TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024078866
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-11
出願番号2022191454
出願日2022-11-30
発明の名称人力駆動車用のハブアセンブリ
出願人株式会社シマノ
代理人個人,個人
主分類B60B 27/02 20060101AFI20240604BHJP(車両一般)
要約【課題】ハブシェルの内部から外部に電気ケーブルを好適にガイドできる人力駆動車用のハアセンブリを提供する。
【解決手段】ハブアセンブリは、人力駆動車用のハブアセンブリであって、ハブシェルを回転可能に支持し、中心軸心を有するハブ軸と、電気ケーブルと、を備え、前記ハブ軸は、第1フレーム当接端面、前記中心軸心に関する軸方向において前記第1フレーム当接端面とは反対側の第2フレーム当接端面、および、前記軸方向において、前記第1フレーム当接端面と前記第2フレーム当接端面との間に設けられ、前記電気ケーブルをガイドするように構成される少なくとも1つのケーブルガイド部を含み、前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記軸方向において少なくとも部分的に、前記中心軸心に関する径方向において、前記ハブ軸を貫通する。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
人力駆動車用のハブアセンブリであって、
ハブシェルを回転可能に支持し、中心軸心を有するハブ軸と、
電気ケーブルと、を備え、
前記ハブ軸は、第1フレーム当接端面、前記中心軸心に関する軸方向において前記第1フレーム当接端面とは反対側の第2フレーム当接端面、および、前記軸方向において、前記第1フレーム当接端面と前記第2フレーム当接端面との間に設けられ、前記電気ケーブルをガイドするように構成される少なくとも1つのケーブルガイド部を含み、
前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、少なくとも部分的に、前記中心軸心に関する径方向において、前記ハブ軸を貫通する、ハブアセンブリ。
続きを表示(約 1,600 文字)【請求項2】
前記ハブ軸は、周壁部を有する中空形状の部分を含み、
前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記中空形状の部分に設けられ、前記周壁部を貫通する、請求項1に記載のハブアセンブリ。
【請求項3】
前記電気ケーブルは、前記ハブシェルの内部において前記ハブ軸に沿って配置され、前記ハブシェルの外部において前記径方向に延びるように、前記少なくとも1つのケーブルガイド部によってガイドされ、
前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記電気ケーブルが当接する当接部を有する、請求項1に記載のハブアセンブリ。
【請求項4】
前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記第1フレーム当接端面および前記第2フレーム当接端面の少なくとも1つに設けられる切欠部である、請求項1に記載のハブアセンブリ。
【請求項5】
前記電気ケーブルのうちの前記ハブシェルの外部に露出する露出部分の少なくとも一部を、前記径方向に案内するように構成される補助部材をさらに備える、請求項1に記載のハブアセンブリ。
【請求項6】
前記ハブ軸は、軸部材と、前記軸方向において前記軸部材の端部に取り付けられる少なくとも1つのエンドキャップと、を含み、
前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記エンドキャップに設けられる、請求項1から5のいずれか一項に記載のハブアセンブリ。
【請求項7】
人力駆動車用のハブアセンブリであって、
ハブシェルを回転可能に支持し、中心軸心を有し、軸部材、および、前記中心軸心に関する軸方向において前記軸部材の端部に取り付けられる少なくとも1つのエンドキャップを含むハブ軸と、
電気ケーブルと、を備え、
前記ハブ軸は、第1フレーム当接端面、前記軸方向において前記第1フレーム当接端面とは反対側の第2フレーム当接端面、および、前記軸方向において、前記第1フレーム当接端面と前記第2フレーム当接端面との間に設けられ、前記電気ケーブルをガイドするように構成される少なくとも1つのケーブルガイド部を含み、
前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、少なくとも部分的に、前記少なくとも1つのエンドキャップに設けられる、ハブアセンブリ。
【請求項8】
前記電気ケーブルのうちの前記ハブシェルの外部に露出する露出部分の少なくとも一部を、前記中心軸心に関する径方向に案内するように構成される補助部材をさらに備える、請求項7に記載のハブアセンブリ。
【請求項9】
人力駆動車用のハブアセンブリであって、
ハブシェルを回転可能に支持し、中心軸心を有するハブ軸と、
電気ケーブルと、
前記電気ケーブルのうちの前記ハブシェルの外部に露出する露出部分の少なくとも一部を、前記中心軸心に関する径方向に案内するように構成される補助部材と、を備え、
前記ハブ軸は、第1フレーム当接端面、前記中心軸心に関する軸方向において前記第1フレーム当接端面とは反対側の第2フレーム当接端面、および、前記軸方向において、前記第1フレーム当接端面と前記第2フレーム当接端面との間に設けられ、前記電気ケーブルをガイドするように構成される少なくとも1つのケーブルガイド部を含み、
前記補助部材は、前記第1フレーム当接端面と前記第2フレーム当接端面との間に配置される、ハブアセンブリ。
【請求項10】
前記ハブ軸は、軸部材と、前記軸方向において前記軸部材の端部に取り付けられる少なくとも1つのエンドキャップと、を含み、
前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記エンドキャップに設けられる、請求項9に記載のハブアセンブリ。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、人力駆動車用のハブアセンブリに関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1は、ハブシェルを回転可能に支持し、中心軸心を有するハブ軸を備える人力駆動車用のハブアセンブリを開示する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
米国特許出願公開第2006/0163961号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本開示の目的の1つは、電気ケーブルを好適にガイドできる人力駆動車用のハアセンブリを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の第1側面に従うハブアセンブリは、人力駆動車用のハブアセンブリであって、ハブシェルを回転可能に支持し、中心軸心を有するハブ軸と、電気ケーブルと、を備え、前記ハブ軸は、第1フレーム当接端面、前記中心軸心に関する軸方向において前記第1フレーム当接端面とは反対側の第2フレーム当接端面、および、前記軸方向において、前記第1フレーム当接端面と前記第2フレーム当接端面との間に設けられ、前記電気ケーブルをガイドするように構成される少なくとも1つのケーブルガイド部を含み、前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、少なくとも部分的に、前記中心軸心に関する径方向において、前記ハブ軸を貫通する。
第1側面のハブアセンブリによれば、少なくとも1つのケーブルガイド部は第1フレーム当接端面と第2フレーム当接端面との間に設けられ、かつ、少なくとも1つのケーブルガイド部は径方向においてハブ軸を貫通するため、ケーブルガイド部は、電気ケーブルを径方向にガイドできる。したがって、ハブアセンブリは、電気ケーブルを好適にガイドできる。
【0006】
本開示の第1側面に従う第2側面のハブアセンブリにおいて、前記ハブ軸は、周壁部を有する中空形状の部分を含み、前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記中空形状の部分に設けられ、前記周壁部を貫通する。
第2側面のハブアセンブリによれば、少なくとも1つのケーブルガイド部が周壁部を貫通するため、ハブ軸の中空形状の部分の内部から外部に電気ケーブルをガイドできる。
【0007】
本開示の第1または2側面に従う第3側面のハブアセンブリにおいて、前記電気ケーブルは、前記ハブシェルの内部において前記ハブ軸に沿って配置され、前記ハブシェルの外部において前記径方向に延びるように、前記少なくとも1つのケーブルガイド部によってガイドされ、前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記電気ケーブルが当接する当接部を有する。
第3側面のハブアセンブリによれば、少なくとも1つのケーブルガイド部の当接部が電気ケーブルに当接することによって、電気ケーブルを好適にガイドできる。
【0008】
本開示の第1から3側面のいずれか1つに従う第4側面のハブアセンブリにおいて、前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記第1フレーム当接端面および前記第2フレーム当接端面の少なくとも1つに設けられる切欠部である。
第4側面のハブアセンブリによれば、電気ケーブルを切欠部によって好適にガイドできる。
【0009】
本開示の第1から4側面のいずれか1つに従う第5側面のハブアセンブリにおいて、前記電気ケーブルのうちの前記ハブシェルの外部に露出する露出部分の少なくとも一部を、前記径方向に案内するように構成される補助部材をさらに備える。
第5側面のハブアセンブリによれば、補助部材によって電気ケーブルの露出部分の少なくとも一部を、径方向に案内できる。
【0010】
本開示の第1から5側面のいずれか1つに従う第6側面のハブアセンブリにおいて、前記ハブ軸は、軸部材と、前記軸方向において前記軸部材の端部に取り付けられる少なくとも1つのエンドキャップと、を含み、前記少なくとも1つのケーブルガイド部は、前記エンドキャップに設けられる。
第6側面のハブアセンブリによれば、少なくとも1つのケーブルガイド部が軸部材の軸方向の端部に取り付けられる少なくとも1つのエンドキャップに設けられるため、軸方向において軸部材の端部側において、電気ケーブルを好適にガイドできる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社シマノ
釣り用リール
12日前
株式会社シマノ
トリガおよび釣竿
11日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド及び釣竿
11日前
株式会社シマノ
両軸受リールのクラッチ制御装置
12日前
個人
スーパーEV
3か月前
個人
設置部材
1か月前
個人
骨組み型熱交換器
2か月前
個人
自動車暴走抑制装置
2か月前
個人
車内雨傘載置収納具
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
個人
荷台雨除け装置
6日前
株式会社タイヨー産業
補助枕
1か月前
東レ株式会社
フロントグリル
2か月前
個人
キャンピングトレーラー
21日前
日本精機株式会社
表示システム
1か月前
個人
全自動解除式シートベルト
11日前
個人
断熱構造体とその製造方法
4か月前
株式会社豊田自動織機
電動車両
12日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
4か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
株式会社SUBARU
車両
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
今日
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
オクト産業株式会社
自動車
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
3か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
3か月前
続きを見る