TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024070460
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-23
出願番号2022180968
出願日2022-11-11
発明の名称ガンネル治具
出願人トヨタ自動車株式会社
代理人個人
主分類B63B 73/60 20200101AFI20240516BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約【課題】治具設置後の位置変更が容易であり、天板の位置調整が可能であり、強度が担保され、船体製造の自由度が向上したガンネル治具を提供すること。
【解決手段】ガンネルを有する船体を製造する際に用いるガンネル治具であって、複数の分割体を備え、複数の分割体の各々は設置面側に配置されたベース部と、ベース部上に配置された複数の脚部と、複数の脚部に支持されたガンネルの形状に対応する天板とを備え、ベース部はガンネル治具の水平基準となる基準面と、設置面に対する基準面の位置を鉛直方向に調整可能な複数の位置調整部材とを備え、天板は複数の分割体同士を連結する連結部を備え、隣り合う複数の分割体のいずれか一方の連結部がL字形状であり、基準面が水平になるように複数の位置調整部材が基準面を鉛直方向に変位させると、天板の位置が連動して鉛直方向に変位し、複数の分割体の天板がガンネルの形状に対応するように位置調整可能である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ガンネルを有する船体を上下反転させて製造する際に用いられるガンネル治具であって、
前記ガンネル治具は、垂直方向に延びる切断面によって分割された複数の分割体を備え、
前記複数の分割体の各々は、
設置面側に配置されたベース部と、
前記ベース部上に配置された複数の脚部と、
前記複数の脚部に支持された前記ガンネルの形状に対応する天板と、を備え、
前記ベース部は、
前記ガンネル治具の水平基準となる基準面と、
前記設置面に対する前記基準面の位置を鉛直方向に調整可能な複数の位置調整部材と、を備え、
前記天板は、
前記複数の分割体同士を連結する連結部を備え、
隣り合う前記複数の分割体のいずれか一方の前記連結部がL字形状であり、
前記基準面が水平になるように前記複数の位置調整部材が前記基準面を鉛直方向に変位させると、前記天板の位置が連動して鉛直方向に変位し、連結された前記複数の分割体の前記天板が前記ガンネルの形状に対応するように位置調整可能である、
ガンネル治具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示はガンネル治具に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
ガンネルを有する船体を上下反転させて製造する際のベースとして用いられるガンネル治具が知られている。特許文献1には、アルミ製船殻と上部構造とからなる船体が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平06-255566号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
発明者らは、ガンネル治具について次のような問題を見出した。ガンネル治具は、船体より大きいサイズを有し、強度が必要となるため重量が大きく、設置後に移動させることが困難であるため、船体の製造場所の変更を容易に行うことができない。また、ガンネル治具の天板は溶接で接合され一体化された1枚の板であり、船体の形状変更に伴うガンネル治具の形状変更を容易に行うことができない。そのため、船体製造の自由度について検討の余地が残されている。
【0005】
本開示は、上記の問題を鑑みてなされたものであり、ガンネル治具設置後の位置変更が容易であり、天板がガンネルの形状に精度よく対応するように位置調整可能であり、強度が担保され、船体製造の自由度が向上したガンネル治具を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示に係るガンネル治具は、ガンネルを有する船体を上下反転させて製造する際に用いられるガンネル治具であって、ガンネル治具は、垂直方向に延びる切断面によって分割された複数の分割体を備え、複数の分割体の各々は、設置面側に配置されたベース部と、ベース部上に配置された複数の脚部と、複数の脚部に支持されたガンネルの形状に対応する天板と、を備え、ベース部は、ガンネル治具の水平基準となる基準面と、設置面に対する基準面の位置を鉛直方向に調整可能な複数の位置調整部材と、を備え、天板は、複数の分割体同士を連結する連結部を備え、隣り合う複数の分割体のいずれか一方の連結部がL字形状であり、基準面が水平になるように複数の位置調整部材が基準面を鉛直方向に変位させると、天板の位置が連動して鉛直方向に変位し、連結された複数の分割体の天板がガンネルの形状に対応するように位置調整可能である。
【0007】
本開示に係るガンネル治具では、垂直方向に延びる切断面によって分割された複数の分割体を備える。したがって、ガンネル治具設置後の位置変更が容易である。よって、船体の製造場所の変更も容易に行うことができる。また、本開示に係るガンネル治具は、設置面に対する基準面の位置を鉛直方向に調整可能な複数の位置調整部材を備える。したがって、天板がガンネルの形状に精度よく対応するように位置調整可能である。さらに、本開示に係るガンネル治具は、隣り合う複数の分割体のいずれか一方の連結部がL字形状である。したがって、突き合わせ構造に比べてガンネル治具としての強度を担保できる。よって、船体製造の自由度が向上したガンネル治具を提供することができる。
【発明の効果】
【0008】
本開示により、ガンネル治具設置後の位置変更が容易であり、天板がガンネルの形状に精度よく対応するように位置調整可能であり、強度が担保され、船体製造の自由度が向上したガンネル治具を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施の形態に係るガンネル治具を示す斜視図である。
実施の形態に係るガンネル治具の分割体の1つを示す正面図である。
実施の形態に係るガンネル治具が備える構成の詳細を示す部分写真である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本開示の具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
なお、図に示した右手系xyz座標は、構成要素の位置関係を説明するための便宜的なものである。特に言及のない限り、z軸プラス向きが鉛直上向きである。また、xy平面が水平面である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

トヨタ自動車株式会社
車両
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
ロータ
13日前
トヨタ自動車株式会社
単電池
12日前
トヨタ自動車株式会社
切替装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
接合装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
分離装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
5日前
トヨタ自動車株式会社
電動車両
12日前
トヨタ自動車株式会社
充電方法
5日前
トヨタ自動車株式会社
切替装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
蓄電セル
12日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
制御装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
充電装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
連結構造
9日前
トヨタ自動車株式会社
電気自動車
5日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
6日前
トヨタ自動車株式会社
レーダ装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
車両後部構造
5日前
トヨタ自動車株式会社
充電制御装置
6日前
トヨタ自動車株式会社
排気浄化装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
エンジン装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
給電システム
5日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
12日前
トヨタ自動車株式会社
樹脂溶解装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
車両制御装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
自動運転装置
5日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
12日前
トヨタ自動車株式会社
駐車支援装置
5日前
続きを見る