TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024081150
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-17
出願番号2023204510
出願日2023-12-04
発明の名称バッテリ状態に基づく車両の始動方法、それを実施するための電気車両、及びコンピュータプログラム
出願人光陽工業股分有限公司
代理人個人,個人,個人,個人,個人,個人
主分類B60L 53/80 20190101AFI20240610BHJP(車両一般)
要約【課題】バッテリ状態に基づく車両の始動方法、それを実施するための電気車両、及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】電気車両に適用される、バッテリ状態に基づく車両の始動方法であって、電気車両において第1バッテリと第2バッテリとの存在を検出することと、電気車両において第1バッテリと第2バッテリとが存在していると検出した場合、第1バッテリから第1ペアリングコードを取得し、第2バッテリから第2ペアリングコードを取得することと、第1ペアリングコードと第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断することと、第1ペアリングコードと第2ペアリングコードとが互いに一致していると判断した場合、電気車両の始動を可能にすることと、を含む。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
電気車両に適用される、バッテリ状態に基づく車両の始動方法であって、
前記電気車両において第1バッテリと第2バッテリとの存在を検出することと、
前記電気車両において前記第1バッテリと前記第2バッテリとが存在していると検出した場合、前記第1バッテリから第1ペアリングコードを取得し、前記第2バッテリから第2ペアリングコードを取得することと、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断することと、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していると判断した場合、前記電気車両の始動を可能にすることと、を含む、ことを特徴とするバッテリ状態に基づく車両の始動方法。
続きを表示(約 2,100 文字)【請求項2】
前記バッテリ状態に基づく車両の始動方法は、
バッテリエネルギーステーションにより、第3バッテリを受けて、前記第3バッテリを受けたことに応じて前記第1バッテリに前記第1ペアリングコードを設定して、前記第1バッテリを提供することと、
前記バッテリエネルギーステーションにより、第4バッテリを受けて、前記第4バッテリを受けたことに応じて前記第4バッテリに前記第2ペアリングコードを設定して、前記第2バッテリを提供することと、を更に含み、
前記第3バッテリを受けた時刻と前記第4バッテリを受けた時刻とが所定の時間範囲内にある場合、前記バッテリエネルギーステーションにより設定された前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致している、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ状態に基づく車両の始動方法。
【請求項3】
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断することは、前記第1ペアリングコードが前記第2ペアリングコードと同一であるか否かを判断することであり、又は前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが共に1つの符号化アルゴリズムに一致しているか否かを判断することである、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ状態に基づく車両の始動方法。
【請求項4】
前記電気車両の始動を可能にすることは、前記電気車両の電気スイッチをオンにさせることができることであり、又は前記電気車両のモータを作動させることができることである、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ状態に基づく車両の始動方法。
【請求項5】
前記バッテリ状態に基づく車両の始動方法は、前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していないと判断した場合、前記電気車両の表示ユニットにより異常通知を表示すること、を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ状態に基づく車両の始動方法。
【請求項6】
前記バッテリ状態に基づく車両の始動方法は、前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していないと判断した場合、ネットワークを介して異常通知を前記電気車両に関連するモバイル機器へ送信すること、を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ状態に基づく車両の始動方法。
【請求項7】
バッテリ収納ユニットと、処理ユニットと、を備えており、
前記バッテリ収納ユニットは、第1バッテリと第2バッテリとを収納することができるように構成されており、
前記処理ユニットは、前記バッテリ収納ユニットと電気的に接続されており、且つ
前記第1バッテリと前記第2バッテリとの存在を検出し、
電気車両において前記第1バッテリと前記第2バッテリとが存在していると検出した場合、前記第1バッテリから第1ペアリングコードを取得し、前記第2バッテリから第2ペアリングコードを取得し、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断し、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していると判断した場合、前記電気車両の始動が可能になるように構成されている、ことを特徴とする電気車両。
【請求項8】
前記電気車両の始動が可能になることは、前記電気車両の電気スイッチをオンにさせることができることであり、又は前記電気車両のモータを作動させることができることである、ことを特徴とする請求項7に記載の電気車両。
【請求項9】
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していないと判断した場合、前記処理ユニットは、前記電気車両の表示ユニットにより異常通知を表示することができる、ことを特徴とする請求項7に記載の電気車両。
【請求項10】
機器によりロードされて、電気車両に適用されるバッテリ状態に基づく車両の始動方法を実施するためのコンピュータプログラムであって、
第1プログラムコードと、第2プログラムコードと、第3プログラムコードと、第4プログラムコードと、を含んでおり、
前記第1プログラムコードは、前記電気車両において第1バッテリと第2バッテリとの存在を検出するように用いられ、
前記第2プログラムコードは、前記電気車両において前記第1バッテリと前記第2バッテリとが存在していると検出した場合、前記第1バッテリから第1ペアリングコードを取得し、前記第2バッテリから第2ペアリングコードを取得するように用いられ、
前記第3プログラムコードは、前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断するように用いられ、
前記第4プログラムコードは、前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していると判断した場合、前記電気車両の始動を可能にするように用いられる、ことを特徴とするコンピュータプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、バッテリ状態に基づく車両の始動方法、及びそれを実施するための電気車両に関し、具体的には、電気車両のバッテリ状態に基づいて電気車両を始動させるか否かを判断する方法、及びそれを実施するための電気車両に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)【背景技術】
【0002】
近年、環境問題への意識の高まりや電気車両の著しい進歩に伴い、電気エネルギーを動力源とする電気車両を開発して、化石燃料を動力源とする従来の車両に代えることが、車両分野において重要な目標となりつつある。よって、電気車両の普及率は、ますます上がっている。電気車両の航続距離の向上や電気車両に対する使用意欲を促進するために、多くの国や都市では、公の場所に充電ステーションやエネルギーステーションが広く設置されて、電気自動車や電動二輪車に対して充電やバッテリ交換を行なうサービスが提供されている。これによって、電気車両の使用はより便利になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
台湾特許出願公開第201936427号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の電気車両において、充電式バッテリは、電気車両のメーカーにとって大きなコストの一つであり、且つその充電式バッテリには、ライフサイクルの制限がある。電動スクータのような電気車両にとっては、バッテリがパワー不足状態にある場合、それぞれの充電式バッテリの間でバッテリ容量の差異が大きい場合、又はそれぞれの充電式バッテリの間で使用サイクルの差異が大きい場合、これらの充電式バッテリを組み合わせて電気車両を始動させると、電気車両や充電式バッテリに異常が発生したり寿命が減少したりするおそれがある。
【0005】
このため、エネルギーステーションや電気車両における充電式バッテリに対して、どのように適切に充電又は交換するか、又はどのように電気車両の始動を管理するかは、電気車両業界において緊急に解決すべき問題である。
【0006】
したがって、本発明の目的は、従来技術の少なくとも一つの欠点を解決することができるバッテリ状態に基づく車両の始動方法、それを実施するための電気車両、及びコンピュータプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するための手段として、本発明は、電気車両に適用される、バッテリ状態に基づく車両の始動方法であって、
前記電気車両において第1バッテリと第2バッテリとの存在を検出することと、
前記電気車両において前記第1バッテリと前記第2バッテリとが存在していると検出した場合、前記第1バッテリから第1ペアリングコードを取得し、前記第2バッテリから第2ペアリングコードを取得することと、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断することと、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していると判断した場合、前記電気車両の始動を可能にすることと、を含む、ことを特徴とするバッテリ状態に基づく車両の始動方法を提供する。
【0008】
また、バッテリ収納ユニットと、処理ユニットと、を備えており、
前記バッテリ収納ユニットは、第1バッテリと第2バッテリとを収納することができるように構成されており、
前記処理ユニットは、前記バッテリ収納ユニットと電気的に接続されており、且つ
前記第1バッテリと前記第2バッテリとの存在を検出し、
前記電気車両において前記第1バッテリと前記第2バッテリとが存在していると検出した場合、前記第1バッテリから第1ペアリングコードを取得し、前記第2バッテリから第2ペアリングコードを取得し、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断し、
前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していると判断した場合、前記電気車両の始動が可能になるように構成されている、ことを特徴とする電気車両を提供する。
【0009】
更に、機器によりロードされて、電気車両に適用されているバッテリ状態に基づく車両の始動方法を実施するためのコンピュータプログラムであって、
第1プログラムコードと、第2プログラムコードと、第3プログラムコードと、第4プログラムコードと、を含んでおり、
前記第1プログラムコードは、前記電気車両において第1バッテリと第2バッテリとの存在を検出するように用いられ、
前記第2プログラムコードは、前記電気車両において前記第1バッテリと前記第2バッテリとが存在していると検出した場合、前記第1バッテリから第1ペアリングコードを取得し、前記第2バッテリから第2ペアリングコードを取得するように用いられ、
前記第3プログラムコードは、前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致しているか否かを判断するように用いられ、
前記第4プログラムコードは、前記第1ペアリングコードと前記第2ペアリングコードとが互いに一致していると判断した場合、前記電気車両の始動を可能にするように用いられる、ことを特徴とするコンピュータプログラムを提供する。
【発明の効果】
【0010】
本発明に係るバッテリ状態に基づく車両の始動方法、それを実施するための電気車両、及びコンピュータプログラムによれば、電気車両におけるバッテリ状態に基づいて電気車両が始動可能であるか否かを決定することができる。これによって、バッテリ及び電気車両を更に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

光陽工業股分有限公司
電動三輪車
5か月前
光陽工業股分有限公司
充電方法及び充電システム
4か月前
光陽工業股分有限公司
車両用クランクケース装置
3か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両の変速システムの制御方法
4か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車のバッテリ並列充電方法
9か月前
光陽工業股分有限公司
補助動力付き車両発電制御システム
3か月前
光陽工業股分有限公司
車両レンタル管理方法およびシステム
10か月前
光陽工業股分有限公司
車両用無段変速トランスミッション装置
1か月前
光陽工業股分有限公司
電動車両のトラクションコントロール方法
8か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリーの浸水表示方法およびシステム
10か月前
光陽工業股分有限公司
車両移動支援方法、および、その電気自動車
13日前
光陽工業股分有限公司
車両乗車制御方法、および、その電気自動車
18日前
光陽工業股分有限公司
車両の制御方法、及びそれを実施するシステム
5か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両の変速システム及びそれを制御する方法
7か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車の充電費用管理方法、および、システム
1か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車のバッテリー充電データ管理方法、および、システム
18日前
光陽工業股分有限公司
スマートダッシュボードとモバイル装置を介して二輪車を制御する方法
4か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換の情報管理方法、及びそれを実施するための情報管理システム
3か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリー交換管理方法、および、そのバッテリーエネルギーステーション
6日前
光陽工業股分有限公司
電気車両のバッテリ電力補充管理方法、システム、及びコンピュータープログラム
2か月前
光陽工業股分有限公司
複数の電気車両に適用可能なバッテリ管理方法、その電気車両、及びコンピュータープログラム
3か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ充電ステーション、及びバッテリ充電ステーションの使用率に基づくバッテリ充電の管理方法
5か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ状態に基づく車両の始動方法、それを実施するための電気車両、及びコンピュータプログラム
7か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換のためのバッテリデータ管理方法、バッテリエネルギーステーション、及びコンピュータプログラム
7か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換のバッテリ選択方法及びそのバッテリエナジーステーション、並びに、そのコンピュータプログラム製品
9か月前
個人
車両
2か月前
個人
眼科手術車
1か月前
個人
授乳用車両
25日前
個人
自動車運転補助装置
2か月前
井関農機株式会社
作業車両
2か月前
日本精機株式会社
表示装置
11日前
日本精機株式会社
表示装置
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
25日前
個人
台車用車輪止め具
1か月前
個人
空気圧調節式ホイール。
4か月前
個人
キャンピングトレーラー
1か月前
続きを見る