TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024143860
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-11
出願番号2023056775
出願日2023-03-30
発明の名称ハニカム構造体の製造方法
出願人日本碍子株式会社
代理人アクシス国際弁理士法人
主分類C04B 38/00 20060101AFI20241003BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約【課題】薄壁化及び高気孔率化されており、且つ、強度に優れたハニカム構造体を、押出成形機に過度な負担を掛けることなく製造する。
【解決手段】セラミックス原料、造孔材、バインダー及び分散媒を含有する坏土を、複数のセルの開口形状を画定する口金を介して押出成形することにより、ハニカム成形体を作製する工程と、ハニカム成形体を乾燥して、ハニカム乾燥体を得る工程と、ハニカム乾燥体を焼成して、隔壁の厚みが50μm以上210μm以下であり、隔壁の気孔率が45%~60%のハニカム焼成体を得る工程と、を含み、坏土中の造孔材は、架橋澱粉と、アクリルポリマーとを含有し、坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、P含有量が0.2質量部未満となる条件で、1.0質量部以上の架橋澱粉を含有する、ハニカム構造体の製造方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
外周側壁と、外周側壁の内周側に配設され、第一底面から第二底面まで流路を形成する複数のセルを区画する隔壁と、を有するハニカム構造体の製造方法であって、
セラミックス原料、造孔材、バインダー及び分散媒を含有する坏土を、前記複数のセルの開口形状を画定する口金を介して押出成形することにより、ハニカム成形体を作製する工程と、
前記ハニカム成形体を乾燥して、ハニカム乾燥体を得る工程と、
前記ハニカム乾燥体を焼成して、隔壁の厚みが50μm以上210μm以下であり、隔壁の気孔率が45%~60%のハニカム焼成体を得る工程と、
を含み、
前記坏土中の造孔材は、架橋澱粉と、アクリルポリマーとを含有し、
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、P含有量が0.2質量部未満となる条件で、1.0質量部以上の架橋澱粉を含有する、
製造方法。
続きを表示(約 520 文字)【請求項2】
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、P含有量が0.1質量部以下となる条件で、1.0質量部以上の架橋澱粉を含有する請求項1に記載の製造方法。
【請求項3】
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、P含有量が0.05質量部以下となる条件で、1.0質量部以上の架橋澱粉を含有する請求項1に記載の製造方法。
【請求項4】
前記ハニカム構造体中のP含有量が0.2質量%未満である請求項1~3の何れか一項に記載の製造方法。
【請求項5】
前記ハニカム構造体中のP含有量が0.1質量%以下である請求項1~3の何れか一項に記載の製造方法。
【請求項6】
前記ハニカム構造体中のP含有量が0.05質量%以下である請求項1~3の何れか一項に記載の製造方法。
【請求項7】
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、0.5質量部以上のアクリルポリマーを含有する請求項1~3の何れか一項に記載の製造方法。
【請求項8】
前記セラミックス原料がコージェライト化原料である請求項1~3の何れか一項に記載の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明はハニカム構造体及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 2,600 文字)【背景技術】
【0002】
ディーゼルエンジン等の内燃機関より排出される排気ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタや、CO、HC、NOxなどの有毒なガス成分を浄化する触媒用の担体として、ハニカム構造体が用いられている。
【0003】
一般に、ハニカム構造体は、外周側壁と、外周側壁の内周側に配設され、第一底面から第二底面まで流路を形成する複数のセルを区画する隔壁とを有する。ハニカム構造体は、セラミックス原料、造孔材、バインダー及び分散媒に各種添加剤を適宜加えて得られた原料組成物を混練し、坏土とした後、所定のセル構造を画定する口金を介して押出成形することで、ハニカム成形体を作製し、このハニカム成形体を所定の長さに切断し、乾燥した後に焼成することで製造可能である。
【0004】
近年、排ガス規制強化に伴い、より厳しいPMの排出基準(PN規制:Particle Matterの個数規制)が導入されており、フィルタにはPMの高捕集性能(PN高捕集効率)が要求されている。また、触媒担体には、熱容量を下げることで触媒の活性温度まで速やかに昇温できるようにすることも要求されている。一方で、ハニカム構造体には排ガスを流した時の圧力損失が低いことも要求されており、市場の要求に応えることのできるフィルタの開発難易度が上がっている。このような要求性能を満たすハニカム構造体を得るため、ハニカム構造体の隔壁の厚さを薄くする「薄壁化」とともに、隔壁の気孔率を従来に比して更に高める「高気孔率化」に関する検討が進められている(特許文献1)。
【0005】
しかしながら、ハニカム構造体の薄壁化が進展するにつれて、極めて狭いダイスロットに坏土を通して押し出すのに必要な押出成形圧も上昇しており、押出成形機の限度に達している。このため、押出成形圧を低下させるための技術も要求されている。これに関連して、特許文献2には、原料組成物中に添加する澱粉中のアミロース比が高いと流動性が良くなり、成形圧力が下がることが記載されており、特に、アミロース:アミロペクチンの割合が40:60~80:20の時に押出成形圧が低減できることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特表2007-507667号公報
国際公開第2017/095916号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
澱粉は高気孔率のハニカム構造体を得るための成分として有用である。従って、薄壁化及び高気孔率化されたハニカム構造体を製造する際に、特許文献2に記載されるアミロース及びアミロペクチンの配合割合で澱粉を添加することは有効だと考えられた。しかしながら、このようにアミロース及びアミロペクチンの配合割合を調整した澱粉を原料組成物に添加することで、押出成形圧が低減できたとしても、これによって製造されるハニカム構造体の強度が十分ではなかった。特に薄壁化及び高気孔率化されたハニカム構造体は強度が低下しやすいため、この問題を解決できれば有利であろう。
【0008】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、一実施形態において、薄壁化及び高気孔率化されており、且つ、強度に優れたハニカム構造体を押出成形機に過度な負担を掛けることなく製造する方法を提供することを課題とする。また、別の一実施形態において、薄壁化及び高気孔率化されており、且つ、強度に優れたハニカム構造体を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者は上記課題を解決するべく鋭意検討したところ、造孔材としてアクリルポリマー及び架橋澱粉を組み合わせて使用することが有効であることを見出した。本発明は当該知見に基づいて完成したものであり、以下に例示される。
【0010】
(1.ハニカム構造体の製造方法)
[態様1]
外周側壁と、外周側壁の内周側に配設され、第一底面から第二底面まで流路を形成する複数のセルを区画する隔壁と、を有するハニカム構造体の製造方法であって、
セラミックス原料、造孔材、バインダー及び分散媒を含有する坏土を、前記複数のセルの開口形状を画定する口金を介して押出成形することにより、ハニカム成形体を作製する工程と、
前記ハニカム成形体を乾燥して、ハニカム乾燥体を得る工程と、
前記ハニカム乾燥体を焼成して、隔壁の厚みが50μm以上210μm以下であり、隔壁の気孔率が45%~60%のハニカム焼成体を得る工程と、
を含み、
前記坏土中の造孔材は、架橋澱粉と、アクリルポリマーとを含有し、
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、P含有量が0.2質量部未満となる条件で、1.0質量部以上の架橋澱粉を含有する、
製造方法。
[態様2]
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、P含有量が0.1質量部以下となる条件で、1.0質量部以上の架橋澱粉を含有する態様1に記載の製造方法。
[態様3]
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、P含有量が0.05質量部以下となる条件で、1.0質量部以上の架橋澱粉を含有する態様1に記載の製造方法。
[態様4]
前記ハニカム構造体中のP含有量が0.2質量%未満である態様1~3の何れかに記載の製造方法。
[態様5]
前記ハニカム構造体中のP含有量が0.1質量%以下である態様1~3の何れかに記載の製造方法。
[態様6]
前記ハニカム構造体中のP含有量が0.05質量%以下である態様1~3の何れかに記載の製造方法。
[態様7]
前記坏土は、セラミックス原料100質量部に対して、0.5質量部以上のアクリルポリマーを含有する態様1~6の何れかに記載の製造方法。
[態様8]
前記セラミックス原料がコージェライト化原料である態様1~7の何れかに記載の製造方法。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本碍子株式会社
熱処理炉
21日前
日本碍子株式会社
分離膜モジュール
今日
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
29日前
株式会社トクヤマ
セメント系固化材
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
吹付モルタル
1か月前
ノリタケ株式会社
焼成用治具
1か月前
ノリタケ株式会社
焼成用治具
1か月前
三菱マテリアル株式会社
cBN焼結体
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
吹付コンクリート
1か月前
株式会社トクヤマ
セメント系硬化体の製造方法
1か月前
MUマテックス株式会社
骨材組成物
1か月前
株式会社大木工藝
活性炭成形体の製造方法
1か月前
タイハクマテリアルズ株式会社
化粧仕上塗材
今日
MUマテックス株式会社
セメント組成物
1か月前
株式会社大川構造設計
硬化物の製造方法
1か月前
TOTO株式会社
構造部材
1か月前
日本発條株式会社
接合体
1か月前
長崎県
多孔質陶磁器の製造方法
1か月前
日本発條株式会社
接合体
1か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
品川リフラクトリーズ株式会社
不定形耐火物
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
急結混和材及び吹付コンクリート
1か月前
太平洋セメント株式会社
セメント混和材
1か月前
黒崎播磨株式会社
製銑用耐火物
1か月前
株式会社MARUWA
窒化ケイ素板及びその製造方法
1か月前
ノリタケ株式会社
グリーンシートおよび造粒粉
1か月前
日本碍子株式会社
焼成体の製造方法
1か月前
株式会社Polyuse
造形物の製造方法
14日前
デンカ株式会社
混和材及びセメント組成物
1か月前
太平洋マテリアル株式会社
無機質結合材および無機繊維組成物
1か月前
信越化学工業株式会社
炭化金属被覆炭素材料
14日前
東ソー株式会社
フッ素含有イットリウム焼結体及びその製造方法
7日前
東京窯業株式会社
低熱膨張ブロック
1か月前
日本特殊陶業株式会社
接合体、および、静電チャック
1か月前
個人
改質フライアッシュ
今日
株式会社エココスモ
耐熱性バインダ及びその製造方法
1か月前
続きを見る