TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025081828
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-05-28
出願番号
2023194856
出願日
2023-11-16
発明の名称
文具
出願人
個人
代理人
弁理士法人みなとみらい特許事務所
主分類
B43L
13/04 20060101AFI20250521BHJP(筆記用または製図用の器具;机上付属具)
要約
【課題】片手であっても、直線の描画を容易に行うことができ、利便性を向上させた文具を提供する。
【解決手段】筆記具Wによる筆記対象Pが積層される土台部1と、土台部1に移動可能に取付けられる移動体2と、を備え、土台部1は、略直線状に延びる複数の磁極ms、mnが所定の着磁ピッチでもって多極着磁された着磁面Mを有し、移動体2は、略板状体の移動体本体21と、移動体本体21に設けられ、着磁面Mに磁着する磁性体22と、を有し、磁性体22は、着磁面Mと略同一の着磁ピッチで着磁され、移動体本体21には、筆記具Wの先端側が挿通可能に構成された貫通孔Tが設けられている。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
筆記具による筆記対象が積層される土台部と、前記土台部に移動可能に取付けられる移動体と、を備え、
前記土台部は、略直線状に延びる複数の磁極が所定の着磁ピッチでもって多極着磁された着磁面を有し、
前記移動体は、略板状体の移動体本体と、前記移動体本体に設けられ、前記着磁面に磁着する磁性体と、を有し、
前記磁性体は、前記着磁面と略同一の着磁ピッチで着磁され、
前記移動体本体には、前記筆記具の先端側が挿通可能に構成された貫通孔が設けられている、文具。
続きを表示(約 540 文字)
【請求項2】
前記移動体は、前記貫通孔を覆って前記移動体本体に着脱可能に取付けられる被覆体を有し、
前記被覆体には、前記貫通孔と連通し、前記筆記具の先端側が挿通可能に構成されたスリットが設けられ、
前記スリットは、平面視における面積が、前記貫通孔の平面視における面積よりも小さく、その全長が前記貫通孔に連通可能に構成されている、請求項1に記載の文具。
【請求項3】
前記被覆体は、前記スリットの延びる方向が、前記各磁極が延びる方向と略垂直方向となるように、前記移動体本体に取付け可能に構成されている、請求項2に記載の文具。
【請求項4】
前記被覆体は、略透明に構成されている、請求項2又は3に記載の文具。
【請求項5】
前記スリットは、平面視で線対称となるように、複数配置されている、請求項2又は3に記載の文具。
【請求項6】
前記土台部及び前記移動体は、柔軟性を有している、請求項1に記載の文具。
【請求項7】
前記土台部には、その周縁から突設された舌片が設けられ、
前記舌片は、前記各磁極が延びる方向と略垂直方向に所定の長さを有している、請求項6に記載の文具。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、筆記具と共に用いられる文具に関するものである。
続きを表示(約 1,100 文字)
【背景技術】
【0002】
従来から、物品の収納や壁面の装飾、玩具としての応用等、磁石の性質を利用した製品が多種多様に展開されてきた。
【0003】
特に、特許文献1には、直線状に延びる異方性マグネットを、N極とS極とが交互に配置されるように隣接配置したシート体と、これに磁着され、同態様で異方性マグネットが配置された表示部と、を備える表示装置が記載されている。
【0004】
上記発明によれば、シート体の表面が無地であっても、複数の表示部を整列させて配置させることができる上、異方性マグネットが延びる方向に沿って、表示部をぶれずに摺動させることができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
実用新案登録第3039710号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、定規を用いて直線を描画する際、通常は、片方の手で定規を抑え、もう一方の手で筆記具を持つことで、描画が行われる。
このところ、例えば、荷物等で片手が塞がっている場合や、片手を負傷しているような場合には、定規を抑えることができず、綺麗な直線を描画する作業が困難となる。
【0007】
このことに関し、本発明の発明者は、上記した磁石の吸着力と着磁ピッチを利用することで、上記問題を解決できると考えた。
【0008】
本発明は上記のような実状に鑑みてなされたものであって、片手であっても、直線の描画を容易に行うことができ、利便性を向上させた文具を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
上記課題を解決するための本発明は、筆記具による筆記対象が積層される土台部と、前記土台部に移動可能に取付けられる移動体と、を備え、
前記土台部は、略直線状に延びる複数の磁極が所定の着磁ピッチでもって多極着磁された着磁面を有し、
前記移動体は、略板状体の移動体本体と、前記移動体本体に設けられ、前記着磁面に磁着する磁性体と、を有し、
前記磁性体は、前記着磁面と略同一の着磁ピッチで着磁され、
前記移動体本体には、前記筆記具の先端側が挿通可能に構成された貫通孔が設けられている。
【0010】
本発明によれば、移動体は、磁性体により着磁面(各磁極)に磁着することで、各磁極の延びる方向に沿った摺動動作が可能となる。
そして、使用者は、筆記具の先端側を貫通孔に挿通させることで、この先端側を貫通孔に係止させ、筆記具で牽引するようにして、移動体を摺動させることができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
紙製簡易筆記具
12か月前
個人
替え芯装填容器
10か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
3か月前
ぺんてる株式会社
塗布具
3か月前
個人
ペンスタンド
11か月前
個人
ペンスタンド
8か月前
個人
ツールホルダー
1か月前
コクヨ株式会社
転写具
2か月前
コクヨ株式会社
転写具
2か月前
コクヨ株式会社
転写具
2か月前
個人
開封具
4か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
ぺんてる株式会社
出没式筆記具
10か月前
株式会社3S
塗布具
3か月前
ぺんてる株式会社
消しゴム組成物
9か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンチップ
2か月前
個人
携帯用消しゴムとその保持形態
8か月前
個人
電子黒板システム
7か月前
株式会社サクラクレパス
塗布具
3か月前
個人
シャープペンシルに使用される芯
10か月前
ぺんてる株式会社
ボールペンリフィル
2か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
4か月前
株式会社キヤメル鉛筆製作所
鉛筆
11か月前
個人
ワンタッチ切り替え式二色ボールペン
10か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
16日前
個人
学習用定規及びプリント切断方法
2か月前
株式会社ウッドロード
ボールペン本体
5か月前
株式会社サクラクレパス
出没式筆記具
8か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
1か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
3か月前
株式会社パイロットコーポレーション
筆記具
20日前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
2か月前
三菱鉛筆株式会社
筆記具
2か月前
続きを見る
他の特許を見る