TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025128549
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-03
出願番号2024025270
出願日2024-02-22
発明の名称環状装身具
出願人ポリマーギヤ株式会社
代理人弁理士法人みのり特許事務所
主分類A44C 25/00 20060101AFI20250827BHJP(小間物;貴金属宝石類)
要約【課題】脱着が容易で、壊れにくく、低コストで製造できる環状装身具を提供する。
【解決手段】環状装身具1は、それぞれ直径方向の貫通穴3を有する複数個のビーズ玉2と、複数個のビーズ玉のそれぞれの貫通穴に挿通されるとともに、両端が結合して環状をなす密着コイルバネ4とを備える。密着コイルバネの結合部は、密着コイルバネの両端が、互いに軸を一致させ、かつ軸方向に一巻き毎に交互に重なり合うように嵌め合わされた状態で、接着剤によって固着されたものからなる。複数個のビーズ玉が密着コイルバネに沿って隙間なく環状に配列されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
それぞれ直径方向の貫通穴を有する複数個のビーズ玉と、
前記複数個のビーズ玉のそれぞれの前記貫通穴に挿通されるとともに、両端が結合して環状をなす密着コイルバネと、を備え、
前記密着コイルバネの両端の結合部は、前記密着コイルバネの前記両端が、互いに軸を一致させ、かつ軸方向に一巻き毎に交互に重なり合うように嵌め合わされた状態で、接着剤によって固着されたものからなり、
前記複数個のビーズ玉が前記密着コイルバネに沿って隙間なく前記環状に配列されたものであることを特徴とする環状装身具。
続きを表示(約 380 文字)【請求項2】
前記密着コイルバネは、前記両端の前記結合部を形成する長さにわたって、前記密着コイルバネの本体のピッチの2倍のピッチを有していることを特徴とする請求項1に記載の環状装身具。
【請求項3】
前記複数個のビーズ玉はそれぞれ、前記貫通穴の一端開口の周縁から前記貫通穴の軸方向にのびる筒状凸部と、前記貫通穴の他端開口の周縁に形成された、前記筒状凸部を受ける凹部とを有し、2つの前記ビーズ玉の前記筒状凸部と前記凹部が嵌合した状態で、前記2つのビーズ玉は互いに接触するようになっていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の環状装身具。
【請求項4】
前記筒状凸部の先端面が先細り状の斜面を形成し、前記凹部の底面が前記筒状凸部の前記先端面に対応する斜面を形成していることを特徴とする請求項3に記載の環状装身具。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ネックレスおよびブレスレット等の環状装身具に関するものである。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
環状装身具、特に、ネックレスは、一般に、それぞれ径方向の貫通穴を有する複数個の装飾用の玉(宝石やビーズ玉等)と、各玉の貫通穴に挿通されるとともに、両端が結合されて環状をなす金属チェーンまたは通し紐とからなっている。
【0003】
この場合、デザイン上、金属チェーンおよび通し紐の全長はユーザーの頭の外周よりも短くなっており、そのため、金属チェーンおよび通し紐の両端には、通常、ユーザーの手指によって結合および分離可能な一対の連結金具が取り付けられ、環状装身具の使用のたびに、一対の連結金具の結合および分離がなされる。
【0004】
ところが、一対の連結金具は非常に小さいので、ネックレスの脱着時にユーザーによる操作性が悪くて手間がかかり、また、一対の連結具は構造的に脆弱であり、ネックレスの繰り返し使用によってしばしば壊れてしまうという問題があった。
【0005】
加えて、連結金具自体のコストおよびその取付けの労賃等の製造コストがかかり、普段使いができる安価なネックレスが提供できないという問題もあった。
【0006】
そのため、例えば、それぞれ径方向の貫通穴を有する複数個の装飾用の玉と、各玉の貫通穴に挿通されるとともに、両端が連結されて環状をなす密着コイルバネとからなる環状装身具が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
この環状装身具においては、密着コイルバネの一端側が密着コイルバネの本体と同じ内外径に形成される一方、密着コイルバネの他端側が一端側よりも小さい内外径に形成されていて、当該他端側が当該一端側に差し込まれ、他端側の外周面と一端側の内周面が係合することによって互いに連結されている。
【0008】
この構成によれば、ユーザーは、環状装身具(密着コイルバネ)を手で引き延ばし、その開口部を広げて自身の頭を通した後、手を離して環状装身具(密着コイルバネ)を自然長に戻すだけで簡単に環状装身具を脱着することができる。
【0009】
それによって、連結金具が不要となるので、脱着が容易で、安価な環状装身具を提供することができる。
【0010】
しかしながら、密着コイルバネの大径の端部に小径の端部を差込み係合させ、密着コイルバネを引き延ばしたときに生じる張力によっても両端部が容易に分離しないようにするには、大径の端部の内径と小径の端部の外径がぴったりと合うように高精度の加工を行う必要があり、さらには小径の端部を大径の端部に差し込む作業も簡単ではなく、環状装身具の製造に従来以上に手間がかかり、製造コストが上昇するという問題があった。
【先行技術文献】
【特許文献】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
装飾体
9か月前
個人
名札留め
6か月前
個人
指輪
2か月前
個人
装身具
2か月前
個人
装飾具
11か月前
個人
スナップファスナー
4か月前
個人
装身具
2か月前
個人
ネイルアクセサリー
7か月前
個人
名札の取付構造
9か月前
合同会社川畑
ベルト
7か月前
個人
爪装着具および爪装身具
5か月前
モリト株式会社
バックル
4か月前
個人
荷物運搬軽減補助バックル
5か月前
個人
身の回り品の係止構造
9か月前
株式会社セベル・ピコ
イヤリング
7か月前
YKK株式会社
ファスナー用引手
2か月前
株式会社トップジュエリー
装身具
3か月前
個人
縫わずにプッチンと取付けるボタン
5か月前
株式会社Lin
裸石入れ替え式ペンダント石枠
3日前
YKK株式会社
スライダー及びファスナー
2か月前
株式会社B.L.S.
固定構造および宝飾品
5か月前
株式会社クロスフォー
指輪、及びその製造方法
3か月前
アイティーボタン株式会社
ボタン
9か月前
高笙工業有限公司
ロープ締付装置
9か月前
YKK株式会社
スライダー
4か月前
株式会社クロスフォー
宝石支持体および装飾具
9か月前
株式会社三鷹ホールディングス
ピアス用穿孔器
10か月前
川北商店株式会社
がま口の金具装着用挟み止め具
6か月前
株式会社G-STARS
クリップ止め器具
4か月前
株式会社クロスフォー
装身具用のポスト及び装身具
今日
YKK株式会社
バックル
5か月前
モリト株式会社
テープ状ストラップ及びその取付け具
3か月前
カシオ計算機株式会社
バンド付装置および時計
12か月前
日本精密株式会社
バンド
4か月前
カシオ計算機株式会社
連結部材、バンドおよび時計
9か月前
ハリー・ウィンストン・エス アー
交換可能尾錠デバイス
8か月前
続きを見る