TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024147471
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-16
出願番号2023082004
出願日2023-05-18
発明の名称レコメンデーションのためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
出願人17LIVE株式会社
代理人個人
主分類H04N 21/2668 20110101AFI20241008BHJP(電気通信技術)
要約【課題】レコメンデーションのためのシステム、レコメンデーション方法及び、コンピュータ可読媒体を提供する。
【解決手段】ライブストリーミングシステムにおいて、レコメンデーションサーバによって実行される方法は、第1のレコメンデーションロジックに基づき第1のコンテンツを視聴者のユーザ端末に提供する工程と、第2のレコメンデーションロジックに基づき第2のコンテンツを当該ユーザ端末に提供する工程と、当該ユーザ端末からインタラクションデータを取得する工程と、当該インタラクションデータに基づき、当該ユーザ端末に表示する当該第1のレコメンデーションロジックと第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、を含む。
【選択図】図18
特許請求の範囲【請求項1】
サーバによって実行されるレコメンデーション方法であって、
第1のレコメンデーションロジックに基づき、視聴者のユーザ端末に第1のコンテンツを提供する工程と、
第2のレコメンデーションロジックに基づき、前記ユーザ端末に第2のコンテンツを提供する工程と、
前記ユーザ端末からインタラクションデータを取得する工程と、
前記インタラクションデータに基づき、前記ユーザ端末上に表示される前記第1のレコメンデーションロジックと前記第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、
を含むことを特徴とする、レコメンデーション方法。
続きを表示(約 2,400 文字)【請求項2】
さらに、
前記第1のレコメンデーションロジックにより、前記第1のコンテンツのコンテンツ属性データと前記視聴者の視聴者属性データに基づき、前記第1のコンテンツに対する第1のレコメンデーションスコアを決定する工程と、
前記第1のレコメンデーションスコアが第1の閾値より高いと判断する工程と、
前記第2のレコメンデーションロジックにより、前記第2のコンテンツのコンテンツ属性データと前記視聴者の視聴者属性データに基づき、前記第2のコンテンツに対する第2のレコメンデーションスコアを決定する工程と、
前記第2のレコメンデーションスコアが第2の閾値より高いと判断する工程と、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載のレコメンデーション方法。
【請求項3】
さらに、
前記第2のレコメンデーションロジックにより、前記第1のコンテンツの前記コンテンツ属性データと前記視聴者の視聴者属性データに基づき、前記第1のコンテンツに対する第3のレコメンデーションスコアを決定する工程と、
前記第3のレコメンデーションスコアが第3の閾値より低いと判断する工程と、
前記第1のレコメンデーションロジックにより、前記第2のコンテンツの前記コンテンツ属性データと前記視聴者の視聴者属性データに基づき、前記第2のコンテンツに対する第4のレコメンデーションスコアを決定する工程と、
前記第4のレコメンデーションスコアが第4の閾値より低いと判断する工程と、
を含むことを特徴とする、請求項2に記載のレコメンデーション方法。
【請求項4】
さらに、
前記第1のレコメンデーションスコアと前記インタラクションデータに基づき、前記第1のコンテンツに対する第1の混合スコアを決定する工程と、
前記第2のレコメンデーションスコアと前記インタラクションデータに基づき、前記第2のコンテンツに対する第2の混合スコアを決定する工程と、
前記第1の混合スコアと前記第2の混合スコアに基づき、前記第1のレコメンデーションロジックと前記第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、
を含むことを特徴とする、請求項2に記載のレコメンデーション方法。
【請求項5】
前記コンテンツの割り当てを調整する工程が、前記ユーザ端末に表示される、前記第1のレコメンデーションロジックおよび前記第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの順序を調整することを含む、ことを特徴とする、請求項1に記載のレコメンデーション方法。
【請求項6】
前記コンテンツの割り当てを調整する工程が、前記ユーザ端末に表示される、前記第1のレコメンデーションロジックおよび前記第2のレコメンデーションロジックからのそれぞれのコンテンツの数を調整することを含む、ことを特徴とする、請求項1に記載のレコメンデーション方法。
【請求項7】
さらに、
前記第1のレコメンデーションロジックに基づき、前記ユーザ端末に第1のコンテンツ群を提供する工程と、
前記第2のレコメンデーションロジックに基づき、前記ユーザ端末に第2のコンテンツ群を提供する工程と、
前記インタラクションデータに基づき、前記視聴者が前記第1のコンテンツ群とより多くインタラクションしたと判断する工程と、
前記第1のレコメンデーションロジックからより多くのコンテンツを前記ユーザ端末に表示するように、前記コンテンツの割り当てを調整する工程と、
を含むことを特徴とする、請求項1に記載のレコメンデーション方法。
【請求項8】
前記インタラクションデータが、前記第1のレコメンデーションロジックからのコンテンツと、前記第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツに関する、クリック率または定着時間を含む、ことを特徴とする、請求項1に記載のレコメンデーション方法。
【請求項9】
レコメンデーションのためのシステムであって、1以上のプロセッサを備え、前記1以上のプロセッサが機械可読命令を実行して、
第1のレコメンデーションロジックに基づき、視聴者のユーザ端末に第1のコンテンツを提供する工程と、
第2のレコメンデーションロジックに基づき、前記ユーザ端末に第2のコンテンツを提供する工程と、
前記ユーザ端末からインタラクションデータを取得する工程と、
前記インタラクションデータに基づき、前記ユーザ端末上に表示される前記第1のレコメンデーションロジックと前記第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、
を実行することを特徴とする、レコメンデーションのためのシステム。
【請求項10】
レコメンデーションのためのプログラムを含む非一時的なコンピュータ可読媒体であって、そのうち、前記プログラムが、1以上のコンピュータに、
第1のレコメンデーションロジックに基づき、視聴者のユーザ端末に第1のコンテンツを提供する工程と、
第2のレコメンデーションロジックに基づき、前記ユーザ端末に第2のコンテンツを提供する工程と、
前記ユーザ端末からインタラクションデータを取得する工程と、
前記インタラクションデータに基づき、前記ユーザ端末上に表示される前記第1のレコメンデーションロジックと前記第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、
を実行させることを特徴とする、コンピュータ可読媒体。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ストリーミング分野におけるレコメンデーションに関する。
続きを表示(約 2,500 文字)【背景技術】
【0002】
ライブストリーミングサービスに代表されるように、インターネット上におけるリアルタイムの交流が日常生活に浸透している。さまざまなプラットフォームやプロバイダーがライブストリーミングサービスを提供しており、競争も激しい。プラットフォームにとって、ユーザが望むコンテンツを提供することが重要である。
【0003】
日本の特開2019-164617号公報は、ライブ映像をユーザにレコメンドするシステムを開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2019-164617号公報
【発明の概要】
【0005】
本発明の一実施態様による方法は、1以上のコンピュータにより実行されるレコメンデーションのための方法であって、当該方法が、第1のレコメンデーションロジックに基づき第1のコンテンツを視聴者のユーザ端末に提供する工程と、第2のレコメンデーションロジックに基づき第2のコンテンツを当該ユーザ端末に提供する工程と、当該ユーザ端末からインタラクションデータを取得する工程と、当該インタラクションデータに基づき、当該ユーザ端末に表示する当該第1のレコメンデーションロジックと第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、を含む。
【0006】
本発明の一実施態様によるシステムは、1以上のプロセッサを含むレコメンデーションのためのシステムであり、当該1以上のコンピュータプロセッサが、機械可読命令を実行して、第1のレコメンデーションロジックに基づき第1のコンテンツを視聴者のユーザ端末に提供する工程と、第2のレコメンデーションロジックに基づき第2のコンテンツを当該ユーザ端末に提供する工程と、当該ユーザ端末からインタラクションデータを取得する工程と、当該インタラクションデータに基づき、当該ユーザ端末に表示する当該第1のレコメンデーションロジックと第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、を実行する。
【0007】
本発明の一実施態様によるコンピュータ可読媒体は、レコメンデーションのためのプログラムを含む非一時的なコンピュータ可読媒体であり、当該プログラムが、1以上のコンピュータに、第1のレコメンデーションロジックに基づき第1のコンテンツを視聴者のユーザ端末に提供する工程と、第2のレコメンデーションロジックに基づき第2のコンテンツを当該ユーザ端末に提供する工程と、当該ユーザ端末からインタラクションデータを取得する工程と、当該インタラクションデータに基づき、当該ユーザ端末に表示する当該第1のレコメンデーションロジックと第2のレコメンデーションロジックからのコンテンツの割り当てを調整する工程と、を実行させる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本発明の一部の実施態様に基づくライブストリーミングシステム1の構成を示す概略図である。
本発明の一部の実施態様に基づく、図1のユーザ端末30の機能と構成を示すブロック図である。
本発明の一部の実施態様に基づく、図1のサーバの機能と構成を示すブロック図である。
図3のストリームDB310の例示的データ構造を示す表である。
図3のユーザDB312の例示的データ構造を示す表である。
図3の贈り物DB314の例示的データ構造を示す表である。
図3のレコメンデーションロジックDB350の例示的データ構造を示す表である。
図3のインタラクションDB352の例示的データを示す表である。
図3のインタラクションDB352の例示的データを示す表である。
本発明の一部の実施態様に基づく方法を示す例示的なフローチャートである。
本発明の一部の実施態様に基づくレコメンデーションの例を示す概略図である。
本発明の一部の実施態様に基づく情報処理装置のハードウェア構成例を示すブロック図である。
本発明の一部の実施態様に基づくレコメンデーションシステムの概略図である。
ユーザAが探索したライブストリームの数を示す表である。
RS1とRS2のそれぞれについて算出された比率を示す表である。
ユーザのユーザ端末のディスプレイに表示されるレコメンデーションページのスロットの変化を説明する概略図である。
本発明の一部の実施態様に基づくレコメンデーションサーバのブロック図である。
本発明の一部の実施態様に基づく方法を示す例示的なフローチャートである。
本発明の一実施態様に基づく例示的なプロセスとデータを示す概略図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、各図面に示す同一または類似の構成要素、部材、手順または信号には、すべての図面において同様の符号を付し、それによって重複する説明は適宜省略される。また、各図面の説明において重要でない一部部材は省略される。
【0010】
ストリーミングサービスプラットフォームには、類似度マッチング(ユーザとストリーム間のマッチング)ロジックや協調フィルタリングロジックなど、多様なレコメンデーション方式やロジックが存在する。従来、プラットフォーム上のレコメンデーションロジックは、より良いレコメンデーションを実現するために、時折更新されていた。レコメンデーションロジックはプラットフォーム全体で一貫しており、すべてのユーザに対して同じレコメンデーションロジックが同時に提供される。しかしながら、異なるレコメンデーションロジックは、異なるユーザに対して異なって作用する場合がある。従来のレコメンデーションシステムは、カスタマイズされたレコメンデーションロジックですべての人にサービスを提供することはできない。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
挿耳装置
1か月前
個人
仮想アース
1か月前
個人
環境音制御方法
7日前
個人
車両の制御装置
2か月前
日本無線株式会社
秘匿通信
7日前
日本精機株式会社
表示装置
7日前
個人
押しボタン式側圧調整器
14日前
個人
投げ銭管理システム
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
2か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
パイオニア株式会社
音響装置
2か月前
17LIVE株式会社
サーバ
29日前
パイオニア株式会社
音響装置
2か月前
パイオニア株式会社
音響装置
2か月前
キヤノン電子株式会社
画像読取装置
27日前
個人
平面映像の回転による立体映像
1か月前
太陽誘電株式会社
超音波装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
読取装置
1か月前
キヤノン株式会社
無線通信装置
1か月前
キヤノン株式会社
画像読取装置
1か月前
株式会社クボタ
作業車両
27日前
キヤノン電子株式会社
シート搬送装置
27日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
1か月前
個人
テレビ画面の立体画像の表示方法
7日前
株式会社ACSL
確認方法
1か月前
ブラザー工業株式会社
利用管理システム
1か月前
日本セラミック株式会社
超音波送受信器
14日前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
大日本印刷株式会社
写真撮影装置
2か月前
沖電気工業株式会社
画像形成装置
2か月前
株式会社バッファロー
無線通信装置
2か月前
株式会社ミチヒロ
SoTモジュール
7日前
株式会社小糸製作所
音発生ユニット
1か月前
TOA株式会社
IP放送の停止、切替制御
1か月前
続きを見る