TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024158625
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-11-08
出願番号
2023073980
出願日
2023-04-28
発明の名称
プリンタおよびシステム
出願人
ブラザー工業株式会社
代理人
弁理士法人コスモス国際特許商標事務所
主分類
H04N
1/60 20060101AFI20241031BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】カラー印刷が可能なプリンタであって、ユーザの好みの色合いに対応するための作業の手間が軽減される技術を提供すること。
【解決手段】プリンタ1は、RGB値とCMYK値とが対応付けられた第1カラープロファイル25と、Lab値とCMYK値とが対応付けられた第2カラープロファイル26と、を記憶し、特別赤の類似色のLab値を外部デバイスから取得して、第2カラープロファイル26を用いてCMYK値に変換できる。さらに、プリンタ1は、受け付けた画像データに対して、特別赤を類似色に変換する命令があった場合、第1カラープロファイル25における特別赤のRGB値に対応するCMYK値を、特別赤の類似色のLab値を変換したCMYK値に置き換え、置き換え後の第1カラープロファイル25を用いて、受け付けた画像データのRGB値をCMYK値に変換し、変換された画像データに基づく印刷を行う。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
カラー印刷が可能な印刷デバイスと、
通信インタフェースと、
メモリと、
コントローラと、
を備え、
前記メモリには、
RGB値とCMY値とが対応付けられた第1カラープロファイルと、Lab値とCMY値とが対応付けられた第2カラープロファイルと、が記憶されており、
前記コントローラは、
RGB値で示される画像データを受け付ける受付処理と、
前記受付処理にて受け付けられた前記画像データを、前記第1カラープロファイルを用いてCMY値に変換する第1変換処理と、
前記第1変換処理にてCMY値に変換された前記画像データに基づく印刷を、前記印刷デバイスに行わせる印刷処理と、
を実行可能であり、
前記コントローラはさらに、
特定のRGB値である特定色に類似する類似色のLab値を、前記通信インタフェースを介して第1外部デバイスから取得する取得処理と、
前記取得処理にて取得された前記Lab値を、前記第2カラープロファイルを用いて、取得された前記Lab値に対応するCMY値である特定CMY値に変換する第2変換処理と、
を実行可能であり、
前記受付処理にて受け付けられた前記画像データに対して、前記特定色を前記類似色に変換する命令があった場合、
前記第1変換処理では、前記第1カラープロファイルにおける前記特定色のRGB値に対応するCMY値を、前記第2変換処理にて変換された前記特定CMY値に置き換え、置き換えられた前記第1カラープロファイルを用いて、前記受付処理にて受け付けられた前記画像データをCMY値に変換する、
ように構成されるプリンタ。
続きを表示(約 2,500 文字)
【請求項2】
請求項1に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記取得処理にて前記Lab値が取得された場合に、取得された前記Lab値を前記メモリに保存する第1Lab保存処理を実行し、
前記コントローラはさらに、
前記受付処理にて受け付けられた前記画像データに対して、前記特定色を前記類似色に変換する命令があった場合、
前記第1変換処理を実行する前に、前記第2変換処理を実行し、
前記第2変換処理では、前記メモリから前記Lab値を読み出し、前記メモリから読み出された前記Lab値を、前記第2カラープロファイルを用いて前記特定CMY値に変換する、
ように構成されるプリンタ。
【請求項3】
請求項2に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記特定色に類似する複数の選択色から構成されるカラーチャートの印刷を、前記印刷デバイスに行わせるカラーチャート印刷処理と、
前記複数の選択色の1つの選択を受け付ける選択処理と、
前記選択処理にて選択された前記選択色に対応するLab値を前記メモリに保存する第2Lab保存処理と、
を実行可能であり、
前記第2変換処理では、前記メモリから前記第1Lab保存処理または前記第2Lab保存処理にて保存された前記Lab値を読み出し、前記メモリから読み出された前記Lab値を、前記第2カラープロファイルを用いて前記特定CMY値に変換する、
ように構成されるプリンタ。
【請求項4】
請求項3に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記類似色のエクスポート指示を受け付けた場合に、前記メモリに保存されている前記Lab値を、前記通信インタフェースを介して第2外部デバイスに出力する第1出力処理を実行する、
ように構成されるプリンタ。
【請求項5】
請求項4に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記第1出力処理では、前記メモリに保存されている前記Lab値を、前記通信インタフェースを介して、ネットワークに接続される前記第2外部デバイスである通信装置に送信する、
ように構成されるプリンタ。
【請求項6】
請求項4に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記第1出力処理では、前記メモリに保存されている前記Lab値を、前記通信インタフェースを介して、自装置に接続される前記第2外部デバイスであるストレージに書き込む、
ように構成されるプリンタ。
【請求項7】
請求項1に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記取得処理にて前記Lab値が取得された場合に、前記第2変換処理を実行し、前記第2変換処理の実行後、前記第2変換処理にて変換された前記特定CMY値をメモリに保存する第1CMY保存処理を実行し、
前記コントローラはさらに、
前記受付処理にて受け付けられた前記画像データに対して、前記特定色を前記類似色に変換する命令があった場合、
前記第1変換処理では、前記メモリから前記特定CMY値を読み出し、前記第1カラープロファイルにおける前記特定色のRGB値に対応するCMY値を、前記メモリから読み出された前記特定CMY値に置き換え、置き換えられた前記第1カラープロファイルを用いて、前記受付処理にて受け付けられた前記画像データをCMY値に変換する、
ように構成されるプリンタ。
【請求項8】
請求項7に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記特定色に類似する複数の選択色から構成されるカラーチャートの印刷を、前記印刷デバイスに行わせるカラーチャート印刷処理と、
前記複数の選択色の1つの選択を受け付ける選択処理と、
前記選択処理にて選択された前記選択色に対応するCMY値である選択CMY値を前記メモリに保存する第2CMY保存処理と、
を実行可能であり、
前記コントローラはさらに、
前記受付処理にて受け付けられた前記画像データに対して、前記特定色を前記類似色に変換する命令があった場合、
前記第1変換処理では、前記メモリから前記第1CMY保存処理にて保存された前記特定CMY値または前記第2CMY保存処理にて保存された前記選択CMY値を読み出し、前記第1カラープロファイルにおける前記特定色のRGB値に対応するCMY値を、前記メモリから読み出された前記特定CMY値または前記選択CMY値に置き換え、置き換えられた前記第1カラープロファイルを用いて、前記受付処理にて受け付けられた前記画像データをCMY値に変換する、
ように構成されるプリンタ。
【請求項9】
請求項8に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記類似色のエクスポート指示を受け付けた場合に、前記メモリに保存されている前記特定CMY値または前記選択CMY値を、前記第2カラープロファイルを用いてLab値に変換し、変換された前記Lab値を、前記通信インタフェースを介して第2外部デバイスに出力する第2出力処理を実行する、
ように構成されるプリンタ。
【請求項10】
請求項9に記載されるプリンタにおいて、
前記コントローラは、
前記第2出力処理では、前記メモリに保存されている前記特定CMY値または前記選択CMY値を、前記第2カラープロファイルを用いてLab値に変換し、変換された前記Lab値を、前記通信インタフェースを介して、ネットワークに接続される前記第2外部デバイスである通信装置に送信する、
ように構成されるプリンタ。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本明細書に開示される技術分野は、カラー印刷が可能なプリンタに関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、カラー印刷が可能なプリンタであって、特定のRGB値である特定色についてユーザの好みの色合いに対応する技術が知られている。例えば特許文献1には、特定色について複数の類似色のパッチを含むカラーチャートを印刷する機能を有し、各パッチに対応する色番号とCMY値とを対応付ける変換テーブルを記憶するプリンタであって、特定色の色番号が指定された印刷ジョブを受信した場合に、受信した印刷ジョブに含まれる画像データを示すRGB値をCMY値に変換する際、画像データに含まれる特定色のRGB値を、変換テーブルを用いて、印刷ジョブに指定される色番号に対応するCMY値に変換し、CMY値に変換された画像データに示される画像を印刷する構成が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-092814号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
同じCMY値であっても、プリンタごとに色合いが異なる場合がある。そのため、特許文献1に開示されているようなカラーチャートを印刷して色番号を指定するプリンタの場合、プリンタごとにカラーチャートを印刷し、プリンタごとにプリンタに合った色番号を指定しなければならない。そのため、複数のプリンタを利用するユーザにとって特定色の色合いを揃えるための作業が手間になる。
【課題を解決するための手段】
【0005】
この課題の解決を目的としてなされたプリンタは、カラー印刷が可能な印刷デバイスと、通信インタフェースと、メモリと、コントローラと、を備え、前記メモリには、RGB値とCMY値とが対応付けられた第1カラープロファイルと、Lab値とCMY値とが対応付けられた第2カラープロファイルと、が記憶されており、前記コントローラは、RGB値で示される画像データを受け付ける受付処理と、前記受付処理にて受け付けられた前記画像データを、前記第1カラープロファイルを用いてCMY値に変換する第1変換処理と、前記第1変換処理にてCMY値に変換された前記画像データに基づく印刷を、前記印刷デバイスに行わせる印刷処理と、を実行可能であり、前記コントローラはさらに、特定のRGB値である特定色に類似する類似色のLab値を、前記通信インタフェースを介して第1外部デバイスから取得する取得処理と、前記取得処理にて取得された前記Lab値を、前記第2カラープロファイルを用いて、取得された前記Lab値に対応するCMY値である特定CMY値に変換する第2変換処理と、を実行可能であり、前記受付処理にて受け付けられた前記画像データに対して、前記特定色を前記類似色に変換する命令があった場合、前記第1変換処理では、前記第1カラープロファイルにおける前記特定色のRGB値に対応するCMY値を、前記第2変換処理にて変換された前記特定CMY値に置き換え、置き換えられた前記第1カラープロファイルを用いて、前記受付処理にて受け付けられた前記画像データをCMY値に変換する、ように構成される。
【0006】
本明細書に開示されるプリンタは、特定色を変換するための類似色の情報として、第1外部デバイスからプリンタに依存しないLab値を取得し、第1カラープロファイルの特定色に対応するCMY値を、そのLab値から変換された特定CMY値に置き換えることができる。また、プリンタは、その置き換えられた第1カラープロファイルを用いてRGB値の画像データをCMY値に変換して印刷できる。これにより、例えば他のプリンタで設定された類似色のLab値を、第1外部デバイスを経由してそのまま利用でき、ユーザの好みの色合いに対応するための作業の軽減が期待できる。
【0007】
上記プリンタを含むシステム、プリンタの機能を実現するための制御方法、コンピュータプログラム、当該プログラムを格納するコンピュータにて読取可能な記憶媒体も、新規で有用である。
【発明の効果】
【0008】
本明細書に開示される技術によれば、カラー印刷が可能なプリンタであって、ユーザの好みの色合いに対応するための作業の手間が軽減される技術が実現される。
【図面の簡単な説明】
【0009】
プリンタおよびシステムの概略構成を示すブロック図である。
特別赤オプション処理の手順を示すフローチャートである。
カラーチャートの例を示す説明図である。
変換テーブルの例を示す説明図である。
インポート処理の手順を示すフローチャートである。
エクスポート処理の手順を示すフローチャートである。
印刷ジョブ処理の手順を示すフローチャートである。
印刷オプション画面の例を示す説明図である。
インポート処理の手順を示すフローチャートである。
エクスポート処理の手順を示すフローチャートである。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、第1の実施の形態に係るプリンタについて、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本実施の形態は、カラー印刷を実行可能なプリンタおよびそのプリンタを含むシステムを開示するものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本精機株式会社
表示装置
2か月前
個人
ヘッドホンカバー
1か月前
株式会社奥村組
通信設備
3日前
キヤノン株式会社
電子機器
10日前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
キヤノン株式会社
電子機器
12日前
キヤノン株式会社
電子機器
5日前
オムロン株式会社
通信装置
3日前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
BoCo株式会社
聴音装置
1か月前
日本精機株式会社
車両用の撮像装置
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
4日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
4日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
11日前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
2か月前
株式会社ベアリッジ
携帯無線機
2か月前
キヤノン株式会社
映像表示装置
1か月前
日本放送協会
無線伝送システム
18日前
リオン株式会社
聴取装置
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
2か月前
株式会社Move
イヤホン
24日前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
1か月前
株式会社小糸製作所
画像照射装置
18日前
株式会社アーク
情報処理システム
1か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取システム
4日前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
今日
株式会社JVCケンウッド
撮像装置
1か月前
個人
テレビ画面の注視する画像の表示方法
1か月前
キヤノン株式会社
画像形成システム
2か月前
日本放送協会
送信装置及び受信装置
今日
株式会社オカムラ
電子機器支持什器
11日前
株式会社日立国際電気
試験システム
1か月前
個人
共鳴管型スピーカーエンクロージャー
今日
株式会社国際電気
無線通信システム
1か月前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
2か月前
アズビル株式会社
放熱構造及びカメラ
28日前
続きを見る
他の特許を見る