TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024053544
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-15
出願番号2023167848
出願日2023-09-28
発明の名称車両レンタル管理方法およびシステム
出願人光陽工業股分有限公司
代理人個人,個人,個人
主分類G06Q 30/06 20230101AFI20240408BHJP(計算;計数)
要約【課題】本発明の目的は、車両レンタル管理方法およびシステムを提供することである。
【解決手段】電子デバイスに適合される車両レンタル管理方法およびシステムを提供する。まず、ネットワークを介してモバイルデバイスから車両のレンタル要求を受け取り、レンタル要求は、車両の車両識別データを少なくとも含む。次いで、ネットワークを介してモバイルデバイスのデバイス位置を取得し、車両識別データに従って車両を識別し、ネットワークを介して車両の車両位置を取得する。モバイルデバイスおよび車両が、デバイス位置および車両位置に従って所定の距離内にあるかどうかを判定する。モバイルデバイスおよび車両が所定の距離内にある場合、車両が、レンタル要求に応じてモバイルデバイスにレンタルのために提供される。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電子デバイスに適合される、車両レンタル管理方法であって、
ネットワークを介してモバイルデバイスから車両のレンタル要求を受け取るステップであって、前記レンタル要求が、前記車両の車両識別データを少なくとも含む、ステップと、
前記ネットワークを介して前記モバイルデバイスのデバイス位置を取得するステップと、
前記車両識別データに従って前記車両を識別するとともに、前記ネットワークを介して前記車両の車両位置を取得するステップと、
前記モバイルデバイスおよび前記車両が、前記デバイス位置および前記車両位置に従って所定の距離内にあるかどうかを判定するステップと、
前記モバイルデバイスおよび前記車両が前記所定の距離内にある場合、前記モバイルデバイスが前記レンタル要求に応じて前記車両をレンタルできるようにするステップと、
を備える、車両レンタル管理方法。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記車両の前記車両識別データを取得するために前記モバイルデバイスによってアプリケーションを介して映像をキャプチャするステップをさらに備え、前記車両識別データが2次元バーコードを含む、請求項1に記載の車両レンタル管理方法。
【請求項3】
前記車両が別のモバイルデバイスによって現在レンタル使用中かどうかを判定するステップと、
前記車両が別のモバイルデバイスによって現在レンタル使用中である場合、前記モバイルデバイスの前記レンタル要求を拒否するステップと、
前記車両が別のモバイルデバイスによって現在レンタル使用中でない場合、前記車両をレンタルするための前記モバイルデバイスの前記レンタル要求を許可するステップと
をさらに備える、請求項1に記載の車両レンタル管理方法。
【請求項4】
前記所定の距離が200メートルである、請求項1に記載の車両レンタル管理方法。
【請求項5】
電子デバイスに適合される、車両レンタル管理システムであって、
ネットワーク接続ユニットと、
前記ネットワーク接続ユニットに接続された処理ユニットであって、ネットワークを介してモバイルデバイスから車両のレンタル要求を受け取ることであって、前記レンタル要求が、前記車両の車両識別データを少なくとも含む、こと、前記ネットワークを介して前記モバイルデバイスのデバイス位置を取得すること、前記車両識別データに従って前記車両を識別すること、前記ネットワークを介して前記車両の車両位置を取得すること、前記モバイルデバイスおよび前記車両が、前記デバイス位置および前記車両位置に従って所定の距離内にあるかどうかを判定すること、および、前記モバイルデバイスおよび前記車両が前記所定の距離内にある場合、前記モバイルデバイスが前記レンタル要求に応じて前記車両をレンタルできるようにすることのために利用される、処理ユニットと
を備える、車両レンタル管理システム。
【請求項6】
前記モバイルデバイスは、前記車両の前記車両識別データを取得するために前記モバイルデバイスのアプリケーションを介して映像をキャプチャし、前記車両識別データが2次元バーコードを含む、請求項5に記載の車両レンタル管理システム。
【請求項7】
前記処理ユニットはさらに、前記車両が別のモバイルデバイスによって現在レンタル使用中かどうかを判定し、前記車両が別のモバイルデバイスによって現在レンタル使用中である場合、前記処理ユニットは前記モバイルデバイスの前記レンタル要求を拒否し、前記車両が別のモバイルデバイスによって現在レンタル使用中でない場合、前記処理ユニットは前記車両をレンタルするための前記モバイルデバイスの前記レンタル要求を許可する、請求項5に記載の車両レンタル管理システム。
【請求項8】
前記所定の距離が200メートルである、請求項5に記載の車両レンタル管理システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両レンタル管理方法およびシステムに関し、より詳細には、モバイルデバイスおよび車両の位置に基づいて車両がレンタル可能か否かを判定する管理方法およびシステムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
近年、国民の環境意識の高まりや電動車両の技術進歩に伴い、自動車業界では化石燃料を動力源として使用する従来の自動車を、電気を動力源として使用する電動車両への置き換えがますます重要な目標となっており、したがって、電動車両の普及がさらに進んでいる。電動車両の走行距離を延ばし、電動車両の運転意欲を高めるために、多くの国や都市は、電動車両の運転や乗車をより便利にするために、電動車両および/または電動スクーターがバッテリを充電するまたはバッテリを交換するために、公共の場所に充電ステーションやバッテリ貯蔵電力ステーションを設置することを計画している。
【0003】
政府からの補助金の下、より多くの人々が、移動手段として電動車両を購入および使用し始めている。一方、電動スクーターのレンタルサービスなどの電動車両のためのサービスは、ユーザがより効率よく移動できるよう市場に出始めている。従来では、電動スクーターのレンタルサービスの提供者がアプリケーションを開発し、ユーザは、アプリケーションを介して車両をレンタルするためにモバイルデバイス上にアプリケーションをインストールすることがある。一部の技術では、ユーザは、車両をレンタルする要求を送信するために、車両に対応する車両識別データをスキャンすることがある。
【0004】
しかしながら、荒らし行為を行ったり、スクーターのレンタルが間に合わないことを恐れたりするため、一部のユーザが車両の車両識別データをコピーすることがある。そのため、スクーターの近くにいなくても、コピーした車両識別データを使用して、他者から車両を占有することができ、結果として、車両の近くの、車両を使用する必要のある他の実際のユーザが車両をレンタルできないことがある。上記の状況は、ユーザ間の不便を生じるだけでなく、運営している提供者の利益にも間接的に影響を与える。
【0005】
中国特許出願番号CN107369065Aは、シェア自転車のレンタル方法およびそのシステムを開示している。該レンタル方法は、端末装置の識別子がスキャンされると、端末装置の識別子を検証のためにサーバにアップロードするステップであって、端末装置の識別子が端末装置にインストールされたアプリケーションプログラムによって生成された識別子である、ステップと、端末装置の識別子のサーバによる検証が合格であるというサーバによって生成されたメッセージを受信すると、レンタル使用のためにシェア自転車をロック解除するステップとを含む。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
中国特許出願公開第107369065号明細書
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記課題を解決するために、本発明は、車両レンタル管理方法およびシステムを提供する。
【0008】
本発明の車両レンタル管理方法の実施形態では、方法は、電子デバイスによって適切に使われる。まず、ネットワークを介してモバイルデバイスから車両のレンタル要求を受け取り、レンタル要求は、車両の車両識別データを少なくとも含む。次いで、ネットワークを介してモバイルデバイスのデバイス位置を取得し、車両識別データに従って車両を識別し、ネットワークを介して車両の車両位置を取得する。モバイルデバイスおよび車両が、デバイス位置および車両位置に従って所定の距離内にあるかどうかを判定する。モバイルデバイスおよび車両が所定の距離内にある場合、モバイルデバイスが、レンタル要求に応じて車両をレンタルすることができるようにする。
【0009】
本発明の車両レンタル管理システムの実施形態は、ネットワーク接続ユニットと処理ユニットとを少なくとも含む。処理ユニットは、ネットワーク接続ユニットに接続され、処理ユニットはさらに、ネットワークを介してモバイルデバイスから車両のレンタル要求を受け取り、レンタル要求は、車両の車両識別データを少なくとも含む。処理ユニットは、ネットワークを介してモバイルデバイスのデバイス位置を取得し、車両識別データに従って車両を識別し、ネットワークを介して車両の車両位置を取得する。処理ユニットは、モバイルデバイスおよび車両が、デバイス位置および車両位置に従って所定の距離内にあるかどうかを判定する。モバイルデバイスおよび車両が所定の距離内にある場合、処理ユニットは、モバイルデバイスがレンタル要求に応じて車両をレンタルできるようにする。
【0010】
いくつかの実施形態では、モバイルデバイスは、アプリケーションを使用して、車両の車両識別データを取得するための映像をキャプチャし、車両識別データは、2次元バーコードを含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

光陽工業股分有限公司
電動三輪車
5か月前
光陽工業股分有限公司
充電方法及び充電システム
4か月前
光陽工業股分有限公司
車両用クランクケース装置
3か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両の変速システムの制御方法
4か月前
光陽工業股分有限公司
補助動力付き車両発電制御システム
3か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車のバッテリ並列充電方法
9か月前
光陽工業股分有限公司
車両用無段変速トランスミッション装置
1か月前
光陽工業股分有限公司
電動車両のトラクションコントロール方法
8か月前
光陽工業股分有限公司
車両乗車制御方法、および、その電気自動車
18日前
光陽工業股分有限公司
車両移動支援方法、および、その電気自動車
13日前
光陽工業股分有限公司
車両の制御方法、及びそれを実施するシステム
5か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両の変速システム及びそれを制御する方法
7か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車の充電費用管理方法、および、システム
1か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車のバッテリー充電データ管理方法、および、システム
18日前
光陽工業股分有限公司
スマートダッシュボードとモバイル装置を介して二輪車を制御する方法
4か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリー交換管理方法、および、そのバッテリーエネルギーステーション
6日前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換の情報管理方法、及びそれを実施するための情報管理システム
3か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両のバッテリ電力補充管理方法、システム、及びコンピュータープログラム
2か月前
光陽工業股分有限公司
複数の電気車両に適用可能なバッテリ管理方法、その電気車両、及びコンピュータープログラム
3か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ充電ステーション、及びバッテリ充電ステーションの使用率に基づくバッテリ充電の管理方法
5か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ状態に基づく車両の始動方法、それを実施するための電気車両、及びコンピュータプログラム
7か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換のためのバッテリデータ管理方法、バッテリエネルギーステーション、及びコンピュータプログラム
7か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換のバッテリ選択方法及びそのバッテリエナジーステーション、並びに、そのコンピュータプログラム製品
9か月前
個人
情報提示方法
19日前
個人
アカウントマップ
12日前
個人
プログラム
11日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
自動精算システム
2か月前
個人
自動精算システム
27日前
個人
プログラム
18日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
市場受発注システム
25日前
個人
発想支援方法及びシステム
22日前
個人
学習装置及び推論装置
11日前
キヤノン株式会社
印刷装置
2か月前
続きを見る