TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024149373
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-18
出願番号
2024000586
出願日
2024-01-05
発明の名称
バッテリ交換の情報管理方法、及びそれを実施するための情報管理システム
出願人
光陽工業股分有限公司
代理人
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
,
個人
主分類
G06Q
50/10 20120101AFI20241010BHJP(計算;計数)
要約
【課題】バッテリ交換の情報管理方法及び情報管理システムを提供する。
【解決手段】バッテリを収納して充電するように構成されるバッテリエネルギーステーションに適用されるバッテリ交換の情報管理方法であって、バッテリエネルギーステーションが、ユーザ識別情報を備えるバッテリ交換のトリガコマンドを取得し、バッテリ交換のトリガコマンドは、バッテリエネルギーステーションがバッテリ交換作業を実施するように指示することと、バッテリエネルギーステーションが、第1ネットワークを介してバッテリ交換のトリガコマンドをクラウドサーバへ送信することと、クラウドサーバが、バッテリ交換のトリガコマンドに基づいて、ユーザ識別情報に対応するユーザ装置を検索することと、クラウドサーバが、第2ネットワークを介してバッテリエネルギーステーションに対応するバッテリ交換の情報をユーザ装置へ送信することと、を含む。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
複数のバッテリを収納して、前記複数のバッテリに対して充電を行なうことができるように構成されているバッテリエネルギーステーションに適用されるバッテリ交換の情報管理方法であって、
前記バッテリエネルギーステーションが、ユーザ識別情報を少なくとも備えるバッテリ交換のトリガコマンドを取得することであって、前記バッテリ交換のトリガコマンドは、前記バッテリエネルギーステーションがバッテリ交換作業を実施するように指示するためのものであることと、
前記バッテリエネルギーステーションが、第1ネットワークを介して前記バッテリ交換のトリガコマンドをクラウドサーバへ送信することと、
前記クラウドサーバが、前記バッテリ交換のトリガコマンドに基づいて、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ装置を検索することと、
前記クラウドサーバが、第2ネットワークを介して前記バッテリエネルギーステーションに対応するバッテリ交換の情報を前記ユーザ装置へ送信することと、を含む、ことを特徴とするバッテリ交換の情報管理方法。
続きを表示(約 1,700 文字)
【請求項2】
前記バッテリ交換の情報管理方法は、
前記バッテリエネルギーステーションが、前記第1ネットワークを介して前記バッテリ交換作業に関連する操作指示を前記クラウドサーバへ継続的に送信することと、
前記クラウドサーバが、前記第2ネットワークを介して前記操作指示を前記ユーザ装置へ送信することと、を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ交換の情報管理方法。
【請求項3】
前記バッテリ交換の情報管理方法は、
前記バッテリエネルギーステーションが、1つのバッテリを受けて、前記バッテリ交換のトリガコマンドを取得すること、を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ交換の情報管理方法。
【請求項4】
前記バッテリ交換の情報管理方法は、
前記バッテリエネルギーステーションは、第3ネットワークを介して前記ユーザ装置と前記ユーザ装置に対応する車両とのいずれか一者と接続して、前記バッテリ交換のトリガコマンドを取得すること、を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ交換の情報管理方法。
【請求項5】
前記バッテリ交換の情報管理方法は、
前記クラウドサーバが、前記ユーザ識別情報に基づいて使用者に対応する注意喚起情報を検索することと、
前記クラウドサーバが、前記注意喚起情報を前記バッテリエネルギーステーションと前記ユーザ装置とのいずれか一者へ送信することと、を更に含む、ことを特徴とする請求項1に記載のバッテリ交換の情報管理方法。
【請求項6】
バッテリエネルギーステーションと、クラウドサーバと、を備えており、
前記バッテリエネルギーステーションは、バッテリ交換のトリガコマンドを取得するとともに、第1ネットワークを介して前記バッテリ交換のトリガコマンドを送信することができるように構成されており、
前記バッテリ交換のトリガコマンドは、ユーザ識別情報を少なくとも備えており、且つ前記バッテリエネルギーステーションがバッテリ交換作業を実施するように指示するためのものであり、
前記クラウドサーバは、前記バッテリエネルギーステーションから前記バッテリ交換のトリガコマンドを受信して、前記バッテリ交換のトリガコマンドに基づいて前記ユーザ識別情報に対応するユーザ装置を検索して、第2ネットワークを介して前記バッテリエネルギーステーションに対応するバッテリ交換の情報を前記ユーザ装置へ送信することができるように構成されている、ことを特徴とするバッテリ交換の情報管理システム。
【請求項7】
前記バッテリエネルギーステーションは、前記第1ネットワークを介して前記バッテリ交換作業に関連する操作指示を前記クラウドサーバへ継続的に送信することができるように更に構成されており、
前記クラウドサーバは、前記第2ネットワークを介して前記操作指示を前記ユーザ装置へ送信することができるように更に構成されている、ことを特徴とする請求項6に記載のバッテリ交換の情報管理システム。
【請求項8】
前記バッテリエネルギーステーションは、1つのバッテリを受けて、前記バッテリ交換のトリガコマンドを取得することができるように更に構成されている、ことを特徴とする請求項6に記載のバッテリ交換の情報管理システム。
【請求項9】
前記バッテリエネルギーステーションは、第3ネットワークを介して前記ユーザ装置と前記ユーザ装置に対応する車両とのいずれか一者と接続して、前記バッテリ交換のトリガコマンドを取得することができるように更に構成されている、ことを特徴とする請求項6に記載のバッテリ交換の情報管理システム。
【請求項10】
前記クラウドサーバは、前記ユーザ識別情報に基づいて使用者に対応する注意喚起情報を検索するとともに、前記注意喚起情報を前記バッテリエネルギーステーションと前記ユーザ装置とのいずれか一者へ送信することができるように更に構成されている、ことを特徴とする請求項6に記載のバッテリ交換の情報管理システム。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、バッテリ交換の情報管理方法、及びそれを実施するための情報管理システムに関し、具体的には、クラウドを介してユーザ装置とバッテリエネルギーステーションとの間でバッテリ交換に関連する情報を送信するための方法及びシステムに関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、環境問題への意識の高まりや電気車両の著しい進歩に伴い、電気エネルギーを動力源とする電気車両を開発して、化石燃料を動力源とする従来の車両に代えることが、車両分野において重要な目標となりつつある。よって、電気車両の普及率は、ますます上がっている。電気車両の航続距離の向上や電気車両に対する使用意欲を促進するために、多くの国や都市では、公の場所に充電ステーションやエネルギーステーションが広く設置されて、電気自動車や電動二輪車に対して充電やバッテリ交換を行なうサービスが提供されている。これによって、電気車両の使用はより便利になる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
台湾特許第I712521号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
使用者が電気車両を各地へ運転することもあり得るため、使用者による充電やバッテリ交換の需要を満たすために、関連するサービス事業者が数多くの車両充電ステーションやバッテリエネルギーステーションを設置して数多くのバッテリを提供しなければならない。
【0005】
しかしながら、このような数多くの車両充電ステーションやバッテリエネルギーステーションを設置して数多くのバッテリを提供するコストは、サービス事業者にとって大きな負担となってしまう。このため、関連する電力補充設備の設計の簡素化を図ることは、サービス事業者にとって厳しく要求する必要がある課題となっており、即ち、設備にかかるコストの削減という目的を達成するために、設備の基本的な機能のみを維持すればよいような設計が目指されている。
【0006】
電動スクータに対してバッテリ交換サービスを提供するバッテリエネルギーステーションを例として挙げると、より多くの情報を表示することができるディスプレイスクリーンを用いることに比べて、サービス事業者にとってバッテリ交換作業に関連する状態を使用者へ提供するいくつかの光情報装置を用いるほうがコストを効果的に削減することができる。
【0007】
しかしながら、バッテリエネルギーステーションが表示できる状態の数、即ち、光情報装置が表示できる状態の数は限られているため、使用者がバッテリ交換作業において誤解したり誤って操作したりすることが発生しやすく、そのためバッテリ交換作業において使用者が不便を感じるおそれがある。
【0008】
したがって、本発明の目的は、従来技術の少なくとも一つの欠点を解決することができるバッテリ交換の情報管理方法、及びそれを実施するための情報管理システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記目的を達成するための手段として、本発明は、複数のバッテリを収納して、前記複数のバッテリに対して充電を行なうことができるように構成されているバッテリエネルギーステーションに適用されるバッテリ交換の情報管理方法であって、
前記バッテリエネルギーステーションが、ユーザ識別情報を少なくとも備えるバッテリ交換のトリガコマンドを取得することであって、前記バッテリ交換のトリガコマンドは、前記バッテリエネルギーステーションがバッテリ交換作業を実施するように指示するためのものであることと、
前記バッテリエネルギーステーションが、第1ネットワークを介して前記バッテリ交換のトリガコマンドをクラウドサーバへ送信することと、
前記クラウドサーバが、前記バッテリ交換のトリガコマンドに基づいて、前記ユーザ識別情報に対応するユーザ装置を検索することと、
前記クラウドサーバが、第2ネットワークを介して前記バッテリエネルギーステーションに対応するバッテリ交換の情報を前記ユーザ装置へ送信することと、を含む、ことを特徴とするバッテリ交換の情報管理方法を提供する。
【0010】
また、バッテリエネルギーステーションと、クラウドサーバと、を備えており、
前記バッテリエネルギーステーションは、バッテリ交換のトリガコマンドを取得するとともに、第1ネットワークを介して前記バッテリ交換のトリガコマンドを送信することができるように構成されており、
前記バッテリ交換のトリガコマンドは、ユーザ識別情報を少なくとも備えており、且つ前記バッテリエネルギーステーションがバッテリ交換作業を実施するように指示するためのものであり、
前記クラウドサーバは、前記バッテリエネルギーステーションから前記バッテリ交換のトリガコマンドを受信して、前記バッテリ交換のトリガコマンドに基づいて前記ユーザ識別情報に対応するユーザ装置を検索して、第2ネットワークを介して前記バッテリエネルギーステーションに対応するバッテリ交換の情報を前記ユーザ装置へ送信することができるように構成されている、ことを特徴とするバッテリ交換の情報管理システムを提供する。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
光陽工業股分有限公司
電動三輪車
5か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車バッテリー
11か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車バッテリー
11か月前
光陽工業股分有限公司
車両用クランクケース装置
3か月前
光陽工業股分有限公司
充電方法及び充電システム
4か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車のバッテリ並列充電方法
9か月前
光陽工業股分有限公司
補助動力付き車両発電制御システム
3か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両の変速システムの制御方法
4か月前
光陽工業股分有限公司
車両レンタル管理方法およびシステム
10か月前
光陽工業股分有限公司
車両用無段変速トランスミッション装置
1か月前
光陽工業股分有限公司
電動車両のトラクションコントロール方法
8か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリーの浸水表示方法およびシステム
10か月前
光陽工業股分有限公司
車両移動支援方法、および、その電気自動車
13日前
光陽工業股分有限公司
車両乗車制御方法、および、その電気自動車
18日前
光陽工業股分有限公司
車両の制御方法、及びそれを実施するシステム
5か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両の変速システム及びそれを制御する方法
7か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車の充電費用管理方法、および、システム
1か月前
光陽工業股分有限公司
電気自動車のバッテリー充電データ管理方法、および、システム
18日前
光陽工業股分有限公司
スマートダッシュボードとモバイル装置を介して二輪車を制御する方法
4か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリー交換管理方法、および、そのバッテリーエネルギーステーション
6日前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換の情報管理方法、及びそれを実施するための情報管理システム
3か月前
光陽工業股分有限公司
電気車両のバッテリ電力補充管理方法、システム、及びコンピュータープログラム
2か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリーエネルギーステーション及びそのユーザーインターフェースの管理方法
11か月前
光陽工業股分有限公司
車両、及びそのバッテリ・エネルギー・ステーションのバッテリ状態に基づく充電管理方法
11か月前
光陽工業股分有限公司
複数の電気車両に適用可能なバッテリ管理方法、その電気車両、及びコンピュータープログラム
3か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ状態に基づく車両の始動方法、それを実施するための電気車両、及びコンピュータプログラム
7か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ充電ステーション、及びバッテリ充電ステーションの使用率に基づくバッテリ充電の管理方法
5か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換のためのバッテリデータ管理方法、バッテリエネルギーステーション、及びコンピュータプログラム
7か月前
光陽工業股分有限公司
バッテリ交換のバッテリ選択方法及びそのバッテリエナジーステーション、並びに、そのコンピュータプログラム製品
9か月前
個人
情報提示方法
19日前
個人
プログラム
11日前
個人
自動精算システム
27日前
個人
プログラム
18日前
個人
アカウントマップ
12日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
売買システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る