TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025100039
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-03
出願番号
2023217121
出願日
2023-12-22
発明の名称
作業機械
出願人
住友重機械工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
B66C
15/00 20060101AFI20250626BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約
【課題】オペレータが意図しないタイミングで自動制御が開始されることを防止可能な作業機械を提供する。
【解決手段】作業機械WMは、旋回可能な旋回体2と、旋回体2に起伏可能に取り付けられたブーム31を含む作業アタッチメント3と、旋回体2を自動制御する制御装置4と、を備えている。また、作業機械WMは、旋回体2の動作が制限される制動状態とその動作が制限されない非制動状態とを切替え可能な制動装置6を備えている。制御装置4は、制動装置6が制動状態から非制動状態に切り替えられたときに自動制御を開始するか又は開始可能な状態にする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
旋回可能な旋回体と、
前記旋回体に起伏可能に取り付けられたブームを含む作業アタッチメントと、
前記旋回体を自動制御する制御装置と、
前記旋回体の動作が制限される制動状態と前記動作が制限されない非制動状態とを切替え可能な制動装置と、を備え、
前記制御装置は、前記制動装置が前記制動状態から前記非制動状態に切り替えられたときに前記自動制御を開始するか又は開始可能な状態にする、
作業機械。
続きを表示(約 450 文字)
【請求項2】
前記制御装置は、前記制動装置が前記制動状態である場合に前記自動制御に関する入力を受け付ける、
請求項1に記載の作業機械。
【請求項3】
前記制動装置は、前記旋回体の旋回を制限する旋回ブレーキである、
請求項1に記載の作業機械。
【請求項4】
前記旋回体を旋回させる旋回装置と、前記ブームを起伏させるブーム起伏ウインチと、前記作業アタッチメントの先端からフックを吊り下げる主ロープを巻き取る主巻ウインチと、を備える、
請求項3に記載の作業機械。
【請求項5】
前記自動制御は、前記旋回装置の制御と、前記ブーム起伏ウインチ及び前記主巻ウインチの少なくとも一方の制御とを含む、
請求項4に記載の作業機械。
【請求項6】
前記制御装置は、前記自動制御の開始後に前記制動装置が前記非制動状態から前記制動状態に切り替えられたときに前記自動制御を中断する、
請求項1に記載の作業機械。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、作業機械に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来、旋回振れ止め装置を備えたクレーンが知られている(例えば、特許文献1を参照)。特許文献1に記載されたクレーンは、キャブ内に配置された旋回振れ止め制御開始用のスイッチがオペレータによって押圧された場合に、旋回振れ止め制御が開始される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-044142号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
前述の特許文献1に記載されたクレーンは、オペレータが誤って旋回振れ止め制御開始用のスイッチを押圧した場合でも旋回振れ止め制御が開始される。そのため、オペレータが意図しないタイミングでクレーンが動作するおそれがある。
【0005】
本開示は、オペレータが意図しないタイミングで自動制御が開始されることを防止可能な作業機械を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一つの態様は、旋回可能な旋回体と、前記旋回体に起伏可能に取り付けられたブームを含む作業アタッチメントと、前記旋回体を自動制御する制御装置と、前記旋回体の動作が制限される制動状態と前記動作が制限されない非制動状態とを切替え可能な制動装置と、を備え、前記制御装置は、前記制動装置が前記制動状態から前記非制動状態に切り替えられたときに前記自動制御を開始するか又は開始可能な状態にする、作業機械を提供する。
【発明の効果】
【0007】
本開示の上記態様によれば、オペレータが意図しないタイミングで自動制御が開始されることを防止可能な作業機械を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
本開示に係る作業機械の実施形態を示すブロック図である。
図1の作業機械に搭載される制御装置の機能ブロック図である。
図2の制御装置による自動制御の処理の流れを示すフロー図である。
図1の作業機械の一例であるクレーンの側面図である。
図4に示すクレーンの運転席周辺の斜視図である。
図4に示すクレーンの旋回体の上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。
【0010】
図1は、本開示に係る作業機械の実施形態を示す図である。図2は、図1の制御装置4の機能ブロック図である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
懸吊装置
10か月前
ユニパルス株式会社
吊具
1か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
7か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
7か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
6か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
5か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
7か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
11か月前
水戸工業株式会社
吊り具
3か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
1日前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
1か月前
大栄産業株式会社
クランプ
1か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
2か月前
白山工業株式会社
バランサ
3か月前
株式会社日本キャリア工業
昇降機
10か月前
株式会社キトー
タイヤ用吊具
2か月前
株式会社ユピテル
システム等
3か月前
個人
建築部材の吊り上げ装置
8か月前
株式会社大林組
養生方法
9か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
4か月前
新英運輸株式会社
自動車用台車
2か月前
フジテック株式会社
エレベータ
5か月前
株式会社五十鈴製作所
搬送装置
1か月前
有限会社サエキ
玉掛用器具
6か月前
株式会社タダノ
高所作業車
9か月前
フジテック株式会社
エスカレータ
3か月前
株式会社キトー
吊具
10か月前
白山工業株式会社
腕重量補償機構
9か月前
ウエダ産業株式会社
鋼板保持装置
11か月前
中坪造園有限会社
吊り荷降ろし具
1か月前
株式会社タダノ
クレーン装置
6か月前
株式会社スギヤス
車両整備用リフト
7か月前
大和ハウス工業株式会社
パネル吊具
1日前
株式会社大林組
作業システム
9か月前
続きを見る
他の特許を見る