TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025091577
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-19
出願番号
2023206884
出願日
2023-12-07
発明の名称
水硬性組成物用添加剤
出願人
花王株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C04B
24/38 20060101AFI20250612BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】水硬性組成物のノロの発生や形状変化を抑制する水硬性組成物用添加剤を提供する。
【解決手段】(A) カルボキシメチルセルロース又はその塩〔以下、(A)成分という〕、及び(B) ハロゲン化物〔以下、(B)成分という〕を含み、(A)成分の含有量に対する(B)成分の含有量の割合(B)/(A)が、0.07質量%以上3.5質量%以下である、水硬性組成物用添加剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
(A) カルボキシメチルセルロース又はその塩〔以下、(A)成分という〕、及び(B) ハロゲン化物〔以下、(B)成分という〕を含み、(A)成分の含有量に対する(B)成分の含有量の割合(B)/(A)が、0.07質量%以上3.5質量%以下である、水硬性組成物用添加剤。
続きを表示(約 710 文字)
【請求項2】
(A)成分は粉末状であり、(A)成分の平均粒子径が0.5μm以上500μm以下である、請求項1に記載の水硬性組成物用添加剤。
【請求項3】
(A)成分のエーテル化度が0.5以上1.5以下である、請求項1又は2に記載の水硬性組成物用添加剤。
【請求項4】
更に、(C)急結剤〔以下、(C)成分という〕を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の水硬性組成物用添加剤。
【請求項5】
(A) カルボキシメチルセルロース又はその塩〔以下、(A)成分という〕、(B) ハロゲン化物〔以下、(B)成分という〕、水硬性粉体及び水を含有し、(A)成分の含有量に対する(B)成分の含有量の割合(B)/(A)が、0.07質量%以上3.5質量%以下である、水硬性組成物。
【請求項6】
水硬性粉体の含有量に対する(A)成分の含有量の割合〔(A)/(水硬性粉体)〕が、0.01質量%以上1質量%以下である、請求項5に記載の水硬性組成物。
【請求項7】
吹付用である、請求項5又は6に記載の水硬性組成物。
【請求項8】
(A) カルボキシメチルセルロース又はその塩〔以下、(A)成分という〕と、(B) ハロゲン化物〔以下、(B)成分という〕と、水硬性粉体と、水とを、(A)成分の混合量に対する(B)成分の混合量の割合(B)/(A)が0.07質量%以上3.5質量%以下となるように混合する、水硬性組成物の製造方法。
【請求項9】
請求項5~7のいずれか1項に記載の水硬性組成物を対象表面に吹き付ける、吹付工法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水硬性組成物用添加剤、水硬性組成物、水硬性組成物の製造方法及び吹付工法に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
トンネル掘削等露出した地山の崩落を防止するために、急結剤をコンクリートに配合した急結性コンクリートや急結性モルタルを用いた吹付工法が行われている。この工法は、通常、掘削工事現場に設置した、セメント、骨材及び水の計量混合プラントで吹付コンクリートを調製し、それをアジテータ車で運搬・吹付機に移送する。そして、吹付コンクリートと急結剤を、吹付機のポンプで吹付コンクリートを吐出口まで空気圧送するラインと、その途中に設けた合流管で急結剤を他方から空気圧送するラインとで合流混合し、急結性吹付コンクリートとして地山面に所定の厚みになるまで吹き付ける工法である。
【0003】
特許文献1には、セメント20~70重量%、無機弾性粒状骨材5~35重量%、軽量球状骨材3~20重量%、無機発泡粒5~30重量%、及び残部が増粘剤からなるプレミックス材を主成分とする防火吹付け材が開示されている。
特許文献2には、硫酸アルミニウム、水溶性セルロースエーテル、水を含有し、-10~40℃において、不溶性粒子が液中に分散し、体積割合で液の90%以上が懸濁している液体急結剤、並びに該液体急結剤を含むセメント組成物、該セメント組成物を用いた吹付け工法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平11-335180号公報
特開2014-152058号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、水硬性組成物におけるノロの発生や形状変化を抑制する水硬性組成物用添加剤、水硬性組成物、水硬性組成物の製造方法及び吹付工法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、(A) カルボキシメチルセルロース又はその塩〔以下、(A)成分という〕、及び(B) ハロゲン化物〔以下、(B)成分という〕を含み、(A)成分の含有量に対する(B)成分の含有量の割合(B)/(A)が、0.07質量%以上3.5質量%以下である、水硬性組成物用添加剤に関する。
【0007】
また、本発明は、(A)成分、(B)成分、水硬性粉体及び水を含有し、(A)成分の含有量に対する(B)成分の含有量の割合(B)/(A)が、0.07質量%以上3.5質量%以下である、水硬性組成物に関する。
【0008】
また、本発明は、(A)成分と、(B)成分と、水硬性粉体と、水とを、(A)成分の混合量に対する(B)成分の混合量の割合(B)/(A)が、0.07質量%以上3.5質量%以下となるように混合する、水硬性組成物の製造方法に関する。
【0009】
また、本発明は、上記水硬性組成物を対象表面に吹き付ける、吹付工法に関する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、水硬性組成物のノロの発生や形状変化を抑制する水硬性組成物用添加剤、水硬性組成物、水硬性組成物の製造方法及び吹付工法が提供される。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
花王株式会社
飲料
11日前
花王株式会社
容器
18日前
花王株式会社
飲料
1か月前
花王株式会社
容器
25日前
花王株式会社
容器
5日前
花王株式会社
研磨液
1か月前
花王株式会社
研磨液
1か月前
花王株式会社
消臭方法
5日前
花王株式会社
注出部材
5日前
花王株式会社
注出部材
5日前
花王株式会社
製造装置
1か月前
花王株式会社
皮膚外用剤
4日前
花王株式会社
吸収性物品
11日前
花王株式会社
カプセル剤
11日前
花王株式会社
アイマスク
7日前
花王株式会社
空洞充填材
1か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
皮膚化粧料
1か月前
花王株式会社
香料組成物
1か月前
花王株式会社
樹脂組成物
4日前
花王株式会社
口腔用組成物
1か月前
花王株式会社
多層型化粧料
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
18日前
花王株式会社
発泡剤組成物
18日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
18日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
1か月前
花王株式会社
パッドカバー
11日前
花王株式会社
皮膚洗浄方法
1か月前
花王株式会社
洗浄剤組成物
18日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
6日前
花王株式会社
吸収性パッド
4日前
花王株式会社
消臭剤組成物
5日前
花王株式会社
消臭剤組成物
5日前
花王株式会社
洗浄剤組成物
4日前
花王株式会社
抗菌剤組成物
4日前
花王株式会社
口腔ケアセット
1か月前
続きを見る
他の特許を見る