TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2023177501
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2023-12-14
出願番号
2022090218
出願日
2022-06-02
発明の名称
小型船舶
出願人
ヤマハ発動機株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B63C
9/20 20060101AFI20231207BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約
【課題】船舶の転覆時の救助信号の伝達性を向上する。
【解決手段】ジェット推進艇10は、船体11の船首に配置されるDCM32を備え、ランヤードスイッチ22の作動や転覆スイッチ30の検出結果に基づいてエンジン12が停止されてから所定の時間が経過しても、スタートスイッチ20によってエンジン12が再始動されない場合、DCM32は救助信号を発信する。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
非転覆時及び転覆時のいずれにおいても救助信号を水面上の近傍へ到達させることが可能な発信元を備える、小型船舶。
続きを表示(約 770 文字)
【請求項2】
前記発信元は、前記小型船舶の船体において、非転覆時及び転覆時のいずれにおいても水面より上方に位置する箇所に配置される、請求項1に記載の小型船舶。
【請求項3】
前記発信元は、前記小型船舶の船体の船首に配置される、請求項2に記載の小型船舶。
【請求項4】
前記発信元は、前記小型船舶の船体に設けられた吸気経路の水没しない箇所に配置される、請求項1に記載の小型船舶。
【請求項5】
前記発信元は外部と通信可能な通信部である、請求項2に記載の小型船舶。
【請求項6】
外部と通信可能であって、救助信号を発信する通信部と、
前記通信部とは異なり、前記救助信号を発信する発信元とを備え、
前記発信元は転覆時に水面よりも上方に位置するように配置される、小型船舶。
【請求項7】
前記発信元は、前記小型船舶の船体の船底に配置される、請求項6に記載の小型船舶。
【請求項8】
非転覆時及び転覆時のいずれにおいても、前記通信部及び前記発信元は前記救助信号を発信する、請求項6に記載の小型船舶。
【請求項9】
非転覆時には前記通信部が前記救助信号を発信し、転覆時には前記発信元が前記救助信号を発信する、請求項6に記載の小型船舶。
【請求項10】
制御部をさらに備え、
前記通信部は携帯端末であり、
前記発信元は転覆時に少なくとも一部が水面よりも上方に位置するように配置され、
前記制御部は転覆時に前記携帯端末へ前記救助信号を発信させ、
前記携帯端末から発信された救助信号は前記発信元に伝播する、請求項6に記載の小型船舶。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、救助信号を発信する小型船舶に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
小型船舶、例えば、小型のジェット推進式の滑走艇は外乱等によって転覆することがあり、その際には操船者が当該滑走艇から落水する。そして、落水した操船者が短時間で滑走艇へ戻れない場合、当該操船者の救助が必要となる可能性があるため、緊急停止したときや転覆したときに救助信号を発信する滑走艇が知られている。このような滑走艇は、ランヤードスイッチや転覆スイッチを備え、これらのスイッチによってエンジンが停止された際に操船者の携帯端末へ救助信号の発信を指示し、携帯端末は当該指示に応じて救助信号を無線で発信する(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
また、近年、船舶の分野でも、船舶とサーバを適時接続して情報を交換するコネクティッド技術の開発が進み、小型船舶でも通信端末であるセルラーデータ通信モジュール(DCM:Data Communication Module)を備える事例が増えている。このような小型船舶では、ランヤードスイッチや転覆スイッチによってエンジンが停止された際、DCMが救助信号を無線で発信する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2015-67263号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
ところで、小型船舶において、通常、携帯端末は船体の防水の収納ボックスに格納されるが、船舶の転覆時には収納ボックスが水面下に没することが多く、収納ボックスが水面下に没すると携帯端末から発信された電波が水中で減衰するため、救助要請先に救助信号が届きにくくなる可能性がある。
【0006】
また、船体において、DCMが船舶の転覆時に水面下へ没する位置に配置されると、船舶の転覆時にはDCMから発信されたが水中で減衰するため、やはり、救助要請先に救助信号が届きにくくなる可能性がある。
【0007】
すなわち、船舶の転覆時の救助信号の伝達性において、依然、改善の余地がある。
【0008】
本発明は、船舶の転覆時の救助信号の伝達性を向上させることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
この発明の一態様による小型船舶は、非転覆時及び転覆時のいずれにおいても救助信号を水面上の近傍へ到達させることが可能な発信元を備える。
【0010】
また、この発明の一態様による小型船舶は、外部と通信可能であって、救助信号を発信する通信部と、前記通信部とは異なり、前記救助信号を発信する発信元とを備え、前記発信元は転覆時に水面よりも上方に位置するように配置される。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
ヤマハ発動機株式会社
表面実装機のヘッド間距離測定方法及び表面実装機
3日前
個人
シーアンカー
2か月前
個人
発電船
1か月前
個人
水難救命スーツ
10か月前
個人
船舶用プロペラ
9か月前
個人
流体抵抗低減省エネ船
7か月前
個人
浮体式洋上風力発電方式
11か月前
小柳建設株式会社
台船
2か月前
個人
簡易型ライフジャケット
9か月前
個人
船舶推進装置
10か月前
ウラカミ合同会社
曳航ロボット
3か月前
個人
水陸両用移動装置
3か月前
炎重工株式会社
移動体
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
船舶
11か月前
ダイハツ工業株式会社
ジャケット
4か月前
個人
キャタピラ推進式高速船
6か月前
トヨタ自動車株式会社
ガンネル治具
6か月前
株式会社テラサン
位置保持システム
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
救難艇
10か月前
誠加興業股分有限公司
呼吸用マスク
3か月前
個人
浮体式足場のブイ組立体
10か月前
個人
海洋「いかだ」上の風力発電システム
8か月前
ヤマハ発動機株式会社
小型船舶
11か月前
川崎汽船株式会社
ドライアイス輸送船
5か月前
ヤマハ発動機株式会社
小型船舶
11か月前
株式会社 ASC
航海用低燃費航行方法
9か月前
個人
搬送器材
8か月前
日立造船株式会社
浮体構造物
10か月前
株式会社 神崎高級工機製作所
減速逆転機
10か月前
ASTI株式会社
操作機構取付構造
24日前
サームトロン株式会社
外付けスラスタ装置
8か月前
高階救命器具株式会社
救命具
5か月前
株式会社小野田産業
シェルタ
5か月前
個人
水中観察ボート、曲肱システム及び動揺病軽減
5か月前
ヤマハ発動機株式会社
船舶推進機および船舶
4か月前
日立造船株式会社
係留システム
3か月前
続きを見る
他の特許を見る