TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025067893
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-04-24
出願番号
2024178924
出願日
2024-10-11
発明の名称
水硬性組成物
出願人
花王株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C04B
28/02 20060101AFI20250417BHJP(セメント;コンクリート;人造石;セラミックス;耐火物)
要約
【課題】凝結遅延性が軽減される、か焼粘土を含んだ水硬性組成物を提供する。
【解決手段】下記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を含有する、水硬性組成物。
(A)成分:水硬性粉体〔但し、(B)成分に該当するものを除く〕
(B)成分:か焼粘土
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
【化1】
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>JPEG</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2025067893000010.jpg</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">33</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">153</com:WidthMeasure> </com:Image>
〔式中、R
1c
は水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基又は炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基を表す。〕
(D)成分:ポリカルボン酸系分散剤
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
下記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を含有する、水硬性組成物。
(A)成分:水硬性粉体〔但し、(B)成分に該当するものを除く〕
(B)成分:か焼粘土
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
JPEG
2025067893000006.jpg
33
153
〔式中、R
1c
は水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基又は炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基を表す。〕
(D)成分:ポリカルボン酸系分散剤
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
(B)成分を、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、1質量部以上60質量部以下含有する、請求項1に記載の水硬性組成物。
【請求項3】
(C)成分を、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、0.005質量部以上0.5質量部以下含有する、請求項1又は2に記載の水硬性組成物。
【請求項4】
(B)成分の含有量と(C)成分の含有量の質量比((B)/(C))が、25以上5,000以下である、請求項1又は2に記載の水硬性組成物。
【請求項5】
(D)成分を、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、0.01質量部以上1質量部以下含有する、請求項1又は2に記載の水硬性組成物。
【請求項6】
更に(E)水を含有し、前記(E)成分を、(A)成分と(B)成分の合計100質量部に対して、15質量部以上100質量部以下含有する、請求項1又は2に記載の水硬性組成物。
【請求項7】
下記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を配合してなる、水硬性組成物。
(A)成分:水硬性粉体〔但し、(B)成分に該当するものを除く〕
(B)成分:か焼粘土
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
JPEG
2025067893000007.jpg
33
153
〔式中、R
1c
は水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基又は炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基を表す。〕
(D)成分:ポリカルボン酸系分散剤
【請求項8】
下記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を混合する、水硬性組成物の製造方法。
(A)成分:水硬性粉体〔但し、(B)成分に該当するものを除く〕
(B)成分:か焼粘土
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
JPEG
2025067893000008.jpg
33
153
〔式中、R
1c
は水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基又は炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基を表す。〕
(D)成分:ポリカルボン酸系分散剤
【請求項9】
(A)成分、(B)成分及び(C)成分を含有する混合物に、(D)成分及び(E)水を含有する混合物を混合する、請求項8に記載の水硬性組成物の製造方法。
【請求項10】
下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩を含む、(A)水硬性粉体及び(B)か焼粘土を含有する水硬性組成物の強度増強剤。
JPEG
2025067893000009.jpg
33
153
〔式中、R
1c
は水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基又は炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基を表す。〕
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、水硬性組成物、水硬性組成物の製造方法及び水硬性組成物の強度増強剤に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
セメントコンクリートは、主にポルトランドセメント、水、細骨材、粗骨材を混合し成形、硬化させることによって製造される、人類の発展に欠くことのできない建設資材である。
【0003】
ポルトランドセメントは、石灰石、粘土、珪石、及び鉄原料等を乾燥し、混合、焼成して得られるセメントクリンカを主原料として製造されるが、焼成工程においては石灰石の脱炭酸により大量のCO
2
が排出される。近年、セメント産業におけるCO
2
排出量削減に向けた取り組みの一環として、セメントクリンカの代わりに(潜在)水硬性を示す鉱物、スラグ、又はアッシュ等を混合した、混合セメントの普及促進が検討されている。
【0004】
混合セメントに混合される混合材;(潜在)水硬性を示す鉱物、スラグ、又はアッシュ等としては、例えば、ポゾラン作用のあるもの(フライアッシュ、シリカフューム、火山灰、珪酸白土、か焼粘土)や、潜在水硬性のあるもの(例えば高炉スラグ)、C3A(アルミン酸三カルシウム)又はC4AF(鉄アルミン酸四カルシウム)と反応するもの(例えば石灰石)などが挙げられる。
【0005】
特許文献1には、10~99wt%の、塩の形態の、好ましくは無機酸塩の形態の第二級又は第三級アルカノールアミンと、1~90wt%の塩化されていないアルカノールアミンとを含む組成物によって、アルカノールアミンを安定化し、粉砕補助性能に対する制御を可能とすることで、向上された圧縮強度、特に28日での強度の特性を維持する、部分的にプロトン化されたアルカノールアミン組成物、及びミルにおける使用について開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2023-521727号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
しかしながら、か焼粘土を含む水硬性組成物には、か焼粘土を配合しない水硬性組成物に比べ、同一の流動性(加工性)を得るために必要なセメント分散剤添加量が増加し、過剰添加されたセメント分散剤によってセメント水和反応が阻害され、凝結遅延が起こる(早強性が低下する)といった課題があった。
本発明は、凝結遅延性が軽減される、か焼粘土を含んだ水硬性組成物該水硬性組成物の製造方法及び水硬性組成物の強度増強剤を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、一つの実施形態において、下記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を含有する、水硬性組成物を提供する。
(A)成分:水硬性粉体〔但し、(B)成分に該当するものを除く〕
(B)成分:か焼粘土
(C)成分:下記一般式(c1)で表される化合物又はその塩
JPEG
2025067893000001.jpg
33
153
〔式中、R
1c
は水素原子、炭素数1以上4以下の炭化水素基又は炭素数2以上4以下のヒドロキシアルキル基を表す。〕
(D)成分:ポリカルボン酸系分散剤
【0009】
また、本発明は、別の実施形態において、上記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を配合してなる、水硬性組成物を提供する。
【0010】
また、本発明は、別の実施形態において、上記(A)成分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を混合する、水硬性組成物の製造方法を提供する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
ホルダ
1か月前
花王株式会社
マスク
1か月前
花王株式会社
包装体
27日前
花王株式会社
おむつ
16日前
花王株式会社
処理液
今日
花王株式会社
悪臭抑制剤
1か月前
花王株式会社
吸収性物品
1か月前
花王株式会社
紙コート剤
今日
花王株式会社
吸収性物品
1か月前
花王株式会社
繊維処理剤
今日
花王株式会社
吸収性物品
1か月前
花王株式会社
転写捺染方法
14日前
花王株式会社
香料送達粒子
28日前
花王株式会社
水硬性組成物
今日
花王株式会社
蓋付パレット
28日前
花王株式会社
ディスペンサ
20日前
花王株式会社
液体収容容器
1日前
花王株式会社
かぶれ抑制剤
1か月前
花王株式会社
練歯磨組成物
15日前
花王株式会社
土壌洗浄方法
1か月前
花王株式会社
陳列用包装箱
1日前
花王株式会社
茶飲料組成物
今日
花王株式会社
QOL改善剤
今日
花王株式会社
練歯磨組成物
15日前
花王株式会社
抗原の検出方法
1か月前
花王株式会社
表面処理組成物
17日前
花王株式会社
染毛剤用包装箱
15日前
花王株式会社
情報処理システム
1か月前
花王株式会社
有益物質送達粒子
28日前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
2か月前
花王株式会社
複合粒子の製造方法
1か月前
花王株式会社
プログラム提供装置
28日前
花王株式会社
吸収性物品用不織布
2か月前
花王株式会社
乳酸応答性酵素電極
1か月前
花王株式会社
油中水型乳化組成物
20日前
続きを見る
他の特許を見る