TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024007783
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-01-19
出願番号2022109104
出願日2022-07-06
発明の名称船舶推進装置
出願人個人
代理人個人,個人
主分類B63H 1/30 20060101AFI20240112BHJP(船舶またはその他の水上浮揚構造物;関連艤装品)
要約【課題】キャビテーションを発生させるスクリューを用いることなく、かつ強い推進力を発揮することのできる船舶推進装置を提供する。
【解決手段】上方から下方に延びる棒状で、少なくとも下部は水面Lより下位に入れられ上部の位置に設けられた支点Cを中心として船舶1の推進方向に直角に交差する方向に、時計回り方向と反時計回り方向に揺動可能な揺動棒11と、揺動棒11を、時計回り方向と反時計回り方向に交互に揺動させる揺動機構12と、揺動棒11の下部に設けられ、船舶1の推進方向と逆の方向に開口する凹部13aを有する推進体13とを備える。揺動棒11を揺動させ、水中で凹部13aが発生する推進力によって船舶1を推進させる。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
船舶に取付けられて、前記船舶を推進させる装置であって、
上方から下方に延びる棒状で、少なくとも下部は水面下に入れられ上部の位置に設けられた支点を中心として前記船舶の推進方向に直角に交差する方向に、時計回り方向と反時計回り方向に揺動可能な揺動棒と、
前記搖動棒を、前記時計回り方向と反時計回り方向に交互に揺動させる揺動機構と、
前記揺動棒の下部に設けられ、前記船舶の推進方向と逆の方向に開口する凹部を有する推進体とを備え、
前記揺動棒の揺動に対応して水中で前記凹部が発生する推進力によって前記船舶を推進させることを特徴とする船舶推進装置。
続きを表示(約 780 文字)【請求項2】
前記推進体の揺動の振幅幅が、前記推進体の振幅幅方向の径よりも小さいことを特徴する請求項1に記載の船舶用推進装置。
【請求項3】
船舶に取付けられて、前記船舶を推進させる装置であって、
支点を中心として前記船舶の推進方向に直角に交差する方向に複数延びる棒状で、前記支点を中心として前記船舶の推進方向に直角に交差する方向に、時計回り方向と反時計回り方向に回動可能な回動棒と、
前記回動棒を、前記時計回り方向と反時計回り方向に交互に回動させる回動機構と、
前記回動棒の端部に水中に位置するように設けられ、前記船舶の推進方向と逆の方向に開口する凹部を有する推進体とを備え、
前記回動棒の回動に対応して水中で前記凹部が発生する推進力によって前記船舶を推進させることを特徴とする船舶推進装置。
【請求項4】
前記推進体の回動の回動幅が、前記推進体の回動幅方向の径よりも小さいことを特徴する請求項3に記載の船舶用推進装置。
【請求項5】
前記推進体は、前記凹部の正面形状が真円である半球殻形状であることを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載の船舶用推進装置。
【請求項6】
前記推進体は、前記凹部の正面形状が真円である半球殻形状であり、前記真円の半径をRとした場合、前記真円の中心からの奥行きの距離Xを、R/2以上かつR以下としたことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載の船舶用推進装置。
【請求項7】
前記推進体は、前記凹部の正面形状が真円である半球殻形状であり、前記真円の半径をRとした場合、前記真円の中心からの奥行きの距離Xを、2R/3としたことを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか一つに記載の船舶用推進装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、大型船舶、小型船舶、玩具の船などのあらゆる種類の船舶を推進させることのできる船舶推進装置に関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来、一般的なスクリューを使用した船舶の推進装置はキャビテーション(空洞現象)が発生し易く、それが振動や騒音の原因となって羽根やポンプの損傷を招くといった問題がある。そうした点に鑑み、スクリューを使用しない船舶推進装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
この船舶推進装置は、回転軸と共に回転する本体の前部の中心部分に吸入口を設けるとともに後部の周端部分に吐出口を設け、回転軸と本体を回転させることによって吸入口から吸入した水に吐出口で遠心力を生じさせて吐出し、推進力を得るようにしている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2014-162473号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1に記載の船舶推進装置によれば、それまでのスクリューを使用した装置のようなキャビテーションを発生させないといった効果を有する。
【0006】
しかしながら、この船舶推進装置は、回転軸と本体を回転させて、本体の吸入口から吸入した水に遠心力を生じさせて吐出し、推進力を得るという構造であり、スクリューのような水を掻く部材を備えていないので、推進力が弱いといった問題がある。
【0007】
そこで、本発明の目的とするところは、キャビテーションを発生させるスクリューを用いることなく、かつ強い推進力を発揮することのできる船舶推進装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記の目的を達成するために、本発明の船舶推進装置(10)は、船舶(1)に取付けられて、前記船舶(1)を推進させる装置であって、
上方から下方に延びる棒状で、少なくとも下部は水面下に入れられ上部の位置に設けられた支点(C)を中心として前記船舶(1)の推進方向に直角に交差する方向に、時計回り方向と反時計回り方向に揺動可能な揺動棒(11)と、
前記揺動棒(11)を、前記時計回り方向と反時計回り方向に交互に揺動させる揺動機構(12)と、
前記揺動棒(11)の下部に設けられ、前記船舶(1)の推進方向と逆の方向に開口する凹部(13a)を有する推進体(13)とを備え、
前記揺動棒(11)の揺動に対応して水中で前記凹部(13a)が発生する推進力によって前記船舶(1)を推進させることを特徴とする。
【0009】
また本発明は、前記推進体(13)の揺動の振幅幅(W1)が、前記推進体(13)の振幅幅方向の径(D1)よりも小さいことを特徴する。
ここで、振幅幅(W1)とは、一般的に定義される、振幅の2倍を意味する。
【0010】
また本発明の船舶推進装置(10)は、船舶(1)に取付けられて、前記船舶(1)を推進させる装置であって、
支点(C)を中心として前記船舶(1)の推進方向に直角に交差する方向に複数延びる棒状で、前記支点(C)を中心として前記船舶(1)の推進方向に直角に交差する方向に、時計回り方向と反時計回り方向に回動可能な回動棒(14)と、
前記回動棒(14)を、前記時計回り方向と反時計回り方向に交互に回動させる回動機構(15)と、
前記回動棒(14)の端部に水中に位置するように設けられ、前記船舶(1)の推進方向と逆の方向に開口する凹部(13a)を有する推進体(13)とを備え、
前記回動棒(14)の回動に対応して水中で前記凹部(13a)が発生する推進力によって前記船舶(1)を推進させることを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
浮遊人工島
7か月前
個人
船舶用プロペラ
2か月前
個人
水難救命スーツ
3か月前
個人
水素製造船
7か月前
個人
係留装置 調理器具
8か月前
個人
流体抵抗低減省エネ船
27日前
個人
簡易型ライフジャケット
2か月前
個人
海流発電用三胴船
5か月前
個人
浮体式洋上風力発電方式
4か月前
個人
船舶推進装置
3か月前
川崎重工業株式会社
水中翼船
8か月前
石田造船株式会社
三胴型旅客船
7か月前
ヤマハ発動機株式会社
船舶
4か月前
個人
船舶の制動装置
7か月前
株式会社アビヨン・プロ
救命胴衣
8か月前
株式会社ユニオンジャパン
ボート
8か月前
ヤマハ発動機株式会社
救難艇
3か月前
個人
浮体式足場のブイ組立体
3か月前
個人
海洋「いかだ」上の風力発電システム
1か月前
横堀カーショップ合同会社
開閉装置
9か月前
スズキ株式会社
船外機
9か月前
スズキ株式会社
船外機
9か月前
スズキ株式会社
船外機
9か月前
BOYLE株式会社
ポッド型推進装置
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
小型船舶
4か月前
ヤマハ発動機株式会社
小型船舶
4か月前
流体テクノ株式会社
推進性能向上装置
8か月前
株式会社福研産業
連結昇降装置
8か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機および船舶
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機および船舶
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
船舶推進機
7か月前
個人
搬送器材
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
船外機および船舶
9か月前
株式会社 ASC
航海用低燃費航行方法
2か月前
サームトロン株式会社
外付けスラスタ装置
1か月前
合同会社小林知財研鑽処
海水圧リフト機構
5か月前
続きを見る