TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025103116
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-09
出願番号
2023220233
出願日
2023-12-27
発明の名称
パネル吊具
出願人
大和ハウス工業株式会社
代理人
個人
主分類
B66C
1/28 20060101AFI20250702BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約
【課題】簡単な構造で装着性に優れるパネル吊具を提供する。
【解決手段】パネル吊具1は、厚み方向に第1面51および当該第1面51に背向する第2面52を有する外壁パネル5の上端箇所を把持することにより、当該外壁パネル5を吊り上げる。パネル吊具1は、第1面51の第1面側凸部511の外側突出領域の下面部および上面部に係合する係合凹部を有する第1係合部材11と、第2面52の第2面側凸部521における上記第2面52の側に位置する立上面52aに対向して係合する対向部12bを有する第2係合部材12と、第1係合部材11と第2係合部材12とによって、外壁パネル5の第1面側凸部511および第2面側凸部521が把持された状態で、第1係合部材11と第2係合部材12を相互に固定する固定部13と、外壁パネル5内を通る鉛直線上に揚重機側の掛け部材の掛け位置を有する腕部14と、を備える。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
厚み方向に第1面および当該第1面に背向する第2面を有するパネルの上端箇所を把持することにより、当該パネルを吊り上げるパネル吊具であって、
上記パネルは、上記第1面の側の上端側で上方に突出する第1面側凸部と、上記第1面側凸部よりも下側に位置し、当該パネルの厚み方向の内側に凹む凹部面と、上記第2面の側の上端側で上方に突出する第2面側凸部とを有し、上記第1面側凸部は、上記凹部面よりも当該パネルの厚み方向の外側に突出する外側突出領域を有しており、
上記パネル吊具は、
上記第1面側凸部の上記外側突出領域の下面部および上面部に係合する係合凹部を有する第1係合部材と、
上記第2面側凸部における上記第2面の側に位置する立上面に対向して係合する対向部を有する第2係合部材と、
上記第1係合部材と上記第2係合部材とによって、上記パネルの上記第1面側凸部および上記第2面側凸部が把持された状態で、上記第1係合部材と上記第2係合部材を相互に固定する固定部と、
上記パネルの上端の上方に揚重機側の掛け部材の掛け位置を有する腕部と、
を備えることを特徴とするパネル吊具。
続きを表示(約 650 文字)
【請求項2】
請求項1に記載のパネル吊具において、上記固定部は、上記第1係合部材に形成された第1ピン挿入孔部と上記第2係合部材に形成された第2ピン挿入孔部との連通箇所に挿通される挿通部材を備えることを特徴とするパネル吊具。
【請求項3】
請求項2に記載のパネル吊具において、上記第2ピン挿入孔部は、厚みの異なる複数種の上記パネルに対応して、上記パネルの厚み方向に複数形成されていることを特徴とするパネル吊具。
【請求項4】
請求項1に記載のパネル吊具において、上記固定部は、厚みの異なる複数種の上記パネルに対応可能であり、上記腕部の上記掛け位置は、厚みの異なる複数種の上記パネルに対応して、上記パネルの厚み方向に複数形成されていることを特徴とするパネル吊具。
【請求項5】
請求項1に記載のパネル吊具において、上記第1係合部材に上記腕部が設けられており、この腕部は、上記第1係合部材から上記パネルの上方側に延びていることを特徴とするパネル吊具。
【請求項6】
請求項1に記載のパネル吊具において、上記第2係合部材に上記腕部が設けられており、この腕部は、上記第2係合部材から上記パネルの上方側に延びていることを特徴とするパネル吊具。
【請求項7】
請求項1に記載のパネル吊具において、上記第2係合部材は、上記外壁パネルの上記第1面側凸部と上記第2面側凸部との間に嵌り込む嵌め込み部を有することを特徴とするパネル吊具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
この発明は、サンドイッチパネル等のパネルを吊ることができるパネル吊具に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、金属板間に芯材を設けたパネルの吊り上げに用いられるパネル吊具が開示されている。上記パネルは、金属板の上端部を折り返して形成した2つの壁部と、これら2つの壁部間に位置する溝部とを有する。上記パネル吊具は、2つの壁部の外側にそれぞれ配される片部と、上記溝部内に配される引掛け部と、吊り上げ手段に連結可能な連結部とを有する。上記引掛け部は、上記溝部に出し入れ自在な第一姿勢と、2つの壁部に引っ掛かる第二姿勢との間で回転自在であり、第二姿勢にある引掛け部と片部とで、2つの壁部を挟持する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2016-121442号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、上記従来のパネル吊具よりも、より簡単な構造で装着性に優れるパネル吊具が求められる。また、厚みの異なる複数種のパネルに簡単に対応できるのが望ましい。
【0005】
この発明は、上記の事情に鑑み、簡単な構造で装着性に優れるパネル吊具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
この発明のパネル吊具は、上記の課題を解決するために、厚み方向に第1面および当該第1面に背向する第2面を有するパネルの上端箇所を把持することにより、当該パネルを吊り上げるパネル吊具であって、
上記パネルは、上記第1面の側の上端側で上方に突出する第1面側凸部と、上記第1面側凸部よりも下側に位置し、当該パネルの厚み方向の内側に凹む凹部面と、上記第2面の側の上端側で上方に突出する第2面側凸部とを有し、上記第1面側凸部は、上記凹部面よりも当該パネルの厚み方向の外側に突出する外側突出領域を有しており、
上記パネル吊具は、
上記第1面側凸部の上記外側突出領域の下面部および上面部に係合する係合凹部を有する第1係合部材と、
上記第2面側凸部における上記第2面の側に位置する立上面に対向して係合する対向部を有する第2係合部材と、
上記第1係合部材と上記第2係合部材とによって、上記パネルの上記第1面側凸部および上記第2面側凸部が把持された状態で、上記第1係合部材と上記第2係合部材を相互に固定する固定部と、
上記パネルの上端の上方に揚重機側の掛け部材の掛け位置を有する腕部と、
を備えることを特徴とする。
【0007】
上記の構成のパネル吊具は、上記第1係合部材と、上記第2係合部材と、上記固定部と、上記腕部とを備える簡単な構造である。そして、上記第1係合部材と上記第2係合部材とによって、上記第1面側凸部と上記第2面側凸部を上記パネルの外側から把持した状態で上記第1係合部材と上記第2係合部材を相互に固定して吊り上げることができるので、上記パネルに対する装着性に優れたものとなる。
【0008】
上記固定部は、上記第1係合部材に形成された第1ピン挿入孔部と上記第2係合部材に形成された第2ピン挿入孔部との連通箇所に挿通される挿通部材を備えてもよい。これによれば、上記挿通部材を、第1、第2ピン挿入孔部の上記連通箇所に挿通することにより、迅速に上記パネルの把持状態を固定することが可能となる。
【0009】
上記第2ピン挿入孔部は、厚みの異なる複数種の上記パネルに対応して、上記パネルの厚み方向に複数形成されていてもよい。これによれば、厚みの異なる複数種のパネルを、1つのパネル吊具で扱うことが可能になる。
【0010】
上記固定部は、厚みの異なる複数種の上記パネルに対応可能であり、上記腕部の上記掛け位置は、厚みの異なる複数種の上記パネルに対応して、上記パネルの厚み方向に複数形成されていてもよい。これによれば、厚みの異なる複数種の上記パネルを、1つのパネル吊具によって、極力、鉛直姿勢で吊り上げることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
懸吊装置
10か月前
ユニパルス株式会社
吊具
1か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
7か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
7か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
6か月前
水戸工業株式会社
吊り具
3か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
11か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
5か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
7か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
7日前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
1か月前
大栄産業株式会社
クランプ
1か月前
白山工業株式会社
バランサ
3か月前
株式会社日本キャリア工業
昇降機
10か月前
株式会社キトー
タイヤ用吊具
2か月前
個人
建築部材の吊り上げ装置
9か月前
株式会社ユピテル
システム等
3か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
4か月前
新英運輸株式会社
自動車用台車
2か月前
株式会社大林組
養生方法
9か月前
株式会社五十鈴製作所
搬送装置
1か月前
フジテック株式会社
エレベータ
6か月前
有限会社サエキ
玉掛用器具
7か月前
中坪造園有限会社
吊り荷降ろし具
1か月前
株式会社タダノ
高所作業車
9か月前
フジテック株式会社
エスカレータ
3か月前
株式会社キトー
吊具
10か月前
白山工業株式会社
腕重量補償機構
9か月前
ウエダ産業株式会社
鋼板保持装置
11か月前
株式会社タダノ
クレーン装置
6か月前
株式会社スギヤス
車両整備用リフト
7か月前
株式会社大林組
作業システム
9か月前
株式会社スギヤス
車両整備用リフト
7か月前
続きを見る
他の特許を見る