TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024023045
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-02-21
出願番号
2022126590
出願日
2022-08-08
発明の名称
二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置及び方法
出願人
荏原実業株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
C12M
1/00 20060101AFI20240214BHJP(生化学;ビール;酒精;ぶどう酒;酢;微生物学;酵素学;突然変異または遺伝子工学)
要約
【課題】
微生物を用いた場合でも、高い効率で高濃度のメタンガスを生成可能な、二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置及び方法を提供すること。
【解決手段】
水素含有ガスBとCO
2
含有ガスAとを微生物処理を行う嫌気性生物反応槽1に供給し、メタンガスを含有する処理ガスEを排出する二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、該処理ガスEの少なくとも一部を該反応槽に循環する循環ガスライン(D)を有することを特徴とする。
【選択図】図2
特許請求の範囲
【請求項1】
水素含有ガスとCO
2
含有ガスとを微生物処理を行う嫌気性生物反応槽に供給し、メタンガスを含有する処理ガスを排出する二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、
該処理ガスの少なくとも一部を該反応槽に循環する循環ガスラインを有することを特徴とする二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
請求項1に記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、
該反応槽の後段には、該処理ガスに含まれるNH
3
を除去するNH
3
除去手段を有することを特徴とする二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置。
【請求項3】
請求項1に記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、
該反応槽の後段には、該処理ガスに含まれるメタンガスを分離するためのガス分離手段を有し、
該ガス分離手段によりメタンガスが除去された残留ガスを、該循環ガスラインに供給することを特徴とする二酸化炭除去を含むメタンガス生成装置。
【請求項4】
請求項2に記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、
該NH
3
除去手段の後段には、該NH
3
除去手段を通過したガスに含まれるメタンガスを分離するためのガス分離手段を有し、
該ガス分離手段によりメタンガスが除去された残留ガスを、該循環ガスラインに供給することを特徴とする二酸化炭除去を含むメタンガス生成装置。
【請求項5】
請求項1乃至4のいずれかに記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、
該反応槽内の微生物を含む液体中に流動担体を有し、該流動担体の充填率は5~50%であることを特徴とする二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置。
【請求項6】
請求項5に記載の二酸化炭素除去及びメタンガス生成装置において、
該循環ガスラインで循環させる該処理ガスの循環量を、該反応槽に供給する該水素含有ガスと該CO
2
含有ガスとの合計量の0.5~50倍に設定する循環量調整手段を有することを特徴とする二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置。
【請求項7】
水素含有ガスとCO
2
含有ガスとを嫌気性生物反応槽に供給し、該反応槽内で微生物処理を行い、メタンガスを含有する処理ガスを排出する二酸化炭素除去を含むメタンガス生成方法において、
該処理ガスの少なくとも一部を該反応槽に循環することを特徴とする二酸化炭素除去を含むメタンガス生成方法。
【請求項8】
請求項7に記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成方法において、
該処理ガスに含まれるNH
3
を除去することを特徴とする二酸化炭素除去を含むメタンガス生成方法。
【請求項9】
請求項7に記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成方法において、
該処理ガスからメタンガスを分離し、
該メタンガスが除去された残留ガスを、該反応槽に循環させることを特徴とする二酸化炭除去を含むメタンガス生成方法。
【請求項10】
請求項8に記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成方法において、
該NH
3
を除去した処理ガスから、メタンガスを分離し、
該メタンガスが除去された残留ガスを、該反応槽に循環させることを特徴とする二酸化炭除去を含むメタンガス生成方法。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置及び方法に関し、特に、水素含有ガスとCO
2
含有ガスとを微生物処理を行い、メタンガスを含有する処理ガスを排出する二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置及び方法に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、地球温暖化の原因物質である二酸化炭素の削減及び除去が大きな課題となっている。二酸化炭素は、化石燃料の燃焼等に伴って発生するため、その削減や回収及び再利用が求められている。また、有機性廃水や下水汚泥や有機性廃棄物、食品残渣等の有機性汚泥をメタン発酵にて得られたバイオガス中にも二酸化炭素が含まれており、二酸化炭素の除去が必要となる。
【0003】
二酸化炭素の除去利用技術として、下記反応式(1)に示すようなメタネーション技術がすでに公知である。
4H
2
+CO
2
→CH
4
+2H
2
O ・・・・・・・・(1)
【0004】
特許文献1及び2に示すように、二酸化炭素の除去とメタンガスの生成方法として、触媒を用い、高圧、高温の条件で高いメタン生成能力が得られることが既に開示されている。しかし、このような方法は大量のエネルギーを消費し、生成システム・装置の稼働コストが大きく、装置の耐久性も乏しい。
【0005】
これに対し、特許文献3に示すように、微生物の働きによる上記(1)の反応も可能である。図1に示すように、反応槽1の内部に、微生物を含む液体培地10を入れ、炭酸ガスと水素ガスを符号Cのように供給し、反応槽内の散気手段2から液体培地に通気供給する。また、浮遊する微生物や液体培地を撹拌するため、撹拌翼MBをモーターMで駆動している。
【0006】
しかし、そのメタン生成能力は低く、限定的である。例えば、特許文献3のようにリアクター当たりのメタンガス発生量は最大約10.8L/L-Reactor/d(単位:一日で、反応槽内の1リットル当たりのメタンガスの発生量)と少なく、反応槽から排出される処理ガス中のメタンガス濃度も55%程度と低い。微生物によるメタネーション反応は微生物濃度や処理条件、特に二酸化炭素や水素ガスの反応液中への溶解濃度や溶解速度、微生物への拡散速度等に大きく影響される。このため、微生物によるメタネーションにおいては、安定した高いメタン生成速度及び高濃度メタンガスの生成が大きな課題となっている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特許第5562873号公報
特許第6956665号公報
特公昭63-49999号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明が解決しようとする課題は、上述した問題を解消し、微生物を用いた場合でも、高い効率で高濃度のメタンガスを生成可能な、二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置及び方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するために、本発明の二酸化炭素処理を含むメタンガス生成装置及び方法は、以下の特徴を有する。
(1) 水素含有ガスとCO
2
含有ガスとを微生物処理を行う嫌気性生物反応槽に供給し、メタンガスを含有する処理ガスを排出する二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、該処理ガスの少なくとも一部を該反応槽に循環する循環ガスラインを有することを特徴とする。
【0010】
(2) 上記(1)に記載の二酸化炭素除去を含むメタンガス生成装置において、該反応槽の後段には、該処理ガスに含まれるNH
3
を除去するNH
3
除去手段を有することを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
菊川深蒸し茶わり
2か月前
東レ株式会社
RNAの検出方法
26日前
池田食研株式会社
納豆菌発酵液
1か月前
東洋紡株式会社
酵素の製造方法
1か月前
東レ株式会社
RNA溶液の製造方法
1か月前
豊田合成株式会社
細胞回収具
1か月前
長谷川香料株式会社
抗菌活性評価方法
1か月前
株式会社日本バイオデータ
品質管理方法
27日前
株式会社 資生堂
融解装置
1か月前
テルモ株式会社
多段培養容器
2か月前
個人
アルコール飲料の味覚改良方法
1か月前
東洋紡株式会社
マウス組換え抗体の生産性向上
2か月前
株式会社写真化学
菌体観察装置
12日前
メルス ナムローゼ フェンノートシャップ
CLEC12AxCD3二重特異性抗体及び疾患の治療方法
1か月前
株式会社雷神の風
試料採取装置
21日前
新東工業株式会社
培養装置
1か月前
横河電機株式会社
観察培養装置
1か月前
株式会社アテクト
培養シート
1か月前
新東工業株式会社
培養システム
1か月前
株式会社MARS Company
善玉菌増殖方法
1か月前
学校法人近畿大学
柿を用いた酒類の製造方法
1か月前
TDK株式会社
評価方法、及び評価装置
1か月前
国立大学法人山梨大学
キメラタンパク質
2か月前
JFEエンジニアリング株式会社
生細胞選別方法
2か月前
株式会社リコー
液滴形成装置
1か月前
花王株式会社
抗アミラーゼ抗体
12日前
JFEエンジニアリング株式会社
生細胞選別方法
1か月前
日本バイリーン株式会社
細胞培養基材、および、その製造方法
19日前
花王株式会社
濾過速度向上方法
25日前
横河電機株式会社
状態特定方法
2か月前
株式会社リコー
細胞培養用基材
1か月前
東ソー株式会社
トリ骨髄芽細胞腫ウイルス逆転写酵素の製造方法
21日前
セイコーエプソン株式会社
キノコ栽培用培地
1か月前
国立大学法人京都大学
ウイルスベクターの製造方法
2か月前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
スルフォラファンの製造方法
1か月前
横河電機株式会社
状態特定方法
2か月前
続きを見る
他の特許を見る