TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024162416
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-21
出願番号
2023077903
出願日
2023-05-10
発明の名称
電力変換ユニットの基板組立構造
出願人
トヨタ自動車株式会社
代理人
弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類
H05K
7/14 20060101AFI20241114BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】基板の振動を良好に抑制できるようにする。
【解決手段】電力変換ユニットの基板組立構造は、ケースと、第1の基板と、第2の基板と、固定部とを備える。ケースは、複数の構成部品を収容する。第1の基板は、複数の構成部品の1つである。第2の基板は、複数の構成部品の他の1つであり、第1の基板に対して直交状態となるように第1の基板に接続される一端を有する。固定部は、当該一端の反対側に位置する第2の基板の他端を固定する。ケースは、第1の基板及び第2の基板に対向するケース壁を含む。固定部は、当該ケース壁から第2の基板の側に向けて突出するように形成され、又は、他端を収容する溝部として上記ケース壁に形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の構成部品を収容するケースと、
前記複数の構成部品の1つである第1の基板と、
前記複数の構成部品の他の1つであり、前記第1の基板に対して直交状態となるように前記第1の基板に接続される一端を有する第2の基板と、
前記一端の反対側に位置する前記第2の基板の他端を固定する固定部と、
を備え、
前記ケースは、前記第1の基板及び前記第2の基板に対向するケース壁を含み、
前記固定部は、前記ケース壁から前記第2の基板の側に向けて突出するように形成され、又は、前記他端を収容する溝部として前記ケース壁に形成されている
ことを特徴とする電力変換ユニットの基板組立構造。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、電力変換ユニットの基板組立構造に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1は、インバータ装置を開示している。インバータ装置は、第1の基板と、第1の基板と直交状態となるように位置決めされた第2の基板とを備える。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第5264189号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
電力変換ユニットの基板に関し、特許文献1に記載のように、第2の基板が第1の基板に対して直交状態となるように第1の基板に接続される構成を採用する場合、第2の基板の振動を適切に抑制できることが望まれる。
【0005】
本開示は、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、基板の振動を良好に抑制できるようにした電力変換ユニットの基板組立構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係る電力変換ユニットの基板組立構造は、ケースと、第1の基板と、第2の基板と、固定部とを備える。ケースは、複数の構成部品を収容する。第1の基板は、複数の構成部品の1つである。第2の基板は、複数の構成部品の他の1つであり、第1の基板に対して直交状態となるように第1の基板に接続される一端を有する。固定部は、当該一端の反対側に位置する第2の基板の他端を固定する。ケースは、第1の基板及び第2の基板に対向するケース壁を含む。固定部は、当該ケース壁から第2の基板の側に向けて突出するように形成され、又は、他端を収容する溝部として上記ケース壁に形成されている。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、第1の基板に接続される一端の反対側に位置する第2の基板の他端が、固定部によって固定される。これにより、第1の基板と第2の基板の組み合わせによってユニットサイズ抑制の利点を維持しつつ、簡易な構造で片振り振動を抑制できるようになる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施の形態に係る電力変換ユニットの基板組立構造の一例を概略的に示す図である。
本実施形態との対比のために参照される2つの比較例に係る電力変換ユニットをそれぞれ表した図である。
実施の形態に係る電力変換ユニットの基板組立構造の他の例を概略的に示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
添付図面とともに本開示の実施の形態を説明する。なお、各図において共通する要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略又は簡略する。
【0010】
1.電力変換ユニットの基板組立構造
図1は、実施の形態に係る電力変換ユニットの基板組立構造の一例を概略的に示す図である。図1に示す電力変換ユニット(又は、単にユニット)10は、車両に搭載される。ユニット10は、例えば、バッテリからの電力を変換して車両走行用の電動機を駆動するPCU(Power Control Unit)、充電機能と電力分配機能を集約したESU(Electricity Supply Unit)、又はFCPC(Fuel Cell Power Conditioner)である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
誘導加熱装置
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
アズビル株式会社
係止構造
18日前
イビデン株式会社
配線基板
11日前
日本精機株式会社
フラッシャ駆動回路
12日前
シャープ株式会社
電子装置
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
11日前
イビデン株式会社
配線基板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
株式会社明治ゴム化成
磁性体部品
1か月前
東洋電装株式会社
点灯回路
11日前
イビデン株式会社
プリント配線板
5日前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
株式会社クラベ
線状体及び面状ユニット
18日前
シャープ株式会社
電子機器
25日前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
株式会社ルミカ
発光具
1か月前
タニコー株式会社
加熱調理器
25日前
株式会社ルミカ
発光具
1か月前
日本特殊陶業株式会社
配線基板
1か月前
トキコーポレーション株式会社
疑似負荷装置
2か月前
サクサ株式会社
結束バンドの固定構造
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
三菱電機株式会社
電子機器
26日前
株式会社デンソー
電子装置
2か月前
日本特殊陶業株式会社
セラミックヒータ
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
8日前
ローム株式会社
発光素子駆動回路
19日前
横河電機株式会社
電子機器
2か月前
キヤノン株式会社
電子機器
19日前
三菱電機株式会社
電気機器
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
8日前
株式会社ミクニ
表面実装基板及び電動装置
2か月前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
26日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
11日前
キヤノン株式会社
回路基板、画像形成装置
11日前
続きを見る
他の特許を見る