TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024071111
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-24
出願番号2022181873
出願日2022-11-14
発明の名称作業車
出願人株式会社クボタ
代理人弁理士法人R&C
主分類B62D 25/08 20060101AFI20240517BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】車体前後方向に位置調節可能な運転座席と、運転座席の前下方に位置する操作ペダルと、が備えられた作業車において、背が低い運転者にとっても、背が高い運転者にとっても操作ペダルの操作が行い易い、かつ、その状態が楽に得られるようにする。
【解決手段】操作ペダル24の対車体姿勢の変更が可能なペダル支持機構25が備えられ、運転座席6とペダル支持機構25との連係機構27が備えられている。運転座席6が前側に調節された場合の操作ペダル24の非操作状態での対車体姿勢が、運転座席6が後側に調節された場合の操作ペダル24の非操作状態での対車体姿勢よりも上向きになるように、運転座席6が後側に調節された場合の操作ペダル24の非操作状態での対車体姿勢が、運転座席6が前側に調節された場合の操作ペダル24の非操作状態での対車体姿勢よりも下向きになるようにペダル支持機構25が連係機構27によって操作される。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
車体前後方向に位置調節可能な運転座席と、
前記運転座席の前下方に設けられ、車体横幅方向に延びる支点軸芯を揺動支点にして揺動操作される操作ペダルと、
前記操作ペダルの非操作状態における対車体姿勢の変更が可能な状態で前記操作ペダルを支持するペダル支持機構と、
前記運転座席と前記ペダル支持機構とを連係させた連係機構と、が備えられ、
前記運転座席が前側に位置調節された場合、この場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢が、前記運転座席が後側に位置調節された場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢よりも上向きの対車体姿勢にされるように前記ペダル支持機構が前記連係機構によって操作され、前記運転座席が後側に位置調節された場合、この場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢が、前記運転座席が前側に位置調節された場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢よりも下向きの対車体姿勢にされるように前記ペダル支持機構が前記連係機構によって操作される作業車。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
前記操作ペダルに、前記支点軸芯を有する回転支軸が備えられ、
前記ペダル支持機構は、前記回転支軸を回転可能に支持する状態で前記支点軸芯に平行な枢支軸芯を介して車体に揺動可能に支持されるペダル支持部材である請求項1に記載の作業車。
【請求項3】
前記連係機構は、前記運転座席と前記ペダル支持部材とを連動連結するリンク機構である請求項2に記載の作業車。
【請求項4】
前記リンク機構は、前記運転座席に連結されると共に前記運転座席の位置変更によって揺動操作される座席側揺動リンク、前記ペダル支持部材に連結されると共に前記ペダル支持部材を揺動操作するペダル側揺動リンク、前記座席側揺動リンク及び前記ペダル側揺動リンクに連結されて前記座席側揺動リンクと前記ペダル側揺動リンクとを連動させる連動リンクを備えている請求項3に記載の作業車。
【請求項5】
前記連動リンクは、前記操作ペダルの下方を車体前後方向に通されている請求項4に記載の作業車。
【請求項6】
前記操作ペダルとして、エンジンのアクセル装置を操作するアクセルペダル、および、走行用ブレーキを操作するブレーキペダルが備えられ、
前記ペダル支持機構として、前記アクセルペダルを支持する第1ペダル支持機構、および、前記ブレーキペダルを支持する第2ペダル支持機構が備えられ、
前記連係機構として、前記第1ペダル支持機構と前記運転座席とを連係させる第1連係機構、および、前記第2ペダル支持機構と前記運転座席とを連係させる第2連係機構が備えられている請求項1に記載の作業車。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、作業車に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に示されるように、車体前後方向に位置調節可能な運転座席(リクライニングシート)が備えられた作業車(トラクタ)がある。この種の作業車には、運転座席の前下方に設けられ、車体横幅方向に延びる支点軸芯を揺動支点にして揺動操作される操作ペダルが備えられたものがある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-252853号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記した作業車では、一般に、背が高い運転者にあっては、運転座席を後側に位置調節して操作ペダルを操作され、背が低い運転者にあっては、運転座席を前側に位置調節して操作ペダルを操作される。背が高い運転者にとっても背が低い運転者にとっても操作ペダルを操作し易い作業車を要望されている。
【0005】
本発明は、背が低い運転者にとっても背が高い運転者にとっても操作ペダルを操作し易い、かつ、操作ペダルを操作し易い状態が楽に得られる作業車を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明による作業車は、
車体前後方向に位置調節可能な運転座席と、前記運転座席の前下方に設けられ、車体横幅方向に延びる支点軸芯を揺動支点にして揺動操作される操作ペダルと、前記操作ペダルの非操作状態における対車体姿勢の変更が可能な状態で前記操作ペダルを支持するペダル支持機構と、前記運転座席と前記ペダル支持機構とを連係させた連係機構と、が備えられ、前記運転座席が前側に位置調節された場合、この場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢が、前記運転座席が後側に位置調節された場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢よりも上向きの対車体姿勢にされるように前記ペダル支持機構が前記連係機構によって操作され、前記運転座席が後側に位置調節された場合、この場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢が、前記運転座席が前側に位置調節された場合の前記操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢よりも下向きの対車体姿勢にされるように前記ペダル支持機構が前記連係機構によって操作される。
【0007】
本構成によると、連係機構の作用により、運転座席が前側に位置調節されると、この場合の操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢が、運転座席が後側に位置調節された場合の操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢よりも上向きの対車体姿勢になる。運転座席が後側に位置調節されると、この場合の操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢が、運転座席が前側に位置調節された場合の操作ペダルの非操作状態での対車体姿勢よりも下向きの対車体姿勢になる。背が低い運転者の場合、一般に、運転座席が前側に位置調節され、操作ペダルを下向き気味に踏込み操作されるが、背が低い運転者にとっては、操作ペダルは、運転座席の前側への調節のために下向き気味の踏込み操作力が効率よく伝わり易い対車体姿勢になっているので操作ペダルを操作し易い。背が高い運転者の場合、一般に、運転座席が後側に位置調節され、操作ペダルを前向き気味に踏込み操作されるが、背が高い運転者にとっては、操作ペダルは、運転座席の後側への調節のために前向き気味の踏込み操作力が効率よく伝わり易い対車体姿勢になっているので操作ペダルを操作し易い。
運転座席の位置調節を行えば、ペダル支持機構が連係機構によって操作されて操作ペダルの対車体姿勢が変更されるので、運転座席の位置調節を行うだけで楽に操作ペダルを操作し易い状態が得られる。
【0008】
本発明においては、
前記操作ペダルに、前記支点軸芯を有する回転支軸が備えられ、前記ペダル支持機構は、前記回転支軸を回転可能に支持する状態で前記支点軸芯に平行な枢支軸芯を介して車体に揺動可能に支持されるペダル支持部材であると好適である。
【0009】
本構成によると、ペダル支持機構がベダル支持部材を備えるだけの簡素な構造で済むので、背が高い低いにかかわらず操作ペダルを操作し易いものを安価に得ることができる。
【0010】
本発明においては、
前記連係機構は、前記運転座席と前記ペダル支持部材とを連動連結するリンク機構であると好適である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
作業車
7日前
株式会社クボタ
野菜収穫機
7日前
株式会社クボタ
気密試験装置
10日前
株式会社クボタ
気密試験装置
10日前
株式会社クボタ
圧力保持ユニット及び反転装置
7日前
株式会社クボタ
ごみピットの管理方法及びごみピットの管理装置
4日前
株式会社クボタ
ごみ焼却炉の燃焼制御方法及びごみ焼却炉の燃焼制御装置
4日前
株式会社クボタ
固液分離装置および固液分離装置の無端ベルトの洗浄方法
今日
株式会社クボタ
ハイブリッドシステム及びハイブリッドシステムを備えている作業機
7日前
株式会社クボタ
ブローバイガス処理装置およびブローバイガス処理装置を備えるエンジン
6日前
個人
自転車の傘
5か月前
個人
サドル揺動装置
6か月前
個人
重量物移動台車
2か月前
個人
二輪バイク補助輪
7か月前
個人
自動二輪車
8か月前
個人
カウル取り付け器具
9か月前
井関農機株式会社
作業機
5か月前
個人
自転車
8か月前
個人
車両用横転防止装置
3か月前
井関農機株式会社
作業機
3か月前
井関農機株式会社
作業車両
10日前
三甲株式会社
保護具
3か月前
個人
クリアレインシェード
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
8か月前
日本精機株式会社
表示装置
4か月前
個人
自転車の駐輪装置
8か月前
個人
電動カート
9か月前
続きを見る