TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025097765
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-01
出願番号2023214141
出願日2023-12-19
発明の名称光学積層体及びこれを用いたディスプレイ部材
出願人TOPPANホールディングス株式会社
代理人弁理士法人小笠原特許事務所
主分類B32B 27/34 20060101AFI20250624BHJP(積層体)
要約【課題】黄色度を抑制しつつ、効率的に製造することが可能であり、ハードコート層を薄膜化しても優れた耐擦傷性を有する光学積層体及びこれを用いたディスプレイ部材を提供する。
【解決手段】ポリイミドからなる透明基材と、透明基材の一方面に形成されたハードコート層とを備え、ハードコート層が、(メタ)アクリレート化合物と、チオール基を有する有機化合物と、550~650nmの波長の光を吸収する色素と、シルセスキオキサン化合物とを含有する組成物の硬化膜よりなり、JIS K 7373:2006に準拠して測定した黄色度YIが2.5以下であり、シルセスキオキサン化合物の配合量が、組成物の溶剤以外の全成分の1.0~30.0質量%である、光学積層体。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
ポリイミドからなる透明基材と、
前記透明基材の一方面に形成されたハードコート層とを備え、
前記ハードコート層が、(メタ)アクリレート化合物と、チオール基を有する有機化合物と、550~650nmの波長の光を吸収する色素と、シルセスキオキサン化合物とを含有する組成物の硬化膜よりなり、
JIS K 7373:2006に準拠して測定した黄色度YIが2.5以下であり、
前記シルセスキオキサン化合物の配合量が、前記組成物の溶剤以外の全成分の1.0~30.0質量%である、光学積層体。
続きを表示(約 330 文字)【請求項2】
前記ハードコート層表面の鉛筆硬度が4H以上であり、
前記ハードコート層表面に、スチールウールを1.5kg/cm

の圧力で接触させて4500回往復させる耐擦傷試験後に、前記ハードコート層に傷がなく、かつ、前記ハードコート層表面の純水接触角が100°以上であり、
前記ハードコート層が内側となるように半径1.5mmで20万回屈曲させる屈曲試験後、及び、前記ハードコート層が外側となるように半径2.5mmで20万回屈曲させる屈曲試験後に、前記ハードコート層に亀裂が生じない、請求項1に記載の光学積層体。
【請求項3】
請求項1または2に記載の光学積層体を備え、折りたたみ可能なディスプレイ部材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、光学積層体及びこれを用いたディスプレイ部材に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
折りたたみ式の表示装置を備えた電子機器が市販されている。折りたたみ式でない従来の電子機器においては、最表面の保護フィルムとしてガラスが使用されてきたが、折りたたみ式の電子機器では、繰り返しの折り曲げに対して耐性のある材料で保護フィルムを形成する必要がある。近年、超薄型ガラス(Ultra Thin Glass)と呼ばれる屈曲性に優れたガラスフィルムが折りたたみ式の電子機器の保護フィルムとして使用されることもあるが、ガラスに特有の脆性があるため、樹脂フィルムからなる透明基材にハードコート層を積層したハードコートフィルムが多く使用されている。折りたたみ式の表示装置に用いるハードコートフィルムの透明基材としては、機械強度に優れた透明ポリイミド(CPI)フィルムが適している。
【0003】
例えば、特許文献1には、折りたたみ可能な有機EL表示装置に使用できる光学積層体として、有機EL表示装置のカバーガラスを代替する機能を有し、可撓性を有する表面保護層と、偏光子と、光学補償層とをこの順に備えた構成が記載されている。具体例として、特許文献1には、透明ポリイミドフィルム上に、アクリレート化合物を含有するハードコート層形成用組成物からなるハードコート層を形成した保護フィルムが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2017-102443号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
透明ポリイミドフィルムの機械強度は、黄色度YIとトレードオフの関係にある。折りたたみ式の表示装置の使用形態を考慮して、機械強度が高い透明ポリイミドフィルムを使用すると、透明ポリイミドフィルムのYI値も高くなり、表示画像の色味を損なってします。透明ポリイミドフィルムのYI値を低減するためには、ハードコート層とは別に青色に着色した層を追加する必要がある。ただし、ハードコート層と別に着色層を設ける場合、製造工程及び材料の使用量が増加すると共に、製造工程の増加に伴い良品率が低下するという問題がある。
【0006】
また、折りたたみ式の表示装置の屈曲性向上に伴い、ハードコートフィルムの薄型化が要望されているが、単に薄型化すると耐擦傷性が悪化し、最表面の保護用途に必要な耐擦傷性が得られなくなる可能性がある。
【0007】
それ故に、本発明は、黄色度を抑制しつつ、効率的に製造することが可能であり、ハードコート層を薄膜化しても優れた耐擦傷性を有する光学積層体及びこれを用いたディスプレイ部材を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明に係る光学積層体は、ポリイミドからなる透明基材と、透明基材の一方面に形成されたハードコート層とを備え、ハードコート層が、(メタ)アクリレート化合物と、チオール基を有する有機化合物と、550~650nmの波長の光を吸収する色素と、シルセスキオキサン化合物とを含有する組成物の硬化膜よりなり、JIS K 7373:2006に準拠して測定した黄色度YIが2.5以下であり、シルセスキオキサン化合物の配合量が、組成物の溶剤以外の全成分の1.0~30.0質量%であるものである。
【0009】
本発明に係るディスプレイ部材は、上記の光学積層体を備える、折りたたみ可能なものである。
【発明の効果】
【0010】
本発明は、黄色度を抑制しつつ、効率的に製造することが可能であり、ハードコート層を薄膜化しても優れた耐擦傷性を有する光学積層体及びこれを用いたディスプレイ部材を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

東レ株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
積層体
5か月前
東レ株式会社
積層構造体
5か月前
ユニチカ株式会社
積層体
4か月前
個人
箔転写シート
1か月前
東レ株式会社
積層フィルム
4日前
東レ株式会社
積層フィルム
3か月前
東レ株式会社
積層フィルム
4か月前
東レ株式会社
強化繊維基材
1か月前
東レ株式会社
強化繊維基材
1か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
1か月前
東ソー株式会社
多層フィルム
3か月前
積水樹脂株式会社
磁性シート
3か月前
エスケー化研株式会社
積層体
4か月前
日本バイリーン株式会社
表皮材
3日前
アイカ工業株式会社
光学積層体
2か月前
大倉工業株式会社
多層フィルム
4か月前
三菱製紙株式会社
不織布積層体
3か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
5か月前
東洋アルミニウム株式会社
積層体
10日前
artience株式会社
積層体
1か月前
東レ株式会社
電子機器筐体用部材
5か月前
豊田合成株式会社
樹脂製品
18日前
artience株式会社
積層体
18日前
個人
加熱調理に利用可能な鉄製品
6か月前
株式会社ニッカテクノ
転写箔
15日前
菊地シート工業株式会社
遮熱シート
5か月前
クラレプラスチックス株式会社
積層体
5か月前
東レ株式会社
フィルム及びその製造方法
3か月前
株式会社シマノ
装飾物品及び釣竿
2か月前
マクセル株式会社
複合部品
2か月前
東レ株式会社
積層体およびその製造方法
2か月前
個人
葉材を用いた意匠性構造部材
5か月前
東レ株式会社
強化繊維基材とその製造方法
1か月前
コンバーテクノ合同会社
化粧シート
23日前
アキレス株式会社
積層シート
5か月前
続きを見る