TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024076745
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-06
出願番号2022188457
出願日2022-11-25
発明の名称加飾シート構造
出願人ダイハツ工業株式会社
代理人個人
主分類G09F 3/10 20060101AFI20240530BHJP(教育;暗号方法;表示;広告;シール)
要約【課題】加飾シートを貼り付けることが難しい特定領域に、確実かつ見栄え良く加飾シートを貼り付けることができる加飾シート構造を提供する。
【解決手段】車両パネル用の加飾シートと、前記加飾シートに重ねられた剥離シートとを備える加飾シート構造であって、前記加飾シートは、メインシートと、前記メインシートとは独立したサブシートとを備え、前記サブシートの一部は、前記サブシートから切り離し可能に構成される小片シートを有する、加飾シート構造。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
車両パネル用の加飾シートと、前記加飾シートに重ねられた剥離シートとを備える加飾シート構造であって、
前記加飾シートは、
メインシートと、
前記メインシートとは独立したサブシートとを備え、
前記サブシートの一部は、前記サブシートから切り離し可能に構成される小片シートを有する、
加飾シート構造。
続きを表示(約 96 文字)【請求項2】
前記メインシートは、局所的に幅が狭くなった細幅部を備え、
前記サブシートは、前記細幅部に並列された位置に配置されている、請求項1に記載の加飾シート構造。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、加飾シート構造に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
バンパーまたはピラーなどの車両パネルに加飾シートが貼り付けられることがある。加飾シートは車両の意匠性を向上させる。車両パネルに貼り付けられる前の加飾シートは、剥離シート上に重ねられた状態で保管される。剥離シートと加飾シートとを備え、車両パネルに貼り付けられる前のものを、本明細書では加飾シート構造と呼ぶ。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-111694号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
車両パネルにおける加飾シートが貼り付けられる領域が、加飾シートを貼り付けることが難しい特定領域を有する場合がある。特定領域は例えば、非常に幅が狭くなった部分、または大きく曲がった部分である。特定領域に貼り付けられた加飾シートの見栄えは、加飾シートを貼り付ける作業者のスキルに大きく左右されるという問題がある。
【0005】
上記問題点を解決する手段として、例えば次の手段がある。加飾シートの大きさを、特定領域を除く領域に対応する大きさとし、特定領域を除く領域に加飾シートを貼り付ける。次いで、加飾シートとは別に用意した追加の加飾シートを特定領域に貼り付ける。この場合、追加の加飾シートを用意する手間および保管する手間がかかる。また、特定領域への追加の加飾シートの貼り忘れが生じるおそれがある。
【0006】
本発明の目的の一つは、加飾シートを貼り付けることが難しい特定領域に、確実かつ見栄え良く加飾シートを貼り付けることができる加飾シート構造を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
<1>本発明の一態様に係る加飾シート構造は、
車両パネル用の加飾シートと、前記加飾シートに重ねられた剥離シートとを備える加飾シート構造であって、
前記加飾シートは、
メインシートと、
前記メインシートとは独立したサブシートとを備え、
前記サブシートの一部は、前記サブシートから切り離し可能に構成される小片シートを有する。
【0008】
<2>上記<1>に記載される加飾シート構造において、
前記メインシートは、局所的に幅が狭くなった細幅部を備え、
前記サブシートは、前記細幅部に並列された位置に配置されていても良い。
【発明の効果】
【0009】
上記<1>に記載される加飾シート構造のサブシートは、車両パネルにメインシートを貼り付ける際に分離される。このサブシートに小片シートが備わっていることで、車両パネルの特定領域に小片シートを貼り忘れる可能性が大幅に低減される。サブシートに備わる小片シートは小さいため、特定領域に綺麗に貼り易い。従って、上記加飾シート構造によれば、特定領域に確実かつ見栄え良く加飾シートを貼り付けることができる。
【0010】
小片シートを含むサブシートがメインシートの細幅部に並列された位置に配置されていることで、後述する実施形態に示されるように、メインシートを貼り付けた直後に、小片シートが作業者の手元に存在する状態となる。作業者は小片シートの存在を認識し易く、特定領域への小片シートの貼り忘れが効果的に抑制される。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
応援ボード
19日前
個人
応援ボード
13日前
個人
シール剥がし具
1か月前
個人
割符機能付ラベル
1か月前
個人
蓄光レジャー用品
1か月前
日本精機株式会社
表示装置
14日前
日本精機株式会社
表示装置
21日前
日本精機株式会社
表示装置
3か月前
個人
英語教材
2か月前
個人
語学学習用教材
11日前
日本精機株式会社
車載表示装置
1か月前
日本精機株式会社
表示システム
2か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
1か月前
オムロン株式会社
展示装置
1か月前
船井電機株式会社
表示装置
2か月前
個人
教具及び教育システム
2か月前
個人
卓上ベルの音楽教習具
1か月前
日本精機株式会社
車両用表示装置
2か月前
光精工株式会社
情報伝達装置
2か月前
オンキヨー株式会社
模擬臓器モデル
2か月前
ウェッジ株式会社
照光加飾部材
21日前
個人
鍵盤楽器練習用補助具
7日前
ナルックス株式会社
発光表示装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
シャープ株式会社
表示装置
4日前
日本精機株式会社
表示制御装置、表示装置
2か月前
株式会社ウメラボ
学習支援システム
1か月前
株式会社リコー
表示装置
3か月前
個人
(10y+7)の倍数の判別用具
2か月前
個人
デッサン自動採点システム
2か月前
ダイハツ工業株式会社
加飾シート構造
18日前
株式会社デンソー
構造体
2か月前
リンナイ株式会社
表示装置
2か月前
個人
(10p+1)の倍数の判別用具
2か月前
個人
(10k+3)の倍数の判別用具
2か月前
続きを見る