TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025095409
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-06-26
出願番号2023211390
出願日2023-12-14
発明の名称保守作業支援システム、保守作業支援方法及び昇降機制御装置
出願人株式会社日立ビルシステム
代理人弁理士法人信友国際特許事務所
主分類B66B 5/00 20060101AFI20250619BHJP(巻上装置;揚重装置;牽引装置)
要約【課題】オフライン環境で使用される保守端末による保守作業の作業状態の情報を記憶できる保守作業支援システムを提供する。
【解決手段】昇降機制御装置20は、昇降機50の動作を制御する昇降機制御部21aと、昇降機50に対する保守作業を行う保守端末10_1が接続されると、保守端末10_1から保守作業の作業状態の情報を受信する対保守端末通信部23bと、対保守端末通信部23bが保守端末10_1から受信した作業状態の情報を記憶する作業状態記憶部22aと、作業状態の情報に基づいて、昇降機50の保守機能により昇降機制御部21aに対して昇降機50の動作を指示する保守機能制御部21bと、を備える。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
昇降機を制御する昇降機制御装置と、前記昇降機に対する保守作業を行う複数の保守端末と、を備える保守作業支援システムであって、
前記昇降機制御装置は、
前記昇降機の動作を制御する昇降機制御部と、
一の前記保守端末が接続されると、一の前記保守端末から前記保守作業の作業状態の情報を受信する対保守端末通信部と、
前記対保守端末通信部が一の前記保守端末から受信した前記作業状態の情報を記憶する作業状態記憶部と、
前記作業状態の情報に基づいて、前記昇降機の保守機能により前記昇降機制御部に対して前記昇降機の動作を指示する保守機能制御部と、を備える
保守作業支援システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
前記保守機能制御部は、前記対保守端末通信部に他の前記保守端末が接続されると、前記作業状態記憶部から読み出した、一の前記保守端末の前記作業状態の情報を、他の前記保守端末に送信する指示を前記対保守端末通信部に行い、
前記対保守端末通信部は、他の前記保守端末が接続されると、一の前記保守端末から受信した前記作業状態の情報を他の前記保守端末に送信する
請求項1に記載の保守作業支援システム。
【請求項3】
前記保守機能制御部は、前記対保守端末通信部に一の前記保守端末及び他の前記保守端末が同時に接続される場合に、一の前記保守端末で行われた前記保守作業の前記作業状態を、他の前記保守端末に共有させ、又は他の前記保守端末で行われた前記保守作業の前記作業状態を、一の前記保守端末に共有させる
請求項2に記載の保守作業支援システム。
【請求項4】
前記保守機能制御部は、前記対保守端末通信部に接続された、一の前記保守端末及び他の前記保守端末から受信するそれぞれの前記作業状態の情報のうち、最新の前記作業状態の情報を前記作業状態記憶部に記憶させる
請求項3に記載の保守作業支援システム。
【請求項5】
一の前記保守端末は、前記対保守端末通信部に接続されると、前記保守作業の作業計画の情報と、前記作業計画に対する作業進捗の情報とを、前記作業状態として送信し、
前記作業状態記憶部は、前記作業計画の情報と、前記作業進捗の情報と、を記憶する
請求項4に記載の保守作業支援システム。
【請求項6】
前記保守機能制御部は、前記作業状態記憶部に記憶されている前記作業状態の情報が最後に更新されてから一定期間が経過した場合に、前記作業状態記憶部から、前記一定期間が経過した前記作業状態の情報を削除する
請求項4に記載の保守作業支援システム。
【請求項7】
昇降機を制御する昇降機制御装置と、前記昇降機に対する保守作業を行う複数の保守端末と、を備える保守作業支援システムで行われる保守作業支援方法であって、
一の前記保守端末が接続されると、一の前記保守端末から前記保守作業の作業状態の情報を受信するステップと、
一の前記保守端末から受信した前記作業状態の情報を作業状態記憶部に記憶するステップと、
前記作業状態の情報に基づいて、前記昇降機の保守機能により前記昇降機の動作を制御する昇降機制御部に対して前記昇降機の動作を指示するステップと、を含む
保守作業支援方法。
【請求項8】
昇降機を制御する昇降機制御装置であって、
前記昇降機の動作を制御する昇降機制御部と、
前記昇降機に対する保守作業を行う一の保守端末が接続されると、一の前記保守端末から前記保守作業の作業状態の情報を受信する対保守端末通信部と、
前記対保守端末通信部が一の前記保守端末から受信した前記作業状態の情報を記憶する作業状態記憶部と、
前記作業状態の情報に基づいて、前記昇降機の保守機能により前記昇降機制御部に対して前記昇降機の動作を指示する保守機能制御部と、を備える
昇降機制御装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、保守作業支援システム、保守作業支援方法及び昇降機制御装置に関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
昇降機の保守端末には、昇降機に対する保守作業の作業計画等が保存されており、保守員は作業計画を確認しながら保守作業を行っている。保守作業には、複数の保守端末が用いられることがある。このため、各保守端末で保守作業の進捗情報を共有しなければ、同じ保守作業が実施されることがあり、時間と手間が無駄になってしまう。このため、複数の保守端末同士で保守作業の進捗情報を共有する作業支援システムが構築されていた。この作業支援システムは、一般公衆回線やプライベートネットワーク、短距離無線通信等によるオンライン環境で使用されることが前提としてある。
【0003】
オフライン環境の現場(例えば、地下、山奥)では、上記の作業支援システムを用いて作業の進捗情報を共有できない。この場合、保守員は、複数の保守端末を見比べて、1台の保守端末に記録した進捗情報を、他の保守端末に目視で記録し直すことがあった。
【0004】
特許文献1には、「システムが、実績データを受信した場合、当該実績データが該当する作業項目について、受信済の全ての実績データと完了条件との比較の結果に応じた作業状態とする。システムが、各作業項目の作業状態を含んだ保守作業進捗を表す情報を、各保守端末に送信する」と記載されている。
【0005】
特許文献2には、「無線通信アクセス・ポイント装置が、管理サーバの第1の検査状況データ送信手段から送信された検査状況データを受信し,受信した検査状況データを無線通信エリアにある一の携帯端末および他の携帯端末に送信する」と記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2023-003103号公報
特開2012-209845号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
オフライン環境の現場に複数の保守員がいた場合、複数の保守員が同じ時間及び同じ場所にいなければ、各自が持つ保守端末を突き合わせて進捗情報を共有させることができない。このため、保守作業が進まず、保守作業の作業効率が低下していた。
【0008】
上述した特許文献1及び2に記載された技術は、いずれも作業進捗状況について情報共有を行うものであるが、オンライン環境で用いられることが前提とされており、システムが保守端末の作業状態の情報を記憶しない。このため、特許文献1及び2に記載された技術をオフライン環境で用いることができず、オフライン環境で各保守端末が進捗情報を共有することができなかった。
【0009】
本発明はこのような状況に鑑みて成されたものであり、保守端末による保守作業の作業状態の情報を昇降機制御装置が記憶できるようにすることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0010】
本発明に係る保守作業支援システムは、昇降機を制御する昇降機制御装置と、昇降機に対する保守作業を行う複数の保守端末と、を備える。
昇降機制御装置は、昇降機の動作を制御する昇降機制御部と、一の保守端末が接続されると、一の保守端末から保守作業の作業状態の情報を受信する対保守端末通信部と、対保守端末通信部が一の保守端末から受信した作業状態の情報を記憶する作業状態記憶部と、作業状態の情報に基づいて、昇降機の保守機能により昇降機制御部に対して昇降機の動作を指示する保守機能制御部と、を備える。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
懸吊装置
10か月前
ユニパルス株式会社
吊具
1か月前
個人
海上コンテナ昇降装置
6か月前
ユニパルス株式会社
荷役装置
6か月前
ユニパルス株式会社
吊具装置
7か月前
ユニパルス株式会社
リフト装置
1か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
6か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
11か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
7か月前
水戸工業株式会社
吊り具
3か月前
株式会社豊田自動織機
荷役車両
5か月前
株式会社日本キャリア工業
昇降機
10か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
1か月前
大栄産業株式会社
クランプ
1か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
2か月前
ユニパルス株式会社
荷役助力装置
今日
白山工業株式会社
バランサ
3か月前
株式会社キトー
タイヤ用吊具
2か月前
株式会社ユピテル
システム等
3か月前
個人
建築部材の吊り上げ装置
8か月前
新英運輸株式会社
自動車用台車
2か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
4か月前
株式会社豊田自動織機
フォークリフト
12か月前
フジテック株式会社
エレベータ
5か月前
株式会社大林組
養生方法
9か月前
株式会社五十鈴製作所
搬送装置
1か月前
有限会社サエキ
玉掛用器具
6か月前
株式会社タダノ
高所作業車
9か月前
白山工業株式会社
腕重量補償機構
9か月前
株式会社キトー
吊具
10か月前
中坪造園有限会社
吊り荷降ろし具
1か月前
フジテック株式会社
エスカレータ
3か月前
ウエダ産業株式会社
鋼板保持装置
11か月前
株式会社タダノ
クレーン装置
6か月前
大和ハウス工業株式会社
パネル吊具
今日
株式会社スギヤス
車両整備用リフト
7か月前
続きを見る