TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025106621
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-15
出願番号
2025073212,2024096548
出願日
2025-04-25,2020-10-16
発明の名称
照明器具
出願人
株式会社ホタルクス
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
F21S
8/04 20060101AFI20250708BHJP(照明)
要約
【課題】 本発明は、光拡散性及び防眩性が優れるとともに構成が単純である照明器具の提供を目的とする。
【解決手段】 本発明の照明器具1は、本体10と、前記本体10に設置され、基板51に表面実装された複数の発光素子52を有する光源50と、前記光源50の光出射面側を覆う光拡散カバー30と、を有し、前記光拡散カバー30は、光出射面側に、複数の光変換部31及び複数の小光変換部32を有し、前記複数の小光変換部32はそれぞれ、前記複数の光変換部31に近接し、前記光変換部31及び前記小光変換部32の裏面に前記発光素子52を収納する凹レンズ状の凹部33を有する。
【選択図】 図1
特許請求の範囲
【請求項1】
中央に開口を有する本体と、
前記本体の縁部に取り付けられる取付具と、
基板に実装された複数の発光素子を有する光源と、
前記光源の光出射面側を覆う光拡散カバーと、
を備えた照明器具であって、
前記取付具は、前記光源と前記光拡散カバーとを一体的に保持し、
前記光拡散カバーは、その光出射面側の表面を平面とし、その光出射面側と反対側の裏面が前記基板の実装面と接しており、前記裏面と前記基板との間に前記複数の発光素子が収容される空間を凹レンズ状の凹部に形成した、
ことを特徴とする照明器具。
続きを表示(約 180 文字)
【請求項2】
前記光拡散カバーの表面には、前記基板上に設置された接続端子を収納する収納凸部が、光照射面側に突出するように設けられている、
請求項1に記載の照明器具。
【請求項3】
前記光拡散カバーは、裏面から突出する複数の突起部を有し、前記突起部は前記基板に穿設された小孔に嵌入する、
請求項1に記載の照明器具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、光拡散カバーを備えた照明器具に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
LEDの省電力及び長寿命に着目して、LEDを用いた照明器具が複数提案されている。例えば、特許文献1には、光源と、光源に電力を供給する電源部と、光源及び電源部を保持する保持体とを備えた薄型の照明器具が開示されている。また特許文献2には、光源と、光拡散カバー及びカバー部材を一体的に保持する取付具を備えた薄型の照明器具が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2017-117809号公報
特開2019-129102号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1の照明器具は、照明器具の薄型化を目的としたものであり、基板が本体に取り付けられ、基板に実装された複数のLEDが、LED毎に拡散レンズで覆われて、LEDの出射光が拡散するように構成されている。しかし、特許文献1の照明器具の態様では、本体にLEDが実装された基板を取り付けるための加工が必要となり、かつ、LED毎に拡散レンズで覆われているため、照明器具の構成が複雑になるという欠点があった。
また、特許文献2の照明器具は、光源と、光拡散カバー及びカバー部材を一体的に保持する取付具を備えるものであるが、LED素子毎に拡散レンズで覆うものでなく、一つの拡散レンズでLED素子全体を覆うものであるため、LED素子の光拡散性が均一でなく防眩性に欠けるという欠点があった。
【0005】
そこで、本発明は、光拡散性及び防眩性が優れるとともに構成が簡素化された照明器具の提供を目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
前記目的を達成するために、本発明の照明器具は、
本体と、
前記本体に設置され、基板に表面実装された複数の発光素子を有する光源と、
前記光源の光出射面側を覆う光拡散カバーと、を有し、
前記光拡散カバーは、光出射面側に、複数の光変換部及び複数の小光変換部を有し、前記複数の小光変換部はそれぞれ、前記複数の光変換部に近接し、前記光変換部及び前記小光変換部の裏面に前記発光素子を収納する凹レンズ状の凹部を有する、
ことを特徴とする。
【0007】
また、本発明の光拡散カバーは、本発明の照明器具に使用されるものであり、光拡散カバーの表面に、LED等の発光素子に対向する光変換部が設けられている。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、光拡散カバー、光源及びカバー部材を有する照明器具において、光変換部を備えた光拡散カバーを用いることによって、光拡散性及び防眩性が優れるとともに薄型で構成がシンプルな照明器具を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は実施形態の照明器具の分解斜視図である。
図2は実施形態の照明器具のカバー部材を外した状態を示す概略側面図である。
図3は実施形態の照明器具の図2の平面図である。
図4は実施形態の照明器具の図2及び図3の斜視図である。
図5は実施形態の照明器具の本体と光拡散カバーと光源の取付状態を示す一部断面図である。
図6は実施形態の照明器具のカバー部材を外した状態における概略断面図である。
図7は実施形態の照明器具の取付具を示す概略斜視図である。
図8は図7の取付具の平面図である。
図9は図7のA-A′線の断面を上から見たカバー部材の取付具への取付状態を示す一部断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は、以下の実施形態には限定されない。また、以下の各図において、同一部分には、同一符号を付している。本発明の照明器具及び光拡散カバーは、天井に配置された引掛シーリングローゼット等の配線器具に取り付けられるタイプのシーリングライトや天井から吊り下げられるタイプのペンダントのほか、街路灯等、各種照明器具に適用することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
株式会社ホタルクス
閃光灯断芯発生装置
14日前
株式会社ホタルクス
照明器具
8日前
株式会社ホタルクス
光除菌装置
27日前
株式会社ホタルクス
電源ボックス、制御装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
14日前
個人
室外機器
1か月前
個人
照明システム
16日前
個人
LED光源基盤
5か月前
個人
気泡を用いた遊具。
3か月前
株式会社遠藤照明
照明器具
2か月前
個人
LEDライト
16日前
デンカ株式会社
照明装置
1か月前
デンカ株式会社
道路用照明
1か月前
瀧住電機工業株式会社
ダクトレール
4か月前
株式会社オカムラ
間仕切り装置
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
4か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
21日前
株式会社小糸製作所
描画用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
1か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
2か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
3か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
13日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
15日前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
常盤電業株式会社
表示機
5か月前
株式会社小糸製作所
車両用灯具
5か月前
東芝ライテック株式会社
照明装置
1日前
シャープ株式会社
照明装置
4か月前
シャープ株式会社
照明装置
2か月前
株式会社パクマケ
スポットライト
1か月前
株式会社大林組
照明
5か月前
続きを見る
他の特許を見る