により設定された前記コースに従って、前記M回の夫々のトレーニングを前記所定順番に。所定端末を操作する前記ユーザに実施させる制御を行うトレーニング実行制御手段と、
を備える情報処理装置。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記トレーニング実行制御手段は、前記M回の夫々のトレーニング用の画面を前記所定端末に順次表示させていくことで、前記M回の夫々のトレーニングを前記所定順番に従って前記ユーザに実施させる制御を行う、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項3】
前記トレーニング実行制御手段は、前記M回の夫々を順次対象回に設定して、当該対象回の前記トレーニング用の画面の前に、当該対象回のトレーニングの解説用の画面、及び当該対象回のトレーニングの設定用の画面を前記所定端末に表示させる制御を行う、
請求項2に記載の情報処理装置。
【請求項4】
前記トレーニング実行制御手段の制御により実行された前記ユーザによるトレーニングの実施結果を示すデータを履歴データとして所定データベースに格納すると共に、履歴閲覧用の画面を前記所定端末に表示させる制御を実行するユーザ履歴報告制御手段
をさらに備える請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項5】
前記ユーザ履歴報告制御手段は、さらに、
報告用の画面を前記所定端末に表示させ、前記ユーザによる入力を受け付ける制御を実行し、
受け付けた前記ユーザの前記入力の内容を、前記ユーザの前記履歴データと共に、前記トレーニングの管理者の端末に提示する制御を実行する、
請求項4に記載の情報処理装置。
【請求項6】
前記所定メソッドは瞬読であり、
前記所定メソッドを身に付けるためのトレーニングとして、ブレイン・スパーク、及び、アイ・エクササイズを含み、
前記所定メソッドを利用するトレーニングとして、リーディングを含む、
請求項1に記載の情報処理装置。
【請求項7】
所定メソッドによるユーザの所定能力を向上させる支援をする情報処理装置が実行する情報処理方法において、
M回(Mは1以上の整数値)の夫々について、前記所定メソッドを身に付けるための1種類以上のトレーニング、及び、当該所定メソッドを利用する1種類以上のトレーニングの中から当該回のトレーニングに適用する種類の選択を受け付け、種類の選択を夫々受け付けた前記M回のトレーニングを所定順番で配置させたコースを設定するコース設定ステップと、
前記コース設定ステップにおいて設定された前記コースに従って、前記M回の夫々のトレーニングを前記所定順番に。所定端末を操作する前記ユーザに実施させる制御を行うトレーニング実行ステップと、
を含む情報処理方法。
【請求項8】
所定メソッドによるユーザの所定能力を向上させる支援をするコンピュータに、
M回(Mは1以上の整数値)の夫々について、前記所定メソッドを身に付けるための1種類以上のトレーニング、及び、当該所定メソッドを利用する1種類以上のトレーニングの中から当該回のトレーニングに適用する種類の選択を受け付け、種類の選択を夫々受け付けた前記M回のトレーニングを所定順番で配置させたコースを設定するコース設定ステップと、
前記コース設定ステップにおいて設定された前記コースに従って、前記M回の夫々のトレーニングを前記所定順番に。所定端末を操作する前記ユーザに実施させる制御を行うトレーニング実行ステップと、
を含む制御処理を実行させるプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
瞬読を身に付けて利用できるようにするためのトレーニングをユーザに実施させるシステムは存在する(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
国際公開第2020/194512号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の技術を含め従来の技術に比較して、瞬読を含め所定メソッドをより効率的に身に付けて利用できるようにしたいという要望が近年挙げられているが、このような要望に十分に応えることができていない状況である。
【0005】
本発明は、このような状況を鑑みてなされたものであり、瞬読等の所定メソッドを効率的に身に付けて利用できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
所定メソッドによるユーザの所定能力を向上させる支援をする情報処理装置において、
M回(Mは1以上の整数値)の夫々について、前記所定メソッドを身に付けるための1種類以上のトレーニング、及び、当該所定メソッドを利用する1種類以上のトレーニングの中から当該回のトレーニングに適用する種類の選択を受け付け、種類の選択を夫々受け付けた前記M回のトレーニングを所定順番で配置させたコースを設定するコース設定手段と、
前記コース設定手段により設定された前記コースに従って、前記M回の夫々のトレーニングを前記所定順番に。所定端末を操作する前記ユーザに実施させる制御を行うトレーニング実行制御手段と、
を備える。
【0007】
本発明の一態様の情報処理方法及びプログラムの夫々は、本発明の一態様の情報処理装置に対応する方法及びプログラムの夫々である。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、瞬読等の所定メソッドを効率的に身に付けて利用可能にすることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバが適用される情報処理システムにより実現可能となる本サービスの概要を示す図である。
本発明の情報処理装置の一実施形態に係るサーバが適用される情報処理システムの構成の一例を示す図である。
図2に示す情報処理システムのうちサーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図2の情報処理システムを構成する図3のサーバの機能的構成の一例を示す機能ブロック図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、トップ画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、瞬読のトレーニングのメニューを選択するための画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、瞬読のフリートレーニングを実行するための画面の一例を示す図である。
コースを説明する画面の一例として、図6の画面において第1コースを示すボタンが押下された場合における当該第1コースを説明する画面を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、ブレイン・スパークの解説用の画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側のうち、ブレイン・スパークの設定用のUI画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、ブレイン・スパークのトレーニング用の画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、アイ・エクササイズの解説用の画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、アイ・エクササイズの設定用のUI画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、アイ・エクササイズのトレーニング用の画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、リーディングの解説用の画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、リーディングの設定用のUI画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、リーディングのトレーニング用の画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供されるユーザ側UIのうち、履歴閲覧用の画面の一例を示す図である。
図4の機能的構成を有するサーバにより提供される管理者側UIのうち、コース設定用の画面の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社瞬読
情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
3か月前
個人
点字表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
日本精機株式会社
表示装置
21日前
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
21日前
アズビル株式会社
表示装置
2か月前
個人
英文法学習支援システム
2か月前
日本精機株式会社
インジケータ装置
20日前
大林道路株式会社
車載標識装置
20日前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
2か月前
個人
九九学習用デジタル教材
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
株式会社原色美術印刷社
樹脂スタンド
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
2か月前
株式会社SUBARU
操縦装置
2か月前
第一ビニール株式会社
ポールスタンド
1か月前
株式会社大阪クリップ
筆記具用グリップ
1か月前
株式会社オオサカネーム
発光看板
1か月前
株式会社ゼロナイズ
疑似体験装置
2か月前
東洋ガラス株式会社
厚盛りタックラベル
1か月前
株式会社デンソー
表示装置
1か月前
株式会社パスコ
標高差分図作成装置
1か月前
キヤノンファインテックニスカ株式会社
記録媒体
2か月前
株式会社リヒトラブ
付箋掲示ボード
12日前
本田技研工業株式会社
地図生成装置
1か月前
株式会社NAKAN
保護シート貼付ユニット
1か月前
個人
音読した言語を審査して結果表示するシステム
2か月前
株式会社RISOH
教育補助システム
2か月前
個人
学習誘導装置、及び学習誘導装置使用方法
2か月前
株式会社TKSCホールディングス
広告表示体
1か月前
個人
ドライリキッド、リキッドマーブル等実験キット
1か月前
株式会社JVCケンウッド
構造体及び表示装置
13日前
続きを見る
他の特許を見る