TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024146608
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-15
出願番号
2023059612
出願日
2023-03-31
発明の名称
セメント系固化材
出願人
株式会社トクヤマ
代理人
主分類
C04B
28/02 20060101AFI20241004BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】 セメント産業における二酸化炭素排出量の削減への貢献と,竹材の有効活用減少に伴う竹害問題対策とにつながる、新しい竹の活用方法としてのセメント系固化材を提供すること。
【解決手段】 ポルトランドセメント,高炉スラグ,石膏を含む水硬性組成物及び竹炭微粉末を含むことを特徴とするセメント系固化材である。水硬性組成物100質量部に対し、竹炭微粉末の割合が0.1質量部以上30質量部未満であることが好ましい。また、石膏は、無水石膏またはに水石膏であることが好ましい。
【選択図】 なし
特許請求の範囲
【請求項1】
ポルトランドセメント,高炉スラグ,石膏を含む水硬性組成物及び竹炭微粉末を含むことを特徴とするセメント系固化材。
続きを表示(約 130 文字)
【請求項2】
水硬性組成物100質量部に対し,竹炭微粉末の割合が0.1質量部以上30質量部未満である請求項1に記載のセメント系固化材。
【請求項3】
石膏が,無水石膏または二水石膏であることを特徴とする請求項1に記載のセメント系固化材。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は,ポルトランドセメント,高炉スラグ,石膏を含む水硬性組成物及び竹炭微粉末を含むセメント系固化材に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
土を固化するために用いられるセメント系固化材は,従来から使われているセメントや石灰では強度等の目標性状を十分に達成できない土に対して,1970年代よりセメントメーカー各社が独自に鋭意検討し開発されたものである。セメント系固化材は,母材となるポルトランドセメントに対し,高炉スラグ,フライアッシュ等のポゾラン材やアルミナセメント,ジェットセメント等特殊な成分の強度増進材や石膏,硫酸ソーダ等のセメント刺激材といった有効成分を添加しセメント中の特定の成分を補強したり,粒度を調整したり,土質に応じて有効な成分を添加すること等によって,汎用固化材(特殊土用固化材並びに一般軟弱土用固化材)や高有機質土用固化材,発塵抑制型固化材といった商品が販売されている。
【0003】
セメント系固化材が使用される用途も幅広く,擁壁やボックスカルバート,ケーソンといった土木構造物の基礎地盤や道路の路床・路盤,住宅地等の建築構造物の基礎地盤の支持力増強,近年では地震における埋立地等での液状化対策や,高潮・河川氾濫等の水害を防ぐための護岸強化対策でも使われている。
【0004】
セメント系固化材は,先に述べたとおり改良目的に応じて種々の有効成分が加えられているため,日本工業規格の「セメント」の範疇には含まれていない。そのため,セメント材料の中でも材料設計において,使用原材料の選択に対して自由度が大きい(非特許文献1)。
【0005】
また,セメント系固化材を使用する際は,地盤にかかる荷重の大きさや改良を行う目的に応じて,必要とされる強度が異なる。さらにはコンクリートのように細骨材や粗骨材が常に決められたものではなく,地盤改良を行う土の性状(粒度や水分量,セメントの反応を阻害する有機物含有量等)も千差万別のため,一般には現場で使用する前に改良する地盤から土を採取し,室内試験でセメント系固化材の添加量と強度の関係を確認した上で,現場での使用量を決定する工程が踏まれる。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0006】
(一社)セメント協会「セメント系固化材による地盤改良マニュアル(第5版)」.(2021)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
近年,温室効果ガスの排出抑制が求められている中,セメント産業では製造時において多量の二酸化炭素が排出されており,セメント量削減などによる二酸化炭素排出量の削減が求められている。
【0008】
また他方では,近年の竹材の利用減少や林業の衰退による森林の荒廃が進行しており,土砂崩壊等の自然災害を引き起こす要因となっている。このうち竹は,樹木と比べて生育が速く,これまで竹材として建築資材等でも広く活用されてきたが,昨今竹材の利用減少によって,生物多様性の低下を招く「竹害」として深刻な問題となっている。したがって,竹を活用できる用途が広がることは竹害対策にもつながるため,セメント産業における二酸化炭素排出量の削減につながる,これまでにない新しい竹の活用方法を見出していくことが求められている。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明者らは,上記課題を解決するため鋭意研究を重ねてきた。その結果,炭化させた竹を微粉末とし,セメント系固化材として使用することで新たな活用方法につながることを見出し,本研究を完成するに至った。
【0010】
すなわち,ポルトランドセメント,高炉スラグ,石膏を含む水硬性組成物及び竹炭微粉末を含むことを特徴とするセメント系固化材である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
22日前
株式会社トクヤマ
電解槽ユニット
16日前
株式会社トクヤマ
積層体、袋体および自立袋
10日前
株式会社トクヤマデンタル
歯科切削用ミルブランク及びその製造方法
9日前
株式会社トクヤマデンタル
歯科用有機無機複合フィラー及びその製造方法
2日前
株式会社トクヤマ
C-アリールアルコキシグリコサイド誘導体等の化合物の製造方法
9日前
株式会社トクヤマ
重合性組成物、イオン交換樹脂、イオン交換膜、膜電極接合体、及び水素製造装置
10日前
株式会社トクヤマ
水硬性組成物
1か月前
株式会社トクヤマ
セメント系固化材
2か月前
太平洋マテリアル株式会社
吹付モルタル
2か月前
ノリタケ株式会社
焼成用治具
2か月前
サンノプコ株式会社
焼成用スラリー
10日前
ノリタケ株式会社
焼成用治具
2か月前
三菱マテリアル株式会社
cBN焼結体
3か月前
三菱マテリアル株式会社
cBN焼結体
2か月前
太平洋マテリアル株式会社
吹付コンクリート
2か月前
東レ株式会社
多孔質炭素板およびその製造方法
3か月前
株式会社トクヤマ
セメント系硬化体の製造方法
2か月前
東京窯業株式会社
熱処理治具の製造方法
3か月前
株式会社大木工藝
活性炭成形体の製造方法
1か月前
MUマテックス株式会社
骨材組成物
2か月前
タイハクマテリアルズ株式会社
化粧仕上塗材
16日前
個人
石材調建材パネル
3か月前
戸田建設株式会社
半水石膏を主材とする充填材
3か月前
MUマテックス株式会社
セメント組成物
2か月前
東京窯業株式会社
蓄熱体の製造方法及び蓄熱体
2日前
株式会社大川構造設計
硬化物の製造方法
2か月前
TOTO株式会社
構造部材
2か月前
株式会社日本触媒
分散剤
2か月前
品川リフラクトリーズ株式会社
不定形耐火物
2か月前
長崎県
多孔質陶磁器の製造方法
2か月前
日本発條株式会社
接合体
2か月前
日本発條株式会社
接合体
2か月前
花王株式会社
水硬性組成物用表面美観向上剤
3か月前
TDK株式会社
電子部品
2か月前
太平洋セメント株式会社
セメント混和材
2か月前
続きを見る
他の特許を見る