TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024118747
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-02
出願番号
2023025203
出願日
2023-02-21
発明の名称
連続量量子鍵配送システムにおける受信機、共有情報生成方法、通信制御方法およびプログラム
出願人
日本電気株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
H04L
9/12 20060101AFI20240826BHJP(電気通信技術)
要約
【課題】連続量QKDにおいて軟判定誤り訂正を行う場合に鍵生成レートの向上を達成する。
【解決手段】連続量量子鍵配送システムにおいて、送信機10が基底Aおよび鍵の素K0に従って直交変調された微弱光を微弱光伝送し、それを受信した受信機20がコヒーレント検波して受信量子化データS
Q-RCV
を格納する。受信機20が共有情報を生成するための基準ビット位置を設定して受信量子化データからシフト鍵量子化データS
Q-SK
を生成し、その一部を硬判定する。硬判定データと送信機のシフト鍵データS
SK
とのビット位置同期が成立した場合、受信機20のシフト鍵量子化データと送信機10のシフト鍵データに対して軟判定誤り訂正処理を実行して共有情報を生成する。
【選択図】 図3
特許請求の範囲
【請求項1】
連続量量子鍵配送システムにおいて、第1チャネルと第2チャネルとにより送信機と接続された受信機であって、
前記送信機から、それぞれビット位置が相対的に定められた第1乱数列と第2乱数列とに従って直交変調された微弱光を前記第1チャネルを通して受信し、コヒーレント検波して受信量子化データを出力する量子ユニットと、
前記第2チャネルを通して前記送信機と通信することで前記受信量子化データから共有情報を生成するデータ処理部と、
を有し、前記データ処理部が、
a)前記送信機との間で共有情報を生成するための基準ビット位置を設定し、前記第1乱数列の少なくとも一部の乱数列を用いて前記受信量子化データからシフト鍵量子化データを生成し、
b)前記シフト鍵量子化データの一部を硬判定することでビット位置同期判定用の硬判定データを生成し、
c)前記硬判定データと前記送信機の前記シフト鍵データとのビット位置同期が成立した場合、前記硬判定に用いた前記シフト鍵量子化データの一部を破棄した残りのシフト鍵量子化データを生成し、
d)前記残りのシフト鍵量子化データに対して軟判定誤り訂正処理を実行して共有情報を生成する、
ことを特徴とする受信機。
続きを表示(約 2,700 文字)
【請求項2】
前記c)において前記ビット位置同期が成立しなかった場合、前記a)に戻り前記基準ビット位置の設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の受信機。
【請求項3】
前記c)において、前記硬判定データと前記シフト鍵データの対応部分とから算出された誤り率を用いて前記ビット位置同期が成立したか否かを判定する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の受信機。
【請求項4】
前記d)において、
前記データ処理部が、前記残りのシフト鍵量子化データを前記軟判定誤り訂正処理することで誤り訂正情報を算出し、前記誤り訂正情報を前記第2チャネルを通して前記送信機へ送信し、前記残りのシフト鍵量子化データを軟判定することで共有情報を生成する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の受信機。
【請求項5】
前記a)において、
前記送信機から前記第1乱数列を前記第2チャネルを通して受信し、
前記第1乱数列を用いて前記受信量子化データから前記シフト鍵量子化データを生成する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の受信機。
【請求項6】
前記a)において、
第3乱数列を前記第2チャネルを通して前記送信機へ送信し、
前記送信機から前記第1乱数列と前記第3乱数列との一致したビット位置の前記第1乱数列を前記少なくとも一部の乱数列として受信する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の受信機。
【請求項7】
請求項4に記載の受信機と接続された送信機であって、
前記微弱光を前記第1チャネルを通して前記受信機へ送信する送信側量子ユニットと、
前記第2チャネルを通して前記受信機と通信することで前記第2乱数列に基づいて共有情報を生成する送信側データ処理部と、
を有し、前記送信側データ処理部が、
前記少なくとも一部の乱数列に対応する前記第2乱数列から前記シフト鍵データを生成し、
前記受信機から受信した前記硬判定データと前記シフト鍵データとから算出した前記誤り率を用いた同期判定結果を前記受信機へ送信し、
前記受信機から受信した前記誤り訂正情報に従って前記残りのシフト鍵データから送信側の共有情報を生成する、
ことを特徴とする送信機。
【請求項8】
第1チャネルと第2チャネルとにより接続された送信機と受信機とからなる連続量量子鍵配送システムにおける受信機の通信制御方法であって、
量子ユニットが、前記送信機から、それぞれビット位置が相対的に定められた第1乱数列と第2乱数列とに従って直交変調された微弱光を前記第1チャネルを通して受信し、コヒーレント検波して受信量子化データを出力し、
データ処理部が、
a)前記送信機との間で共有情報を生成するための基準ビット位置を設定し、前記第1乱数列の少なくとも一部の乱数列を用いて前記受信量子化データからシフト鍵量子化データを生成し、
b)前記シフト鍵量子化データの一部を硬判定することでビット位置同期判定用の硬判定データを生成し、
c)前記硬判定データと前記送信機の前記シフト鍵データとのビット位置同期の確立が判定された場合、前記硬判定に用いた前記シフト鍵量子化データの一部を破棄した残りのシフト鍵量子化データを生成し、
d)前記残りのシフト鍵量子化データに対して軟判定誤り訂正処理を実行して共有情報を生成する、
ことを特徴とする受信機の通信制御方法。
【請求項9】
第1チャネルと第2チャネルを通して接続された第1通信装置と第2通信装置との間で連続量量子鍵配送により共有情報を生成する方法であって、
a)前記第1通信装置が、それぞれビット位置が相対的に定められた第1乱数列と第2乱数列とに従って直交変調された微弱光を前記第1チャネルを通して前記第2通信装置へ送信し、
b)前記第2通信装置が前記第1チャネルを通して受け取った前記微弱光をコヒーレント検波して受信量子化データを生成し、
c)前記第2通信装置が前記第1通信装置との間で共有情報を生成するための基準ビット位置を設定し、前記第1乱数列の少なくとも一部の乱数列を用いて前記受信量子化データからシフト鍵量子化データを生成し、前記第1通信装置が前記少なくとも一部の乱数列に対応する前記第2乱数列からシフト鍵データを生成し、
d)前記第2通信装置が、前記シフト鍵量子化データの一部を硬判定することでビット位置同期判定用の硬判定データを生成し、
e)前記硬判定データと前記シフト鍵データとのビット位置同期が成立した場合、前記第1通信装置が、前記ビット位置同期判定に使用された前記シフト鍵データの一部を破棄した残りのシフト鍵データを生成し、前記第2通信装置が、前記硬判定に用いた前記シフト鍵量子化データの一部を破棄した残りのシフト鍵量子化データを生成し、
f)前記第1通信装置および前記第2通信装置が、前記残りのシフト鍵データおよび前記残りのシフト鍵量子化データに対して軟判定誤り訂正処理を実行して共有情報を生成する、
ことを特徴とする共有情報生成方法。
【請求項10】
第1チャネルと第2チャネルとにより接続された送信機と受信機とからなる連続量量子鍵配送システムにおける受信機としてコンピュータを機能させるプログラムであって、
量子ユニットが、前記送信機から、それぞれビット位置が相対的に定められた第1乱数列と第2乱数列とに従って直交変調された微弱光を前記第1チャネルを通して受信し、コヒーレント検波して受信量子化データを出力する機能と、
データ処理部が、
a)前記送信機との間で共有情報を生成するための基準ビット位置を設定し、前記第1乱数列の少なくとも一部の乱数列を用いて前記受信量子化データからシフト鍵量子化データを生成する機能と、
b)前記シフト鍵量子化データの一部を硬判定することでビット位置同期判定用の硬判定データを生成する機能と、
c)前記硬判定データと前記送信機の前記シフト鍵データとのビット位置同期が成立した場合、前記硬判定に用いた前記シフト鍵量子化データの一部を破棄した残りのシフト鍵量子化データを生成する機能と、
d)前記残りのシフト鍵量子化データに対して軟判定誤り訂正処理を実行して共有情報を生成する機能と、
を前記コンピュータで実現することを特徴とするプログラム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は量子鍵配送(QKD:Quantum Key Distribution)技術に係り、特に送信機と受信機との間で共有情報を生成する技術に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
量子鍵配送(以下、QKDと記す。)は,暗号鍵の素となる乱数列を単一光子伝送することにより,離れた2地点間で安全な鍵共有を可能にする技術として知られている。単一光子を利用することで暗号鍵の漏洩防止を量子力学的に保証することができ、高い秘匿性を実現できる。このために重要機密情報を扱う暗号通信への活用が期待されている。
【0003】
図1に示すように、QKDは、(1)微弱光伝送、(2)基底照合、(3)誤り訂正、および(4)秘匿増強の4ステップから構成される。
【0004】
(1)微弱光伝送には、量子チャネルを通して単一光子を伝送する離散量QKDと、光の直交振幅を変調して送信する連続量QKDとがある。離散量QKDでは、光子検出器を用いて光子の有無を検出し、その検出データから暗号鍵を生成する(たとえば特許文献1を参照)。したがって単一光子発生源および単一光子検出器などの特殊なデバイスを必要とする。これに対して、連続量QKDでは、コヒーレント検波により光電場の状態を測定し、その測定データから暗号鍵を生成する(たとえば特許文献2を参照)。コヒーレント検波は長距離大容量光通信において一般的に用いられている技術であるから一般的な光学部品で実現可能である。したがって連続量QKDは離散量QKDと比較して低コスト化を期待できる。
【0005】
(2)基底照合では、送信機と受信機の間で基底情報を通常光のチャネル(古典チャネル)を通してやり取りし、基底が一致した受信情報を選別する。その際、送信機と受信機とは、送信した基底情報が量子チャネルで伝送したどのビットに対応しているかについて一致していること(ビット位置同期の確立)が必要である。特許文献1には、離散量QKDにおいて受信情報の誤り率に基づいてビット位置同期を確立する手法が開示されている。
【0006】
(3)誤り訂正は、基底照合で得られた選別情報(シフト鍵)に対して行われ、特許文献1では入力データとして硬判定値が用いられる。硬判定は任意の閾値を用いた0/1の判定である。
【0007】
(4)秘匿増強は、送信器内で乱数(パリティ計算ビット)を生成し、それを用いて鍵配送中に漏洩した可能性のある情報量を除去し新たな乱数(最終鍵)を生成するプロセスである。盗聴者はパリティ計算ビットの全てを知らないと秘匿増強後の最終鍵を知ることができない。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0008】
特許第4124194号公報
特表2019-522394号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
上述したように、QKDシステムでは送信機と受信機との間でビット位置の同期を確立する必要がある。鍵生成フローにおいて、ビット位置の同期確立は大前提であり、同期が確立していないと最終鍵は生成できない。
【0010】
しかしながら、上記特許文献1に開示されたビット位置同期方法は、離散量QKDを前提としており、硬判定により得られたシフト鍵のビット誤り率を計算することでビット位置の同期確立の成否を判定している。したがって、同期確立後の誤り訂正も硬判定誤り訂正に限定される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
日本電気株式会社
素子、ボロメータ及び素子製造方法
9日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、プログラム
3日前
日本電気株式会社
受付支援装置、受付支援方法、及びプログラム
10日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
3日前
日本電気株式会社
情報取得装置、情報取得方法、及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
制御装置、制御方法、及び、コンピュータプログラム
9日前
日本電気株式会社
旅行計画提案装置、旅行計画提案方法、およびプログラム
10日前
日本電気株式会社
監視システム、分析装置の制御方法、及び、制御プログラム
3日前
日本電気株式会社
サーバ装置、システム、サーバ装置の制御方法及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
9日前
日本電気株式会社
混雑状況予測装置
3日前
日本電気株式会社
健康増進支援装置、健康増進支援方法、及び、健康増進支援プログラム
5日前
日本電気株式会社
通信制御装置、通信制御システム、通信制御方法および通信制御プログラム
3日前
日本電気株式会社
意思判定装置、意思判定システム、意思判定方法および意思判定プログラム
3日前
日本電気株式会社
光増幅装置および光増幅方法
5日前
日本電気株式会社
申請情報処理システム、方法及びプログラム
5日前
日本電気株式会社
管理システム、管理方法、およびプログラム
5日前
日本電気株式会社
認証システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
5日前
個人
挿耳装置
6日前
個人
仮想アース
11日前
個人
ヘッドホン
1か月前
個人
車両の制御装置
1か月前
個人
スピーカーシステム
1か月前
株式会社シグマ
撮像装置
1か月前
個人
投げ銭管理システム
10日前
キヤノン株式会社
撮像装置
10日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
9日前
キヤノン株式会社
表示装置
1か月前
パイオニア株式会社
音響装置
1か月前
個人
平面映像の回転による立体映像
23日前
パイオニア株式会社
音響装置
1か月前
パイオニア株式会社
音響装置
1か月前
太陽誘電株式会社
超音波装置
19日前
続きを見る
他の特許を見る