TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024121884
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-09
出願番号2023029099
出願日2023-02-28
発明の名称シーアンカー
出願人個人
代理人
主分類B63B 21/48 20060101AFI20240902BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約【課題】簡単に取り付けられ、しかも、そのまま前進できるシーアンカーを提供する。
【解決手段】シート(1)とロープ(2)で構成されており、シート(1)には、上に浮き(1b)と、下には錘(1d)が構成されており、ロープ(2)の上は船首に取り付け、下のロープ(2)は、船(3)の側板に取り付けることで後進するときは抵抗になり、前進するときには、点線のように抵抗にはならない。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
シーアンカーは、シート(1)とロープ(2)で構成されており、
該シート(1)は、上部シート(1a)と下部シート(1c)があり、
該上部シート(1a)には浮き(1b)と、該下部シート(1c)には錘(1d)が構成されており、
前記ロープ(2)には、上ロープ(2a)と下ロープ(2b)があり、
該上ロープ(2a)は、該上部シート(1a)と、船(3)の船首取付部(3a)を結び、
該下ロープ(2b)は、該下部シート(1c)と、船(3)の側板取付部(3b)を結ぶことを特徴とするシーアンカー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、船首を風上に向けるシーアンカーに関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来のシーアンカーは、風上に船首を向けていなければならないが、船は船尾の方が重く流れ難いため、如何しても船尾が風上を向くので、波が船尾に当たる。その船尾は、船首のように波を避けるように設計してないため、波を被ることが多かった。そこで、船を風上に向けるために、シーアンカーが開発されたが、そのシーアンカーは、パラシュートを海に沈めた状態で、海に沈めたままでの航行は難しかった。
【0003】
そこで、特許文献2の特開2011-194957のシーアンカーは、船首に横木を取り付け、その横木に蝶番を介してアンカー棒があり、後進する時にはアンカー棒が作用して抵抗になり、船全体が風を受け、アンカー棒を中心に風下に船が向いていた。また、前進する時には蝶番が作用して、アンカー棒が水面に浮上するため、抵抗がないため進めるものであった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2013-163463
特開2011-194957
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の特許文献2のシーアンカーは、船首に横木を取り付け、その横木に蝶番を介してアンカー棒が、後進する時には、アンカー棒が作用して抵抗になり、船全体が風を受け、アンカー棒を中心に風下に船が向いていた。また、前進する時には蝶番が作用して、アンカー棒が水面に浮上するため、抵抗がないため進めるものであったが、取り付けるまでが面倒であった。
【0006】
そこで、本発明のシーアンカーは、シート(1)とロープ(2)で構成されており、そのシート(1)の上部には浮き(1b)と、下部には錘(1d)が構成されており、上ロープは船首取付部(3a)に、下ロープは船の側板取付部(3b)に結ぶことで、簡単に取り付けられる。しかも、そのまま前進できるシーアンカーを提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、本発明のシーアンカーは、シート(1)とロープ(2)で構成されており、そのシート(1)は上部シート(1a)と下部シート(1c)があり、その上部シート(1a)には浮き(1b)と、下部シート(1c)には錘(1d)が構成されている。
【0008】
そしてロープ(2)は、上ロープ(2a)と下ロープ(2b)があり、その上ロープ(2a)は、上部シート(1a)と、船(3)の船首取付部(3a)を結ぶ。また、下ロープ(2b)は、下部シート(1c)と、船(3)の側板取付部(3b)を結ぶことで目的を達成した。
【発明の効果】
【0009】
本発明のシーアンカーは、次のような効果がある。
(イ) 船首は風上を向いているので、波を被ることが無い。
(詳しくは0022段落を参照)
(ロ) シーアンカーをそのままで、前進する時には抵抗にならない。
(詳しくは0026段落を参照)
(ハ) 後進はシーアンカーが抵抗になるが、下ロープにゴム紐を使用すると、後進できる。
(詳しくは0028段落を参照)
(ニ) ロープを縛るだけで良いので、簡単に取り付けができる。
(詳しくは0006段落を参照)
【図面の簡単な説明】
【0010】
図は、側面をあらわした使用状態の模式図である。
図は、使用状態の斜視図である。
図は、前進するときの側面図である。
図は、下ロープをゴム紐に変えた斜視図である。
【発明を実施するための最良の形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
シーアンカー
8日前
小柳建設株式会社
台船
18日前
テクサジャパン株式会社
電子機器用フロート
18日前
個人
船舶に連結された1対の伸長アーム
13日前
愛三工業株式会社
浮体構造物の揺動抑制装置
8日前
誠加興業股分有限公司
シュノーケリング用呼吸用マスク及びその呼吸管
15日前
株式会社中北製作所
喫水管理システム、喫水管理装置、及び喫水管理方法
5日前
株式会社三井E&S
検査方法および検査装置
14日前
ナブテスコ株式会社
舶用表示制御装置及び舶用操縦装置
19日前
株式会社マリン・ワーク・ジャパン
回収装置、回収器、及び回収方法
21日前
株式会社ドローンステーション
無人海中回収システム、管理装置、無人海中回収システムの制御方法
15日前
株式会社ドローンステーション
無人海中探査システム、管理装置、無人海中探査システムの制御方法
15日前
古野電気株式会社
船舶制御装置、船舶制御システム、船舶制御方法、および、船舶制御プログラム
18日前
個人
マイクロプラスチックを回収するために安全な方法で船舶間にデジタル相互接続を確立するシステム
13日前
国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所
拡張可能な水中航走体-水上中継機連結システム、及び拡張可能な水中航走体-水上中継機連結システムの運用方法
15日前
エイチディー コリア シップビルディング アンド オフショア エンジニアリング カンパニー リミテッド
ガス処理システム及びこれを含む船舶
19日前