TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024161979
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-21
出願番号
2023077090
出願日
2023-05-09
発明の名称
糖化酵素の回収方法
出願人
セイコーエプソン株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12N
9/42 20060101AFI20241114BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】活性が良好な状態で糖化酵素を回収する方法を提供する。
【解決手段】セルロース及び糖化酵素を準備する準備工程と、前記セルロースと前記糖化酵素とを混合して糖化反応を行う糖化工程と、前記糖化工程を経た反応物を液相及び固相に分離する分離工程と、前記液相から、糖と、前記糖化酵素とを回収する回収工程と、を含み、前記回収工程において、前記液相における前記糖の濃度が調整される、糖化酵素の回収方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
セルロース及び糖化酵素を準備する準備工程と、
前記セルロースと前記糖化酵素とを混合して糖化反応を行う糖化工程と、
前記糖化工程を経た反応物を液相及び固相に分離する分離工程と、
前記液相から、糖と、前記糖化酵素とを回収する回収工程と、
を含み、
前記回収工程において、前記液相における前記糖の濃度が調整される、糖化酵素の回収方法。
続きを表示(約 150 文字)
【請求項2】
請求項1において、
前記回収工程では、前記液相における前記糖の濃度が0.5g/L以上に調整される、回収方法。
【請求項3】
請求項1又は請求項2において、
前記回収工程では、前記液相における前記糖の濃度が1g/L以上50g/L以下に調整される、回収方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、糖化酵素の回収方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
セルロースを糖化することによりグルコースを得ることが、いわゆるカーボンマイナス、バイオマスの有効利用、バイオエタノールへの応用等の観点から注目されている。例えば、特許文献1には、リグノセルロース系バイオマスを酵素で糖化する糖化工程と、糖化工程終了後に酵素を回収する酵素回収工程を含むリグノセルロース系バイオマスの糖化方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2012-223113号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
引用文献1に開示されるように、バイオマスを糖化する酵素を回収することは、酵素が高価であるなどの理由で行われる場合がある。しかしながら、回収される酵素は、活性が不十分となる場合が多く、より活性が高い状態で酵素を回収方法が求められている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明に係る糖化酵素の回収方法の一態様は、
セルロース及び糖化酵素を準備する準備工程と、
前記セルロースと前記糖化酵素とを混合して糖化反応を行う糖化工程と、
前記糖化工程を経た反応物を液相及び固相に分離する分離工程と、
前記液相から、糖と、前記糖化酵素とを回収する回収工程と、
を含み、
前記回収工程において、前記液相における前記糖の濃度が調整される。
【図面の簡単な説明】
【0006】
糖化酵素を回収する装置の概略を模式的に示す図。
糖化酵素の凝集の糖濃度依存性の実験結果を示す図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に本発明の実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の例を説明するものである。本発明は以下の実施形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお、以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。
【0008】
1.糖化酵素の回収方法
本実施形態に係る糖化酵素の回収方法は、セルロース及び糖化酵素を準備する準備工程と、セルロースと糖化酵素とを混合して糖化反応を行う糖化工程と、糖化工程を経た反応物を液相及び固相に分離する分離工程と、液相から、糖と、糖化酵素とを回収する回収工程と、を含み、回収工程において、液相における糖の濃度が調整される。
【0009】
1.1.準備工程
準備工程では、セルロース及び糖化酵素を準備する。
【0010】
1.1.1.セルロース
セルロースは、β-1,4-グルコシド結合を有する多糖である。セルロースは、植物に多く含まれている。本実施形態で用いるセルロースは、紙、パルプ等に由来してもよい。原料に紙を用いると、原料をより容易に調達できる。また紙は、印刷済みの古紙を含んでもよい。印刷済みの古紙としては、コピー用紙、新聞、雑誌等が挙げられる。印刷済みの古紙を用いると、環境資源や埋蔵資源の節約等になり、廃棄物を削減できるので好適である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
酒類
1か月前
株式会社オシキリ
発酵検査装置
1か月前
松谷化学工業株式会社
澱粉分解物の製造方法
1か月前
東ソー株式会社
ポリマーコートビーズの製造方法
1か月前
株式会社GSP研究所
miRNA検出方法
9日前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1日前
サッポロビール株式会社
アルコール飲料
1日前
東ソー株式会社
アデノ随伴ウイルスのスクリーニング方法
1か月前
株式会社エムスタイル
微生物群の賦活化方法
9日前
住友化学株式会社
積層体
1か月前
三井化学株式会社
培養容器
1か月前
株式会社渡辺オイスター研究所
脂肪細胞の成長抑制剤
1か月前
住友化学株式会社
細胞チップ
1か月前
旭化成ファーマ株式会社
ジアホラーゼ
1か月前
ウシオ電機株式会社
培養容器
1か月前
公立大学法人宮城大学
D-セリンの製造方法
1か月前
株式会社トクヤマ
乾燥用保護剤、生体試料測定試薬、及び分析方法
1か月前
ZACROS株式会社
培養装置、及び培養装置積層体
1か月前
雪印メグミルク株式会社
D-セリン濃度低減用組成物
1か月前
個人
細胞処理装置、細胞処理システム及び細胞処理方法
3日前
グリーンケミカルズ株式会社
フェノール組成物およびポリマー
25日前
サントリーホールディングス株式会社
ビールテイスト飲料
1か月前
サントリーホールディングス株式会社
ビールテイスト飲料
3日前
ニッタ株式会社
凍結細胞解凍装置
1か月前
サッポロビール株式会社
発酵ビールテイストアルコール飲料
1か月前
東ソー株式会社
細胞外小胞の解析方法
1か月前
アサヒビール株式会社
ビール様飲料の静菌性を増強する方法
23日前
理研食品株式会社
マツモの付着器の培養方法
23日前
株式会社ジャパンディスプレイ
検出装置
1か月前
株式会社ジャパンディスプレイ
検出装置
1か月前
学校法人東邦大学
自己反応性T細胞の検出方法
24日前
国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学
胃幹細胞培養用培地、培養方法
23日前
日産化学株式会社
無血清培地中での細胞培養用下地材料
23日前
アースジャパンファーム株式会社
カルボン酸組成物の製造方法
9日前
株式会社日立ハイテク
自動培養装置、自動培養システム
1か月前
国立大学法人 東京医科歯科大学
肝細胞オルガノイド及びその製造方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る